マドウモノガタリ
魔導物語とは、コンパイルが開発・販売していたパソコンゲーム/ビデオゲームのシリーズである。
同シリーズのキャラクターを起用して製作された「ぷよぷよ」は大ヒットとなり、「軒下貸して母屋を取られた」形になってしまった(類例に「バブルボブル」「桃太郎伝説」がある)。
魔導物語は「ぷよぷよ」のルーツである……が、実際のところ「魔導物語? なにそれおいしいの? ぷよぷよなら知ってるけど。」と言われてしまうことの方が多い。
「魔導物語はなまる大幼稚園児」「魔導物語(セガサターン)」を除き、すべてが3DダンジョンRPGである。「マジカルボイス」「ファジーパラメーター」「オートマッピング」の3点が当時の売りだった。
(各事項の詳しい解説はWikipedia-魔導物語#ゲームシステムなどを参照に)
シリーズ作品のほとんどが、旧世代のパソコンや既に生産を終了したハードでしか動かず、またソフトウェア自体も中古市場に頼るしかない現状であったが、2015年3月31日に1-2-3(MSX2とPC-9801版)とARSが収録されたPCソフトの限定販売が決定、発表が行われた2014年10月予約が開始された(特設サイト)。(MSX2版は過去に2度限定販売されたがARS・PC-9801版は初)
しかし、それでも手に入らないタイトルもあることには変わりないのでニコニコ動画に有志のプレイ動画が多数アップロードされているため、「ぷよぷよ」のファンならそれらの動画を観て「魔導物語」の雰囲気だけでも知っておくべきだろう。
ちなみにシステムなどの版権はD4Eにあるが、魔導物語(ぷよぷよ)のキャラクターやぷよぷよ関連はセガに版権が移譲しており、かつコンパイルハートがD4エンタープライズの許諾の下で家庭用ゲームソフトの営業権を持つ(2010年~)と言う非常に複雑な状況になっている。
世界観は一言で言うとカオスである。MSX-DS版魔導物語の説明書には「混沌の神が支配した~」と書かれている。モンスターは神話に出てくるモンスターを元にしたことが地味に多い。もちろんアレンジやオリジナルモンスターも存在している。
描き手や書き手が違ったりするのでハードによっては雰囲気や話ががらりと変わったりするのも特徴である。
※ 画面はMSX2版・魔導物語3
ファジーパラメーターシステム…HPやMP、経験値などの数値を排除したシステム。体力や魔導力の表示は顔グラや文章で示しており非常に曖昧。またその文章も独特なことが多い。経験値も数値ではなく経験玉として表示している。(PCエンジン版『魔導物語I 炎の卒園児』では、経験玉の代わりにリボンが白→桃と色が付く事で表現している)
元気そうなこの顔が →
こんな顔になる。
※ 画像はPC-98版・魔導物語1
また新旧問わずぷよシリーズにもこのシステムが採用されており、キャラクターが「ばたんきゅ~」しそうになると困った顔やぐったりしたポーズになったりする
マジカルボイス…ゲームに声が付いていること。今はゲームにフルボイスやボイス付くことは珍しくなくなった。初期においては容量の削減のために使いまわしも行っていた。「ダダダイアキュート!」
オートマッピング…これも今のゲームには珍しくなくなった。MSX-DS版魔導物語だとこの機能は付いてなく方眼紙必須である。
OPEN THE DOOR | 1-2-3の1オープニング | ![]() |
TRY OUT | 1-2-3の1ダンジョン | ![]() |
BREAK THROUGH! | 1-2-3の1ダンジョン | ![]() |
ケツくらえのテーマ | 1-2-3の2オープニング | ![]() |
ダンジョンだべし(Prophetic Dream) | 1-2-3の2ダンジョン | ![]() |
戦闘 | 1-2-3(PC-98) | ![]() |
迷子の森A1~3(Fiend Empire) | ARSアルル編ダンジョン | ![]() |
伯爵の城1F~B2F(ルルーのテーマ) | ARSルルー編ダンジョン | ![]() |
ルルー編エンディング | ARSルルー編エンディング | ![]() |
鏡の迷宮B10F~B8F | ARSシェゾ編ダンジョン | ![]() |
ミノタウロスの迷宮 | ゲームギア版IIIダンジョン | ![]() |
ももんがでひこう | はなまる大幼稚園児 | ![]() |
カミュのテーマ | MD版I | ![]() |
ウィッシュ戦 | 魔導師の塔 | ![]() |
その他の楽曲のピコカキコはぷよぷよ・魔導物語ピコカキコ一覧にあります。
MSX MAGAZINE 永久保存版2には、MSX2版魔導物語1-2-3とWindows用MSXエミュレーターが収録されている。後に単体でパッケージ化された(参考)。
掲示板
463ななしのよっしん
2022/06/10(金) 22:34:02 ID: FHmn7u/qMK
いや確かに架空の存在を可愛いキャラとして描いてるのは東方と魔導の共通点だけど、東方が有名になったのは魅力的な音楽も大きいだろうから、版権フリーなら魔導が東方ポジだったというのは飛躍しすぎでない?
何より東方は今も続いてるシリーズというのも大きいし
まあ私はコンクラ的同人ノリはSNSが発達した現代の方が盛り上がってたという事なら同意するわ
CP人気投票とかコンクラでしてたらしいしね、公式がそこまで寛容なら二次創作も今だともっと盛り上がってた気がする。現に同人文化は当時から盛んだったようだしさ
464ななしのよっしん
2022/06/13(月) 00:23:23 ID: D/m3Zgfe/U
それにしても魔導123の記事誰か作ってくれないかな?ARSの記事でも書かれてたけど、少しずつバージョン違うから自分でまとめようとすると難しいねぇ
1:アルルの卒園試験に選ばれ、卒園に向けて塔で奮闘する話
2:アルルが謎の魔導師に捕まり、脱出後はルベルクラクを取りに行く話
3:アルルが謎の美女の召喚した牛男から逃げた先は迷いの森で、その脱出を目指す話
GGの3は未プレイでシナリオわかんない。サタンがカエル?に化けてて、最終的にルルーと和解endなのは知ってる
それにしても1多いな。ぷよぷよでお馴染み三人組は2と3なのに何で1だけあんなリメイクしたんだろ?シェゾなんかMD版では召喚されちゃうしw
世界観が塔だけで閉じまくってるから色々改変しやすかったとか?
465ななしのよっしん
2022/12/07(水) 21:46:39 ID: aH/twbUBrA
急上昇ワード改
最終更新:2023/02/04(土) 09:00
最終更新:2023/02/04(土) 09:00
ウォッチリストに追加しました!
すでにウォッチリストに
入っています。
追加に失敗しました。
ほめた!
ほめるを取消しました。
ほめるに失敗しました。
ほめるの取消しに失敗しました。