魔法単語

マホウ

3.9千文字の記事
  • twitter
  • facebook
  • はてな
  • LINE

魔法まほとは、

  1. でない存在または教えのこと。類義として外法、対義として仏法がある。
  2. 様々な西洋のまじないに対する総合的な訳
  3. 自然的なのこと。
  4. 不思議な事柄、または不思議な事柄に対する喩。

一般的には 4.の意味で使用されるが、ファンタジー作品などにおいては非現代物理学的なものに対しても使用される。類義として、魔術,呪術,妖術,超能力などがあげられる。

概要

魔法とは、普通人間には使うことのできない不思議な現す。

現在使用される日本語としての魔法という単は、明治時代に様々な西洋後の和訳として付与された、とされる。同じ漢字圏である中国語でもmagicを魔法と訳し表記する。

神話伝説,伝承やファンタジー作品において、魔法の使用方法や種類は異なっており、具や呪文を使うもの、人を助けるもの、攻撃するものなど、様々に存在する。

現実に信じられた魔法や魔術

魔法とは、まあ何という笑わしい言葉であろう。 しかし如何なるのいつの代にも、魔法というようなことは人の心の中に存在した。そしてあるいは今でも存在しているかも知れない。

1928年 幸田露伴 「魔法修行者」

現代においてお伽噺に出てくるような魔法の存在が信じられることは少ないが、古くは魔法を使う者(西洋では魔女など)が広く恐れられ、魔女狩りのような惨劇の原因になった事もある。

魔術において、十九世紀から二十世紀にかけて黄金の夜明け団などの魔術団体が儀式魔術復運動を行い、近代西洋儀式魔術が成立した。現代でも魔術結社などは存在し、占い師や霊媒師なども含め、人によって信じたり信じなかったりする。

一方、魔術に似た呪術という概念がある。呪術に関する文化人類学での、未開社会呪術文献の歴史的集積である、J.G.フレイザー著『枝篇』はわりと有名。枝篇では呪術について、宗教ではなく科学の前段階であり、に祈るなどの宗教的な行動というよりは、現代の科学的医療に近しいと説を唱えている。 

創作作品における魔法

小説漫画ゲームアニメなど様々な媒体で魔法という概念は用いられる。神話や伝承をもとに種類豊富な小説が著され、TRPGゲームブックを経て漫画コンピュータゲームアニメーションにおいてよく描かれる。

後に、「異」「バトル」「超能力」の概念が組み合わさった時代になると、「物理学量子力学など、科学に倣った」の一種として扱われること作品も登場している

多くのコンピュータRPGではMPmagic point)という概念が用いられ、これを消費し魔法現を行使する。魔女っ子魔法少女と呼ばれる多くのアニメーション特撮作品では、妖精精霊と称される存在から魔法を授けられ魔法を行使するなど、作品により様々に傾向が存在する。魔法少女魔女っ子)に関しては該当記事も参照。

以下に創作作品での魔法の具体例等を示す。

ダンジョンズ&ドラゴンズ
元祖RPG(テーブルトークRPG)であるこのゲームにも魔法は存在する。魔法使い僧侶といった特殊な職業人間しか使用ができない。また一日に使用できる魔法の回数が決まっていて、これがのちのMP概念につながった。魔法を使うことによって体力回復させたり敵を攻撃したりできる。
ウィザードリィシリーズ
ウィザードリィは元祖コンピューターRPGとも言われているゲームの一つである。
魔法の仕組みはダンジョンズ&ドラゴンズを強く受けており、特定職業でしか使えず、レベルごとに使える回数が決まっている。魔法を使うことによって体力回復したり敵を攻撃したりできる。
ファイナルファンタジーシリーズ
シリーズを通し、店で売られており普遍的な技術として浸透しているが、一部では特別な意味合いを持たされている。ファイナルファンタジーの魔法一覧を参照のこと。
FF6では、大昔に三闘と呼ばれるによってもたらされたの一環で、幻獣を取り出した人間のみが扱う事が出来、1000年前の戦争でこの世から失われたであるとされている。
FF8では、本当の意味での「魔法」は魔女と呼ばれる特別な人間のみが使えるもので、一般の人間が使うものはあくまで模倣技術に過ぎないものとされている。
ドラゴンクエストシリーズ
このシリーズでは基本的に「呪文」と呼ばれており、特別に「魔法」と呼ばれる体系がある訳ではない。しかし呪文体に戦う職業の事を「魔法使い」と呼び、あるいは「魔法の」などのアイテムもあり、魔法という概念自体は持っている。
ファンタシースターシリーズ
魔法に類するものとして「テクニック」が登場。これは精により炎や冷気やを出す点で多くの創作上の魔法と同じだが、本当の意味の魔法とは違い、科学技術によって伝承や御伽噺に登場する魔法を再現したものである。またシリーズによってはテクニックとは別に「マジック」と呼ばれるものがあり、こちらは太古から伝わる自然的なであり、本来の意味での魔法に近いものとなっている。
東方Project
魔法の原理や効果などは様々であり、例えば霧雨魔理沙というキャラクターの魔法は、魔法の森キノコを様々な方法で加工した品またはミニ八卦炉と言う具を媒介にして自身の魔力線または爆発として放つ魔法。例えばパチュリー・ノーレッジの魔法は、呪文により精霊を借り、火水木土日の7属性を発現する。その他のキャラクターの魔法は詳しい原理が不明。
TYPE-MOON作品
「魔術」と「魔法」が存在。
「魔術」とは「その時代の技術を用いれば(時間やが多大にかかったとしても)再現な事を魔力で実行したもの」とされている。昔は魔法であったものも、文明の進歩とともに魔法でくなりただの魔術になる事もある。なお「月姫」から登場する「固有結界」という技は、「限りなく魔法に近い魔術」と言われる。
「魔法」とは「その時代におけるあらゆる技術を用いても実現不可能な事を実現する」と定義されており、時代によって魔法に含まれる範囲が異なる。例えば大昔は人間を飛ぶ事は不可能だったので、その時代ではを飛ぶは魔法と呼ばれていたが、現代ではを飛ぶなら飛行機ヘリコプターに乗ればいいので、を飛ぶだけでは魔法にならない。
作中の時代(=現代)において魔法として分類されているのは、既に使い手も魔法も消滅したものを含めて6種。さらにその中で魔法の詳細または使い手が登場しているのは3種で、第二魔法「平行世界運営」、第三魔法「の物質化」、第五魔法「魔法・(詳細不明)」。また、第一~第六のいずれに該当するか明らかでないものとして「時間旅行」「の否定」が存在するとされていたが、魔法使いの夜という作品にて「時間旅行」は第二魔法に含まれると判明。
ゼロの使い魔
土の四属性の系統の他、失われた「虚無属性の系統、属性を持たないコモンマジック人間以外の種族が使う先住魔法が存在。6000年前に始祖ブリミルによってもたらされた技術体系で、虚無を含め当初は五系統あったが、作中の時代までに虚無は失われ四系統となっている。
魔法を使うものを「メイジ」と呼び、このは遺伝によって伝わるため、メイジでない人間は努しても魔法を使えない。また「どの系統が最も適しているか」の性質も遺伝する。各々が自身で何日もかけて契約を行った自分専用の「」を持ち、一般的に会話に用いる言でない、専用の「ルーン」で詠唱を行う事によって発動する。
コモンマジックルーンではなく口語によって詠唱を行う魔法。ごく簡単な効の魔法は大抵コモン
始祖ブリミルがもたらした魔法系統よりも昔から存在していた、形態が全く異なる魔法を先住魔法と呼ぶ」。その場に住む精霊契約をする魔法であるため、特定の場所でしか使えない場合が多いが、その分威は四系統魔法にかに勝る。また、四系統魔法では必須とされる「」を用いず口語を使う点で異なる。
魔法先生ネギま!
ごく簡単なものから非常に高度な魔法まで様々なものが登場する。系統はに「西洋魔術」「東洋魔術」の2種類が存在する。
まず「始動キー」と呼ばれる、各人で独自に決めたパスワードに相当する言葉を唱えた後に、ラテン語または古典ギリシャ語による呪文詠唱をする事で発動。
ドロヘドロ
ドロヘドロにおける魔法は、魔法使いの自身の体内で精製した魔法の「ケムリ」を口またはから魔法として発射する。作中の魔法使いは外見こそ人間と変わらないが、体内に「ケムリ」を精製する器官を持ち、それにより魔法を使う事が出来る。
ケムリの出せる量や魔法効果は先的に決まっており、基本的に一人一種類の魔法しか使えないが、応用はある程度効く。外部の自然的な法則や存在を用いる他作品の魔法使いと異なり、魔法の発生がケムリを作り出す器官や運搬する管なので、外科的に器官を失えば魔法が使えなくなるという弱点が存在する。
魔法少女リリカルなのはシリーズ
大きくわけてミッドチルダ式とベルカ式の2つの分類が存在し、内容的な両者の違いはさほどい。
違いを上げるとしたらミッドチルダ式が円、ベルカ式が三角形魔法陣をしている。ミッドチルダ式は効果範囲と汎用性に重点を置いているがベルカ式は攻撃の威に重点を置いている。など。

関連項目

この記事を編集する

掲示板

おすすめトレンド

急上昇ワード改

最終更新:2024/03/19(火) 15:00

ほめられた記事

最終更新:2024/03/19(火) 15:00

ウォッチリストに追加しました!

すでにウォッチリストに
入っています。

OK

追加に失敗しました。

OK

追加にはログインが必要です。

           

ほめた!

すでにほめています。

すでにほめています。

ほめるを取消しました。

OK

ほめるに失敗しました。

OK

ほめるの取消しに失敗しました。

OK

ほめるにはログインが必要です。

タグ編集にはログインが必要です。

タグ編集には利用規約の同意が必要です。

TOP