鯰尾藤四郎(刀剣乱舞)単語

ナマズオトウシロウ

3.0千文字の記事
  • twitter
  • facebook
  • はてな
  • LINE

鯰尾藤四郎(刀剣乱舞)とは、ブラウザゲーム刀剣乱舞-ONLINE-』に登場する刀剣男士である。

イラスト:てく / CV斉藤壮馬

概要です。少し記憶はないけど、まぁ、なんとかなりますって!

四郎です。四郎の脇差で元は薙刀でした。
焼けたせいで少し記憶はないけど、まあ、なんとかなりますって!

帳)


鎌倉時代に活躍した刀工 田口吉光作の脇差
元は小薙刀だったが脇差へと磨上げられた。
意思が強く、が今度こそ焼かれぬよう時にいさめることも。
四郎兄弟ひとりで、特に四郎の世話を焼く。

刀剣乱舞爛図録)

種は脇差田口

長い黒髪を後ろで緩く結い、頭頂からぴょろんと伸びたアホ毛が特徴の少年青年少年の中間)。
戦装束は共通の軍服の洋装。短刀達にべると大人びた仕様になっているほか、骨喰藤四郎(刀剣乱舞)とは対になっている。
内番衣装喰とおいで、胸元がリボン喰に対し、尾はループタイになっている。

かつて、と共に焼けた為に記憶が一部欠けている。しかし本人はそれを気にしたもなく過去なんか振り返ってやりませんよ!」と、明るく前向きな姿勢を見せる。
同じように焼け、ほとんど過去記憶が残っていないという喰の世話を焼いており、二人で内番を行うと特殊会話が発生するなど、非常に仲が良い。

審神者との関係は良好で、二人してくすぐり合いをするなど、稚気じみた付き合いを楽しんでいる様子。
当番をさせると馬糞は嫌いな、やつになげるー」「馬糞集めてきました。え、いらない?」と言うなど、何かとネタ扱いされる。
ちなみに馬糞べるとい時間で良質の堆肥になり、土壌良に役立つ事から重な資材である。うんこプライスレス
……そういえば有機野菜作りに凝っている太刀がいたような……?

普段はおちゃらけた所を見せる尾だが、戦になると別の顔を見せる。
戦闘、始めます!」と宣言してとした一面を見せ、傷ついても物怖じするどころかもう勝ったつもりかよ…!」と不屈の闘志を露わにする。誉を取ると「ご期待に添えました!」と嬉しそうに報告するなど、戦において評価される事を喜ばしく感じている様子。

一期一振(刀剣乱舞)と共に大阪に出すると、回想が発生。
共に焼けた大阪城の最期をの当たりにしながら、思わず「ここをやり直せば」と言ってしまう尾を毅然と窘める、としての一期の姿を見る事が出来る。

ステータスは他の脇差べると生存が低いものの、その代わり必殺と隠蔽の値が高い。

極実装

2017年8月1日、極が実装
脇差極の特徴として「一定の確率で敵の攻撃を防御する」仕様が追加され、ステータスは全体的に上昇。特に偵察・隠蔽のステータスが大きく上昇している。

の結びを上に上げ、ポニーテールに変更となった。なおアホ毛は健在である。やったね。
田口共通の戦装束に摺などの武装を重ね、右腕にはマントの布をひらめかせている。
肩当がったユニークな意となり、マント摺には波模様が描かれている。また身にはのようなエフェクトがかかっており、同じく喰が身にわせている事から、風神雷神を踏襲しているのではないかと思われる。

修行先として送られた先はやはり大坂で、豊臣秀頼が自分を差料としている姿を見たことで、欠けていた記憶を取り戻した。大坂城の落、更には秀頼と自分が炎にまれる様を思い出し、あえて振り返る事をしなかった過去の当たりにする。
そして「もう少しだけ時間を」と心の整理をつけるだけの時間を過ごし、審神者の許へと帰還を果たした。

記憶を取り戻した事もあってか、丁寧が多かった口調に変化が生じた。「じつはー、こっちが地、だったりして」と、より男の子らしくなり、やんちゃさを伺わせる。
一方で審神者とのくすぐり合いは継続しており、「あっはっは! こら! そこダメだろー!」と、より距離が近づいた事が解る。最高かよ。

当番の時には馬糞井戸に投げると何年も使えなくなるんだよね」と、さらりと怖い事を口にする。これは古くから撤退戦で使われてきた手段で、侵略者にを使わせない為にとられた、極めてえげつないやり口である。終了時には馬糞処理してきたよ?え、井戸?なにそれ」と言っているので、流石に実行はしていないと思うが……

史実なんか振り返ってやりませんよ!

鎌倉時代中期の刀工田口吉光作の脇差。元は薙刀だったが、磨り上げて脇差に直している。
号の由来は、ふくら(切先のカーブ)がの尾に似ている事から。

織田信長の次男・織田信雄が所有。
正12(1584)年、当時敵対していた豊臣秀吉に内通していた三人の家老を成敗。これに怒った秀吉との間に、小牧・長久手の戦いが勃発する。この時処刑に用いられたのが四郎であり、家老を処刑した臣・土方勝久に授けられた。
後に土方豊臣秀吉に仕える事となり、尾も秀吉の手に渡る。秀吉はこれを「一之」に収めて蔵しており、同じには一期一振や四郎も共に在った。
大坂城番・片桐且元記録した「豊臣物帳」には「一之 なます尾四郎」と記されている。

秀吉の死後は豊臣秀頼に伝わり、秀頼は尾を好んで差料にしたという。しかし大阪の陣において大阪城が落炎上四郎は一期一振をはじめ、多くの達と共に炎に包まれ、同じ運命を辿った。
後に焼身の状態で発見され、これを惜しんだ徳川家康の命を受けた刀工越前康継の手で再される。
その後は尾に伝わり、現在は物吉貞宗や後藤四郎と共に、徳美術館愛知)に所蔵されている。

2016年8月10日8月23日、徳美術館の「戦国物語展」の会期中に、豊国神社より寄託された骨喰藤四郎と共に特別展示exit
二振が同時にったのは実に400年ぶりの事であり、こちらも話題となった。また、同美術館によるオリジナルグッズも販売され、即日売するなど好評を博した。

2018年9月29日11月25日京都国立博物館の「のかたな のわざとこころ」に出展(後期のみ)。ニトロプラスが協ゲームとのコラボが発表され、23振りの刀剣男士が対となった。
数量限定コラボチケットの販売、京都国立博物館明治古都館中央ホール(重要文化財)にて等身大パネル・描き下ろしイラスト開およびグッズ販売された。

2019年2月16日3月31日、徳ミュージアム茨城県)の企画展「 KATANA」に出展。宮入法氏作の「四郎」再現作と共に展示されるほか、コラボグッズが販売。
4月14日5月12日、徳美術館愛知県)の特別展「将軍ゆかりの名 とくびぐみそろいぶみ」にて展示。

関連動画を見るのは好きなんだけどねぇ。


関連静画かぁ。綺麗ですよね!

んん??関連商品ですか?

関連項目集めてきました。え、いらない??

この記事を編集する

掲示板

おすすめトレンド

急上昇ワード改

最終更新:2024/03/29(金) 07:00

ほめられた記事

最終更新:2024/03/29(金) 07:00

ウォッチリストに追加しました!

すでにウォッチリストに
入っています。

OK

追加に失敗しました。

OK

追加にはログインが必要です。

           

ほめた!

すでにほめています。

すでにほめています。

ほめるを取消しました。

OK

ほめるに失敗しました。

OK

ほめるの取消しに失敗しました。

OK

ほめるにはログインが必要です。

タグ編集にはログインが必要です。

タグ編集には利用規約の同意が必要です。

TOP