鴨川デルタ 単語

8件

カモガワデルタ

1.4千文字の記事
  • twitter
  • facebook
  • はてな
  • LINE

鴨川デルタ(かもがわ でるたとは、京都市区にある地区の呼称である。

概要

京都市の北の方から流れる賀茂川高野の合流地点が状の地形となっており、三角形からデルタと呼ぶようになったと考えられる。河川が作り出す三角州からではない。

ちなみに「鴨川」の表記はこの合流地点からに合流してになるまでをし、北を流れる分は「賀茂川」(さらに流付近を加茂とする用例も有)的な習わしとなっており、間違うと「田舎の人は仕方ないですなあ」と体感温度が下がることになる(※法的には全部「鴨川」と区分します)。

鴨川デルタ」という呼称を京都市民はあまり使わず、近隣の地名である「出町」から「出町」などと呼ぶことが多い。
恐らくデルタの辺りを根とする学生が使っていたものが、森見登美彦による「四畳半神話大系」で具現化し、それのアニメ化でより広まっていったものだと考えられる。
Googleレンドで「鴨川デルタ」を調べてみると2008年ごろからポツポツと、2010年ごろから増えていく。)
また「けいおん!」(2011年)、「たまこまーけっと」(2013年)でも登場しているので、そちらのもメジャー化に寄与したのかもしれない。

毎年8月16日に行われる五山の送り火(大文字焼きではない)の五山の一つ「大文字」が見える絶好のスポットではあるのだが、人が集まりすぎて送り火を見るどころではない程にごったがえすので、「いっちょ鴨川デルタで送り火見て、あとは・・・」などとデートプランを立てるとおそらく討ち死にします、要注意。

観光

観光名所と言うよりは市民の憩いの場といった位置付け。

観光で訪れるなら、一帯にある神社(下賀茂ではない。正式には賀茂御祖神社)や出町桝形商店、少し足を延ばして京都御所と絡ませて訪れたい。

グルメ

みたらし団子

神社を流れる御手洗が由来だとか。「加茂みたらし屋」が有名。

豆餅

出町商店にある「出町ふたば」の豆は有名で、常に人だかりが出来ている。

阿闍梨餅

製造している「満月本店エリアの東の方でやや離れているが、出町商店でも販売されている。

鯖寿司

出町付近から若狭国まで繋がる産物に乏しいの都に産物を供する重要なであり、街道とも呼ばれていた。
そんな訳で出町商店の「満寿形屋」では美味しい鯖寿司が食べられる。
……がなんと一本で5000。さすがにお高い……とされると思われるが、うどん鯖寿司二個のセットで¥1100のメニューも有りこれならリーズブル?(※お値段は変わっている可性があります。)

アクセス

近隣に駐車場有り。

関連動画

関連項目

関連リンク

この記事を編集する
関連記事

親記事

子記事

  • なし

兄弟記事

  • なし

掲示板

掲示板に書き込みがありません。

おすすめトレンド

ニコニ広告で宣伝された記事

記事と一緒に動画もおすすめ!
ブルーアーカイブ -Blue Archive-[単語]

提供: この鶏肉、取りにくい

もっと見る

急上昇ワード改

最終更新:2024/04/19(金) 17:00

ほめられた記事

最終更新:2024/04/19(金) 17:00

ウォッチリストに追加しました!

すでにウォッチリストに
入っています。

OK

追加に失敗しました。

OK

追加にはログインが必要です。

           

ほめた!

すでにほめています。

すでにほめています。

ほめるを取消しました。

OK

ほめるに失敗しました。

OK

ほめるの取消しに失敗しました。

OK

ほめるにはログインが必要です。

タグ編集にはログインが必要です。

タグ編集には利用規約の同意が必要です。

TOP