|
鹿児島市交通局とは、鹿児島市内を中心に軌道事業、バス事業を行う事業組織である。
1928年に鹿児島電気軌道株式会社を買収して鹿児島市電気局としてできた公営(市営)組織である。
現在ではバス事業も手がける。しかし、毎年赤字を計上しており、民営化の可能性も示唆されていた[1]。
2014年現在市電2系統・バス39路線(枝番はまとめて1路線として)・シティビュー・定期観光バス等が存在する。ちなみに桜島フェリーも鹿児島市営だが部署が違う(船舶局)ためここでは触れない。
市電の涙橋~谷山間は専用軌道。併用軌道はすべて緑化軌道になった(2012年11月に完成)。2012年で路面電車運行100年になる。
2015年5月1日、市電事業は高麗町から上荒田に移転。電停の名称・行き先表示が一部変更となる。(後述)
2020年度よりバス事業の一部を鹿児島交通・南国交通に移管することが決定している。(後述)
路面電車の運賃は市内線大人170円(消費税増税にともない2014年4月より)、子供80円の均一料金。
バス同様ICカード乗車券ラピカ及びいわさきICカード(ともにかごしま共通乗車券)使用可能。
一日乗車券は大人600円、子供300円。利用日を硬貨などで削るスクラッチ式。シティービュー含む市バス(※民営バスは利用できないため注意が必要)も利用可能。市営施設などの割引もありお得。JR九州の「旅名人の九州満喫きっぷ」も全線で利用できる。
郡元もしくは高見馬場での乗り換え時には乗換券を運転手より貰う。
ラピカ利用時は乗り換え券は不要。30分以内に乗り換えをすれば自動的に乗り換え扱いとなる。
鹿児島市電は4つの路線から成り立っている。1985年までは6路線あった。
現在の主な運行系統は2つ。両系統とも平均5分間隔で運行されている。
以下は廃線となった路線で運行されていた系統。
鹿児島市電の路線はJR線とだいたい並走しているため、いくつかの駅で乗り換えが可能となっている。
なお指宿枕崎線の郡元駅・谷山駅は鹿児島市電の郡元電停・谷山電停とは場所が違うので注意が必要。
バス事業は1929年より営んでいる。2004年以前の鹿児島市域全域、また旧桜島町域に路線バス網を展開している。鹿児島市内の観光地を巡る路線バス「カゴシマシティビュー」および旧桜島町の観光地を巡る路線バス「サクラジマアイランドビュー」が有名。また、定期観光バス・貸切バス事業も運営している。
たまにLED行き先表示器で遊ぶことでも知られており、お正月に回送されているバスでは「回送 -謹賀新年-」と表示されているのを見ることができる。その他鹿児島市内で有名ミュージシャンのコンサートが開催される際にも特殊な行き先表示が出現することがあり、過去にHey!Say!JUMP仕様、松田聖子仕様、長渕剛仕様、小田和正仕様などの表示が話題になった。
2012年より北営業所・桜島営業所の運営を南国交通に委託している。
2019年時点で26年連続の赤字計上を記録したことから、20年より段階的に交通局管轄の路線を鹿児島交通・南国交通に譲渡することが発表された。紫原・谷山方面は鹿児島交通、吉野・伊敷方面は南国交通に段階的に譲渡されることとなる。
2015年5月1日をもって市電事業は高麗町からたばこ産業跡地である上荒田(うえあらた)町へ移転となった。バス事業も同年10月1日に新栄町と浜町へ分散して移転している。
移転に伴い電停の名称が以下のように変更された。
変更前 | 変更後 | 備考 |
交通局前 | 二中通(にちゅうどおり) | 二中は現在の甲南高校 |
市立病院前 | 甲東中学校前(こうとうちゅうがっこうまえ) | 市立病院は交通局とともに移転 |
神田 | 神田(交通局前)(しんでん(こうつうきょくまえ)) | 神田に名称追加 |
たばこ産業前 | 市立病院前(市立病院前) | 工場閉鎖に伴いたばこ産業の名が消滅。 電停の位置も変更。 |
これにより行き先のアナウンスも変更されている。
例:「交通局前経由鹿児島駅前行き」→「騎射場経由鹿児島駅前行き」など。
鹿児島市交通局に関するニコニコミュニティを紹介してください。
掲示板
3 ななしのよっしん
2018/10/04(木) 19:27:56 ID: 7mDT/FdYtl
バスは民営化というより路線売却をすると思うけど市電はやらないと思うな
4 ななしのよっしん
2023/01/08(日) 23:14:57 ID: l3HhT9qTBA
近くても遠くても230円…路線バスに均一制運賃検討 23年10月改定目指す 鹿児島市交通局
https://
交通局によると均一制運賃を取り入れることで運賃体系が簡略化されタッチ決済など新サービス導入時のシステム開発費が抑えられるという
5 ななしのよっしん
2023/02/15(水) 19:24:03 ID: l3HhT9qTBA
訪日客回復見据え、市バスにクレカ決済導入へ 鹿児島市
https://
定期券のように割引可能な運賃キャップ制も導入される
急上昇ワード改
最終更新:2023/10/03(火) 18:00
最終更新:2023/10/03(火) 18:00
ウォッチリストに追加しました!
すでにウォッチリストに
入っています。
追加に失敗しました。
ほめた!
ほめるを取消しました。
ほめるに失敗しました。
ほめるの取消しに失敗しました。