黄金時代 単語

91件

オウゴンジダイ

2.4千文字の記事
  • twitter
  • facebook
  • はてな
  • LINE

黄金時代とは、国家・集団・個人・概念などがもっともいている(いていた)時期である。

曖昧さ回避

  1. 1930年フランス開された映画(原題 L'Âge d'or)。
  2. 1930年ロシアショスタコーヴィチ完成させたバレエ曲(原題 Золотой век)。
  3. 2016年RADIO FISHが発表した曲。

概要

同義に「黄金期」「全盛期」があり、それぞれ充実した大百科記事があるので、本項では黄金時代という言葉の解説することに注したい。

日本で最初にこの言葉を使い出したのがかは不明だが、小学館日本国辞典には内村鑑三1893年に『基督信徒の慰』の中で黄金時代を使った例が掲載されている。内村英語学習を受けているので、英語Golden Age を訳して使った可性が高い。いずれにせよ、現在では黄金時代というのは英語Golden Age の和訳だという説明が一般的である。

同様の表現は英語に限らずヨーロッパの各言に見られ、をたどれば古代ギリシアに行きつく。紀元前700年ごろの詩人ヘシオドスが作した『労働と日々』(『仕事と日』とも和訳される)の中に登場する「5つの時代」の1番黄金時代とされる。

それによれば、々は最初に「黄金世代人間χρύσεον  γένος)」を創造したという。彼らは悲しみを感じることなくのように暮らし、老いることなく、手足が衰えることなく、いつも宴をして楽しみ、死ぬときはまるで眠りに落ちるかのように安らかだったそうだ。大地は彼らに惜しみなく果物を与え、おかげで黄金世代人間平和リア充な暮らしを満喫できたらしい。

従って、ここから生まれた黄金時代という言葉には「繁栄の時代」とともに「争いのない平和な時代」「安定した時代」という意味合いがあった。「ローマ帝国黄金時代」と言うときなどにはその傾向が顕著であろう。とは言え、今では強ライバルに脅かされていたり、そもそもその分野でナンバーワンになっていなかったり、ほとんど長続きしなかった場合にも「○○黄金時代」と言うケースがある。

それでもわざわざ黄金時代という言葉を使う意味は、以下の英語ことわざが的確に言い表している。

The Golden Age was never the present age.
黄金時代今の時代だった例は皆無である。

いつの時代も、人間過去を振り返って「昔は良かったなあ」と思わずにはいられないらしい。そして一番いていた(はずの)時期が黄金時代と形容されるのだ。

ではここでヘシオドスの『労働と日々』の続きを見てみよう。

黄金世代人間たちは、やがてみな安らかな眠りについて精霊となった。そこでオリンポスの々は「白銀世代人間」を作り出す。彼らは身体・精ともに黄金世代より劣っていた。白銀世代寿命年だが、その間彼らはまるで成長していない。ずーっとガキのまま母親のところにいて、ようやく大人になったと思ったら不道徳なことばかりするせいで苦しむ羽になって速攻で死んでしまうのだとか。見るに見かねたゼウスが彼らを「かたづけた」ことで白銀時代は終わった。

次にゼウスが作った「世代人間」はもっと酷かっただったら前世代を始末するなよ。彼らは暴力大好きでを身にまとい、に住み、具を使い、戦いに明け暮れて自滅してしまった。

再びゼウスの手によって第四世代の、半神半人のような存在でずっと道徳的な人間が作られた最初からやれ。第四世代は英雄時代とも呼ばれ、色々な文献によればヘラクレスペルセウスのようなギリシア神話に登場する英雄たちが活躍したのはこの時代ということになっている。黄金時代と違って、人々が戦いに明け暮れる時代ではあった。戦乱によって多くの者が死んだが、何人かは人の住まう地から隔絶された場所で安らかに過ごすことを許されたという。

そして五度に作られたのが「の世代人間」つまり々である。は労働の苦しみに追われ、は死の恐怖から逃れることができない。は子を信用せず、子はを信用せず、客も人を信用せず、戦友同士も、兄弟も前の時代と違って互いを大事にしない。以下、ヘシオドスによってやけに具体的な文句が長々と続く。要するにの時代は嫌な時代なのだ。

これだけ見ると白銀時代時代よりの時代の方がマシに見えるかもしれないが、寿命は縮んでいるし、生きるために必要な労働量もはるかに多い。英雄時代という例外はあるが、基本的に人間の暮らしはどんどん悪くなっているという歴史観があるのだ。まあ、スケールでかい懐古厨だと思えばいい。

人類の歴史をこんなにとらえたのはギリシア人だけではない。仏教にも釈迦の教えが正しく広まっていた「正法」、形骸化した「像法」、全く守られなくなった「末法」という概念があり、日本では平安時代末期に「末法時代ハジマタ、人類オワタ」という末法思想が流行してたりする。

そんなこんなで、黄金時代と言った場合には今は劣っているというニュアンスが含まれている可性、あるいはそう捉えられる可性がある。また、神話と違って、いつが黄金時代だったかなどというのは主観に拠るところが大きいので、談義するときはその辺りを承知の上で喧嘩にならないように気をつけたい。

また、「これから黄金時代が始まる」という表現があるように、現在未来黄金時代でも構わないじゃないかというスタンスの人も多い。願わくば皆さんにとって今が黄金時代であり続けますように。

関連動画

関連商品

関連項目

この記事を編集する

掲示板

掲示板に書き込みがありません。

おすすめトレンド

ニコニ広告で宣伝された記事

記事と一緒に動画もおすすめ!
壱百満天原サロメ[単語]

提供: うごくみそ汁

もっと見る

急上昇ワード改

最終更新:2024/04/23(火) 21:00

ほめられた記事

最終更新:2024/04/23(火) 21:00

スマホで作られた新規記事

ウォッチリストに追加しました!

すでにウォッチリストに
入っています。

OK

追加に失敗しました。

OK

追加にはログインが必要です。

           

ほめた!

すでにほめています。

すでにほめています。

ほめるを取消しました。

OK

ほめるに失敗しました。

OK

ほめるの取消しに失敗しました。

OK

ほめるにはログインが必要です。

タグ編集にはログインが必要です。

タグ編集には利用規約の同意が必要です。

TOP