黛チャイム 単語


ニコニコ動画で黛チャイムの動画を見に行く

マユズミチャイム

  • twitter
  • facebook
  • はてな
  • LINE

黛チャイムとは、東海道新幹線で使用された2代目車内チャイムである。

概要

黛敏郎により制作された東海道新幹線車内チャイムで、開業時より使用されていた鉄道唱歌に変わって1968年より使用が開始された。
これは1970年大阪で開催されることとなった万国博覧会にあたり、「新幹線スピード鉄道唱歌はあわない」ということで、「新幹線スピードにあった未来の曲」というリクエストにあわせて制作されたものである。

だが、出来上がったチャイム鉄道唱歌と異なりあまりにも恐怖難解であったことや、列車によっては音が壊れて流れるなど不評であったため、1972年に4打点チャイムへ変更された(4打点チャイムは民営化後リニューアルのうえ途中チャイムとして2003年までひかりチャイムと併用)。
結果、車内チャイムとしては使用期間4年と短く、録音された音も後発の「ひかりチャイム」以降の車内チャイムべると少ないため「チャイム」と化している。
なお、メディアの収録音としてはレコードが2枚(ビクター東芝)と帝国ホテルの新人研修用スライドexitが確認されている。

ちなみに、車内チャイムオルゴールと思われるが、このチャイムの納品自体はカセットテープで行われている。

東海道新幹線60周年記念CMでは開始10あたりでしれっと他のチャイムに紛れ込む形で4音だけ入っている。

関連動画

関連項目

この記事を編集する
関連記事

親記事

子記事

  • なし

兄弟記事

掲示板

掲示板に書き込みがありません。

おすすめトレンド

ニコニ広告で宣伝された記事

記事と一緒に動画もおすすめ!
横浜DeNAベイスターズ[単語]

提供: taka           。

もっと見る

急上昇ワード改

最終更新:2025/06/16(月) 19:00

ほめられた記事

最終更新:2025/06/16(月) 19:00

ウォッチリストに追加しました!

すでにウォッチリストに
入っています。

OK

追加に失敗しました。

OK

追加にはログインが必要です。

           

ほめた!

すでにほめています。

すでにほめています。

ほめるを取消しました。

OK

ほめるに失敗しました。

OK

ほめるの取消しに失敗しました。

OK

ほめるにはログインが必要です。

タグ編集にはログインが必要です。

タグ編集には利用規約の同意が必要です。

TOP