2010年代 単語

142件

ニセンジュウネンダイ

3.1千文字の記事
  • twitter
  • facebook
  • はてな
  • LINE

2010年代とは、2010年2019年の10年間をす言葉である。

概要

インターネット社会はさらに発展、成熟し、スマートフォン爆発的普及により人々のライフスタイルは大きく変わった。

一方で政治面では紛争が絶えなかった。2010年中東チュニジアアルジェリアで起こったデモ中東全域に拡大、アラブとも呼ばれた。一方リビアシリアでは2011年より内戦が勃発、シリア内戦は2010年代中には全収束しなかった。また過激派組織ISILイスラム国)が2014年以降勢を伸ばし、事態は混迷化した。

ロシアウクライナ介入、欧州での極右政党の躍進や移民排斥の動き、東アジア情勢の悪化など、グローバル化反動によるナショナリズムの高まりが世界的にみられた。

それを徴する大きな出来事としては、イギリスEU離脱(2016年投票2020年離脱了)や、ドナルド・トランプアメリカ合衆国大統領就任(2016年)も挙げられるだろう。

それぞれの年の記事も参照。

2010年- 2011年 - 2012年 - 2013年 - 2014年 - 2015年 - 2016年 - 2017年 - 2018年 - 2019年

日本における2010年代

政治

2009年自民党ら民党を中心とした鳩山由紀夫内閣に政権交代がなされた。しかし、2010年6月普天間基地移設問題などの責任を取る形で総辞職した。

菅直人が後任となったが、支持率の低迷が続き、2011年3月に発生した東日本大震災(詳しくは後述)での福島第一原発事故での対応も問題となり、震災から半年後の2011年9月に退した。

次には野田佳彦首相に就任したが、自民党への政権再交代の流れが強く、民主党への支持率は低迷が続いた。2012年12月の第46回衆議院選挙自民党に政権を譲ることになり、2009年から続いた民主党政権は3年4か終焉を迎えた。

2012年12月復活した自民党政権では、2006年2007年に一度首相を務めた安倍晋三が再び首相に就任した。第二次安倍内閣アベノミクスと命名した経済政策を中心に据え、安定的な政権を作ることに成功、歴代で最も長い在任期間となり、2010年代の終了時点でも首相を務めた。

社会

2011年3月11日に発生した東日本大震災は死者・行方不明者が1万人をえた未曾有の震災となった。震災瓦礫の処理や福島第一原子力発電所で生じた事故の処理などは、震災から8年以上が経過した2010年代終了時点においても未だに解決を見ず、後を引く問題を残した。

2011年7月24日地上アナログ放送が停波。58年の歴史に幕をおろし、地上デジタル放送全移行を果たした。東日本大震災で大きな被害を受けた岩手宮城福島の3県は2012年3月31日まで全移行が延期された。

幾多のネット文化を生み出してきたニコニコ動画2016年12月12日に、ニコニコ大百科2018年5月12日に開設10周年を迎えた。時の流れはおそろしい。

2019年4月30日をもって約30年5ヶの間続いた「平成」の時代が終了した。この元は天皇陛下の生前譲位という形で行われることとなり、1817年に行われた天皇の譲位による元(文化→文政)以来202年ぶりの出来事となる。

2019年5月1日から12月31日までは「令和元年」となった。

2010年代はそれまでのフィーチャーフォンガラケー)に代わりスマートフォンが普及し、それに伴いLINEなどのメッセージアプリTwitterInstagramなどのSNSコミュニケーションツールとして広く利用されるようになった。商品の購入・決済や動画の配信・閲覧に加え、スマートフォンゲームといった新たな市場が生まれ、スマートフォンは人々の生活くてはならない社会の基盤となっている。

文化

音楽

2010年代の音楽シーンは、テレビの露出によるプロモーションを前提とするアイドルダンスグループ着うたで若い世代に人気アーティストアニメ話題となった楽曲、ボーカロイドを中心とするネット音楽など、2000年代較しても流行曲の多様化が進んだ。

アイドル業界はを中心とするジャニーズ系と、AKB48を中心とする秋元康アイドルの2大巨を中心に多数のグループ人気を博し、その様相は「アイドル戦国時代」と表現された。

一方、着うたダウンロードを中心に西野カナきゃりーぱみゅぱみゅSEKAI NO OWARIback numberなどのアーティスト人気を博した。

2010年代後半になるとYouTubeApple Musicなどストリーミング音楽を聞く文化が定着し、YouTubeストリーミングサービスを起点としたヒット曲が多数生まれる一方で、CD音楽を聞くためのものから、ファングッズとして、また「推し活」としての意味合いが強くなっていく。

2018年あいみょんマリーゴールドヒットしたことで「サブスク時代」が本格的に始まり、次いでOfficial髭男dismKing Gnuなどのアーティストが高い認知度を得るようになった。

ボカロ歌ってみたを中心とするUGCユーザー生成コンテンツ文化は一般の音楽業界にも大きなを与えるようになった。米津玄師ボーカロイドシーン発のアーティストとしてその徴的な存在である。2000年代から若いクリエイター音楽自由に表現し、コミュニケーションする場として発展したニコニコ動画が果たした役割は非常に大きいと言えるだろう。

ゲーム

2010年代にはスマートフォンの急速な普及により、これまで庭用が中心だったゲーム業界にスマホゲームという大きな波が訪れた。2012年配信開始の「パズル&ドラゴンズ」や2013年配信開始の「モンスターストライク」などのヒットを皮切りに、次々とスマートフォン向けゲームリリースされた。当初スマホゲームライトゲーマー向けの作品が多く、またコンプガチャ問題などの商法が問題視され、ゲーマー層からの期待は低いものだった。

しかしながら、端末の高性化に伴ってスマートフォンゲームも大きな進化を遂げ、2010年代の終盤には3Dグラフィック自由自在に操り、多人数でリアルタイム対戦が可バトルロイヤルゲームも数多く登場した。また、2016年に配信開始された「ポケモンGO」はAR技術を活用し実際の中でポケモンを捕まえる要素が話題となり、社会を巻き起こした。

家庭用ゲームでは、2011年ニンテンドー3DSPlayStation Vita2012年WiiU2013年PlayStation 4Xbox One2017年Nintendo Switchが発売された。また、VR向けではOculus Questなどの新たな端末も登場している。これらの世代では、端末の性差が少なくなり、複数のプラットフォームで発売されるゲームソフトも増加した。

Undertale」のように個人や小さい組織によって開発されたインディーゲームが各ゲームラットフォームで配信され人気を博すようになったことも2010年代の大きな特徴である。

スマートフォンタブレット端末の普及や、動画配信サービスでのゲーム実況e-Sports人気の高まりなど、ゲーム業界はこれまでのハードソフトを売るだけのビジネスモデルにとどまらず、様々なジャンル融合し、人々とより密接に関わる存在となった。

関連動画

関連項目

この記事を編集する

掲示板

おすすめトレンド

ニコニ広告で宣伝された記事

記事と一緒に動画もおすすめ!
もっと見る

急上昇ワード改

最終更新:2024/04/19(金) 08:00

ほめられた記事

最終更新:2024/04/19(金) 08:00

ウォッチリストに追加しました!

すでにウォッチリストに
入っています。

OK

追加に失敗しました。

OK

追加にはログインが必要です。

           

ほめた!

すでにほめています。

すでにほめています。

ほめるを取消しました。

OK

ほめるに失敗しました。

OK

ほめるの取消しに失敗しました。

OK

ほめるにはログインが必要です。

タグ編集にはログインが必要です。

タグ編集には利用規約の同意が必要です。

TOP