SUV 単語

263件

エスユーブイ

2.0千文字の記事
  • twitter
  • facebook
  • はてな
  • LINE

SUVとは、四輪自動車の分類のひとつ。

用語

SUVはSport Utility Vehicle(スポーツユーティリティビークル)の略称で、直訳すると「多スポーツ」となる。SUVのSportは「娯楽やレジャー用」といった意味であって、いわゆるスポーツカーとは直接関係がない概念である。意味合いとしては、1990年代日本で流行したRV(レクリエーショナル・ビークル)と近接する。

日本語情報では、SUVはSpace Utility Vehicle(スペースユーティリティビークル)の略であるというも見受けられるが、SUVというの発祥した英語圏ではそういった用例はなく、どこかの日本人が独自に考え出したバクロニム(既存の単頭文字アルファベットを利用して後付けで意味を持たせた句)であると思われる。

概ねボンネットがあり、ルーフがリアまで続いていて、高が高くてホイールが大きく、オフロードの雰囲気(実際の悪路走破性は問わない)を持つ乗用車がSUVと呼ばれる。車検体形状の表記では概ね「ステーションゴン」とされるが、「」「」と表記されることもありえる。

SUVという概念アメリカ合衆国発祥だが、本来はトヨタハイラックスサーフに代表される「ピックアップトラックリムバブルシェルをつけた車両」をした。ハイラックスサーフキャビンチルト式のサンルーフも装備し、シェルを外すと、オープンエアを楽しめるオープンカーにもなった。

1980年代、ラダーフレームを持つオフロード志向のワゴンであったジープ・SJチェロキー(1974〜1983)の後継として登場したXJチェロキー(1984〜2001)はユニボディ(モノコック)でありながらオフロードに準じる悪路走破性とSUVテイストを導入し「クロスオーバーSUV」と呼ばれるようになった。そして1990年代に入ると従来「RV」などと呼ばれたレジャー用途乗用車や、ランドローバーランドクルーザーのようなクロスカントリー(CUV)」概念合体していき、さらに1997年登場のトヨタ・ハリアーを火付け役に流行し始めた高級志向のクロスオーバーSUVが合流した結果、SUVと呼ばれる種は極度に多様化し、今では共通した特徴を挙げることは困難となった

分類

SUVと呼ばれる体構造も駆動方式も多岐にわたるが、乗用車のようなモノコックボディか、トラックのようなラダーフレームを持つかということで大雑把に分類されることが多い。

関連動画

関連項目

この記事を編集する

掲示板

おすすめトレンド

ニコニ広告で宣伝された記事

記事と一緒に動画もおすすめ!
白銀ノエル[単語]

提供: 夏蜜柑

もっと見る

急上昇ワード改

最終更新:2024/04/25(木) 03:00

ほめられた記事

最終更新:2024/04/25(木) 03:00

ウォッチリストに追加しました!

すでにウォッチリストに
入っています。

OK

追加に失敗しました。

OK

追加にはログインが必要です。

           

ほめた!

すでにほめています。

すでにほめています。

ほめるを取消しました。

OK

ほめるに失敗しました。

OK

ほめるの取消しに失敗しました。

OK

ほめるにはログインが必要です。

タグ編集にはログインが必要です。

タグ編集には利用規約の同意が必要です。

TOP