アルミニウム 単語

67件

アルミニウム

1.1千文字の記事
  • twitter
  • facebook
  • はてな
  • LINE

アルミニウム(Aluminium)とは、地殻中に酸素ケイ素についで豊富に存在し、金属元素としては最も多く存在する元素である。

概要

  • 原子番号は、13、元素記号は、“Al”、分類は、卑金属
  • 地殻中に大量に存在するものの、そのど全てが化物として存在している。
    しかも、イオン化傾向の高さゆえに金属へと還元するのが難しく、金属として発見されたのは近代に入ってからで、安価かつ大量に製造できるようになったのはつい最近の話である。
  • イオン化傾向が高いため酸素と反応しやすい(≒さびやすい)のだが、反応後に生成される化アルミニウムが皮膜となって表面を保護するため錆が表面だけで止まって内部まで進行しない。
    そのため、実用する上では耐食性が高い金属となる。
  • 工業的には電気精錬(融解電解)により精製される。化アルミニウムを(氷晶石などと共に)加熱によって直接溶解し、それを電気分解することでアルミニウムの地を得るというものである。このような方法のため精錬には大な電を必要とし、「電気缶詰」とまで言われる。
  • 古代ギリシャローマでアルミニウムのであるミョウバンの古名「アルメン(alumen)」に由来する。
  • 発見:1825年、化アルミニウムからカリウムを還元剤に用いて、純金属として単離した。

利用例

身近な物として1円玉アルミアルミホイル、ジュラルミン、胃薬などが挙げられる。
工業的には高分子合成のためにアルミニウムにアルキル基が結合した有機アルミニウム(所謂アルキルアルミニウム)がある。

有機アルミニウムの性質

これらは性物質内における消防法に定める危険物の第3類に定されている。禁性だけでなく、空気に触れても自然発火するものもある。これらの物質による火災が発生した場合は第4類の危険物同様が使えず、などによる窒息消火が手法となるが、通常の火災とは異なりアルキルアルミニウムは活性を持ったままであるためその状態で空気に触れると再発火の危険性がある。そのため最近では消火用にアルキルフォームexit開発されている。

関連項目

関連動画

関連サイト

この記事を編集する

掲示板

おすすめトレンド

ニコニ広告で宣伝された記事

記事と一緒に動画もおすすめ!
もっと見る

急上昇ワード改

最終更新:2024/04/25(木) 22:00

ほめられた記事

最終更新:2024/04/25(木) 22:00

ウォッチリストに追加しました!

すでにウォッチリストに
入っています。

OK

追加に失敗しました。

OK

追加にはログインが必要です。

           

ほめた!

すでにほめています。

すでにほめています。

ほめるを取消しました。

OK

ほめるに失敗しました。

OK

ほめるの取消しに失敗しました。

OK

ほめるにはログインが必要です。

タグ編集にはログインが必要です。

タグ編集には利用規約の同意が必要です。

TOP