105系 単語

152件

ヒャクゴケイ

1.2千文字の記事
  • twitter
  • facebook
  • はてな
  • LINE

105系は、国鉄開発し、現在JR西日本で運用されている直流通勤電車である。

概要

国鉄105系電車
105系
基本情報
営業最高速 100km/h
軌間 1,067mm
形態 通勤車両
製造年 1981年

103系姉妹であり、最短で2両からの短い編成を組むことが可

103系は大都市で走ることを前提に機器を分散して積むのに対して、105系では増解結がよくあることを前提とし、1両にすべての機器を積み込んでいる(1M方式)。このスタイル飯田線用に開発された119系をはじめ、JR東日本が旧の機器を流用して製造した107系にも継承された。

地方で細々と走っていた旧電を置き換えるのに最適であり、JR西日本の閑散路線ではよく見かける存在となった。

1981年より新造された3と、1984年より103系改造して誕生した4の2種類が存在する。

改造の種は全て103系で、東京常磐緩行線にて地下鉄千代田線への直通運転に使用され、鉄板焼き電車として悪名高き103系1000番台が多数を占める。0番台からの改造も少数存在する。

JR東日本では0番台からの改造仙石線末端部のローカル運用に就いていたが、1998年に撤退している。その後は新と久里にある訓練センターで訓練としての余生を送っていたが、2008年までに209系と交代し姿を消した。

JR西日本では日根野電車区、岡山電車区、広島運転所、下関総合車両所に長年所属し、電化ローカル線役を担いつづけてきた。近年は末期色化計画により単色塗装化(和歌山地区→エメラルドグリーン山陽地区→末期色)が施されながら活躍を続けていたが、2015年以降227系による置き換えがスタートしており、國鐵廣島広島地区では2019年3月ダイヤ正で運用終了、和歌山地区では2021年3月ダイヤ正で運用終了となっている。
和歌山地区に配属されていた車両が全されたことで103系からの改造は全て姿を消し、現在残っているのは岡山・下関地区の新造だけであるが、新造も既に齢40年をえており、置き換えは時間の問題と思われる。

活躍路線

和歌山地区 ※運用終了

岡山地区

広島地区 ※運用終了

下関地区

関連動画

関連コミュニティ

関連項目

この記事を編集する

掲示板

おすすめトレンド

ニコニ広告で宣伝された記事

記事と一緒に動画もおすすめ!
もっと見る

急上昇ワード改

最終更新:2024/04/19(金) 10:00

ほめられた記事

最終更新:2024/04/19(金) 10:00

ウォッチリストに追加しました!

すでにウォッチリストに
入っています。

OK

追加に失敗しました。

OK

追加にはログインが必要です。

           

ほめた!

すでにほめています。

すでにほめています。

ほめるを取消しました。

OK

ほめるに失敗しました。

OK

ほめるの取消しに失敗しました。

OK

ほめるにはログインが必要です。

タグ編集にはログインが必要です。

タグ編集には利用規約の同意が必要です。

TOP