107系 単語

73件

イチマルナナケイ

1.5千文字の記事
  • twitter
  • facebook
  • はてな
  • LINE

107系とは、JR東日本が保有する通勤電車である。

概要

北関東ローカル輸送を担う2両編成の電車
この通勤通学・近郊の用途に場違い承知で使用されていた165系電車を置き換える的で1988年に誕生した。

当時民営化直後だったJR東日本の「ちょっとだめししてみんべぇ」という意気込みにより、全自社の整備工場で製造された。その際、通常なら外注品となるモーターや制御器・台車クーラーなどの機器類は置き換え対165系から供出・転用している。現在絶滅してしまった165系しい方、107系に乗りましょう

体は3内はロングシートで中距離客も想定できる路線で運用するには少々物足りないものがあるかもしれない。ちなみに2両編成のうち一方に設けられている便所、その通路を挟んだ反対側は前後方向を向くクロスシート(先着2名様)となっている。どうしてもクロスシートをしたい方は狙ってみてはいかがだろうか。

165系のものにギヤ変更などの調整を加え、加速性を重視したものとなった。また運用路線の性格から、勾配への対策や霜取りパンタグラフの追設(日光線のみ)も行われている。

運用

先述の通りJR東日本が全を保有し、所属する庫により日光線(2013年引退)両毛信越上越吾妻各線の2地域で活躍している。
各路線では2両編成という最小単位を生かし、時間帯ごとの乗客の多寡に応じて最大6両まで連結し運行する。

日光線(引退)

本系列が最初に投入された路線。番台区分として0番台と呼ばれるほか、所属の関係で小山などと呼ばれる。
宇都宮駅から日光までを結び、沿線の通学輸送のほか日光への観光客を新幹線から引き継ぐ役割も持っていた。

体は「N」字をモチーフに沿線の日光の社寺を使用した塗り分けが登場以来施されてきた。本項段落見出しのデザインはそれをイメージしたものである。しかし日光線イメージアップをねらうJR東日本の方針により、沿線の舎とともにアイボリーと濃ツートン塗り替えが行われ全ての車両められた。

しかし2012年9月日光宇都宮線運用の107系については、2013年までに順次205系(元京葉線車両)に置き換えられることがJR東日本より正式に発表された。その後一部の編成には「ありがとう 107系」の文字が掲げられ、2013年ダイヤ正を以って一斉に置き換え。その後4編成ずつ、2回に分けて長野送りとなって0番代は消滅した。

両毛・信越・上越・吾妻線

高崎駅を中心に各方面へと伸びるこれらの路線に投入されたものは、体にピンクの帯を何条も巻きメルヘンチックな印を与える。100番台高崎/前橋などと呼ばれる。

各線で115系と共に運用され、片やクロスシート、一方こちらはロングシートといった具合に旅行者を一喜一憂させることもしばしば。東京近郊区間大回り乗車中に両毛線で世話になった方も多いのではなかろうか。

そんな100番台も、211系3000番台に順次置き換えられ、2017年までに8本がされたが、残る7本のうち、予定の1本を除く6本は上信電に譲渡される事が決まり、引き続き北関東でその姿が見られる事になる。

関連動画

0番台 日光線

100番台 両毛信越上越吾妻各線

車両経緯

関連項目

この記事を編集する

掲示板

おすすめトレンド

ニコニ広告で宣伝された記事

記事と一緒に動画もおすすめ!
もっと見る

急上昇ワード改

最終更新:2024/04/23(火) 15:00

ほめられた記事

最終更新:2024/04/23(火) 15:00

スマホで作られた新規記事

ウォッチリストに追加しました!

すでにウォッチリストに
入っています。

OK

追加に失敗しました。

OK

追加にはログインが必要です。

           

ほめた!

すでにほめています。

すでにほめています。

ほめるを取消しました。

OK

ほめるに失敗しました。

OK

ほめるの取消しに失敗しました。

OK

ほめるにはログインが必要です。

タグ編集にはログインが必要です。

タグ編集には利用規約の同意が必要です。

TOP