1987年(昭和62年)
前回の卯年 | 前年 | 当年 | 翌年 | 次回の卯年 | |
---|---|---|---|---|---|
年 | 1975年 | 1986年 | 1987年 | 1988年 | 1999年 |
干支 | 卯 |
寅 |
卯 |
辰 |
卯 |
4月1日をもって、日本国有鉄道(国鉄)が民営化されJRグループが誕生。JR北海道、JR東日本、JR東海、JR西日本、JR四国、JR九州、JR貨物の各社がそれぞれ事業を引き継ぎ、国鉄の清算事業は国鉄清算事業団が担当した。
慢性的な赤字に苦しんだ国鉄経営の合理化をはかったもので、地域密着サービスの提供と地域特性に合った運営を可能にできるよう、上記7社に分割された。
これまでは「国鉄型」と呼ばれる似通った電車・列車が全国で活躍していたが、車両開発も原則各社独自に行われるようになり、各地の輸送需要などに見合った、全く異なった車両が走るようになった。一方ブルートレインなど会社をまたぐ列車は全体的に減少傾向にある。
現在、山手線など首都圏のドル箱路線や東北・上越・山形・秋田・長野新幹線を持つJR東日本、東海道新幹線を持つJR東海、山陽新幹線とアーバンネットワークを持つJR西日本の本州3社と、特にこれといったドル箱路線を持たない離島3社(いわゆる三島<さんとう>会社)の間では経営格差が広がり問題となっている。三島会社のうち、JR九州は多角経営化を推し進め非鉄道事業の利益で鉄道事業の弱さを補い経営難から脱したものの、JR北海道とJR四国は地理的要因もあり厳しい経営が続いている。本州3社とJR九州は完全民営化され東京証券取引所第一部に上場した一方、JR北海道・JR四国は政府からの資金投入でなんとかサービスを提供している状況である。
当時の事柄ではないが、1987年4月2日以降にに生まれた者は後にゆとり世代の一期生として一部から注目を浴びることになる。小学校入学時には既に一年から「生活科」の授業が備わっており、後に総合学習 (総合的な学習の時間のプロトタイプ) やゆとりタイム、授業数削減などの試験世代・移行世代となり (高等学校をはじめとした中等教育後期課程において本格的導入) 、センター試験におけるリスニング試験を初年に受けた一番若い世代にもなる。
「現代用語の基礎知識」選 1987 新語・流行語大賞 |
||
マルサ | 伊丹十三(映画監督) |
新語部門・金賞 |
JR | 杉浦喬也(日本国有鉄道清算事業団理事長) | 新語部門・銀賞 |
第二電電 | 森山信吾(第二電電(株)社長) | 新語部門・銅賞 |
サラダ記念日 | 俵万智(歌人) | 新語部門・表現賞 |
資生堂商事(株)セールス商品事業部 | 新語部門・表現賞 | |
ノリサメ | 高田純次(タレント) |
新語部門・表現賞 |
懲りない○○
|
安部譲二 | 流行語部門・金賞 |
なんぎやなぁ | 辛坊治郎 | 流行語部門・銀賞 |
ゴクミ | 後藤久美子(女優) | 流行語部門・銅賞 |
石ノ森章太郎 | 流行語部門・大衆賞 | |
村松友視 | 流行語部門・大衆賞 | |
藤田田(日本マクドナルド(株)社長) | 流行語部門・大衆賞 | |
中曽根康弘 | 特別賞部門・特別功労賞 | |
鉄人 | 衣笠祥雄(広島東洋カープ) | 特別賞部門・特別賞 |
所属団体 および 肩書きは当時のものです。
1月11日 | 世界名作劇場「愛の若草物語」(フジテレビ) 放送開始 ~12月27日 主題歌を担当していた 新田恵利 の歌唱力に苦情が殺到、#15からOP/ED差し替え |
1月18日 | 「新メイプルタウン物語 パームタウン編」(テレビ朝日系) 放送開始 ~12月27日 |
1月26日 | 「ドラゴンクエストII 悪霊の神々」発売 |
2月28日 | スーパー戦隊シリーズ第11弾「光戦隊マスクマン」(テレビ朝日系) 放送開始 ~1988年2月20日 |
3月14日 | 映画「王立宇宙軍 オネアミスの翼」公開 映画 ドラえもん「のび太と竜の騎士」公開 |
3月16日 | メタルヒーローシリーズ「超人機メタルダー」(テレビ朝日系) 放送開始 ~1988年1月17日 |
4月1日 | 国鉄民営化・JRグループ7発足 |
4月6日 | アニメ「シティーハンター」(よみうりテレビ系)放送開始 ~1988年3月28日 EDテーマ「Get Wild」でTM NETWORKがブレイクする。 |
4月8日 | 「さわやか3組」(NHK教育)放送開始 |
6月1日 | 「世界の車窓から」(テレビ朝日系)放送開始 |
6月12日 | 広島東洋カープの衣笠祥雄が2131試合連続出場の世界新記録を樹立 |
7月11日 | 世界の人口が50億人突破 |
8月19日 | 光GENJI「STAR LIGHT」でデビュー |
8月21日 | 全国高等学校野球選手権大会で立浪和義・片岡篤史を擁するPL学園が史上4校目の春夏連覇を達成 |
10月4日 | 仮面ライダーシリーズ「仮面ライダーBLACK」(毎日放送、TBS系) 放送開始 ~1988年10月9日 劇中の台詞である「ゴルゴムの仕業」がファンロード誌でブームとなる |
10月11日 | 「ビックリマン」(テレビ朝日系) 放送開始 ~1989年4月2日 |
10月30日 | NECがPCエンジン発売 |
11月1日 | 西武ライオンズが読売ジャイアンツを4勝2敗で下し、2年連続の日本一 |
11月6日 | 竹下登内閣発足 |
11月9日 | 後楽園球場が閉鎖 |
11月29日 | 大韓航空機爆破事件 |
12月17日 | 千葉県東方沖地震が発生 |
12月18日 | 「ファイナルファンタジーI」発売 |
1月12日 | 梶原一騎 (漫画原作者) |
4月2日 | バディ・リッチ (ジャズドラマー) |
7月17日 | 石原裕次郎 (俳優) |
8月5日 | 澁澤龍彦 (作家) |
8月7日 | 岸信介 (元首相) |
8月17日 | ルドルフ・ヘス (ナチス元副総統) |
掲示板
急上昇ワード改
最終更新:2023/09/30(土) 15:00
最終更新:2023/09/30(土) 15:00
ウォッチリストに追加しました!
すでにウォッチリストに
入っています。
追加に失敗しました。
ほめた!
ほめるを取消しました。
ほめるに失敗しました。
ほめるの取消しに失敗しました。