2馬力選挙 単語

ニバリキセンキョ

3.0千文字の記事
  • twitter
  • facebook
  • はてな
  • LINE

2馬力選挙とは、選挙において自分以外の補を応援するために立補することである。

概要

自分以外の補への投票を呼びかける的で立補することをす。ある補とそれを応援する補の2人が事実上協力して1人の当選すため「2力」と呼ばれる。

2024年兵庫県知事選挙NHKから国民を守る党(以下、N国)の立花孝志が現職の斎藤元彦支援するために立補したことで全的な注を集めた。

「問題点」で示すように、こうした選挙運動は違法ではないが選挙性を損なう恐れがある。そのため、による法規制が検討されている。

問題点

選挙性を確保するため、1人の補が選挙活動で用いるビラやポスターの枚数は公職選挙法によって厳しく規制されている。補者ひとりひとりに枚数制限が割り当てられるため、2馬力選挙を行うと供託金を払うだけで一人の補者が利用できるビラやポスターが単純に倍増する。

また、2024年兵庫県知事選挙のように、本命補のクリーンイメージを保ちつつ、それを応援する補が対立補に対して脅迫誹謗中傷を容易に行うこともできる。もし仮に、応援する側の補が違法な選挙活動で罪に問われたとしても現行法上、応援される側の補を罪に問うことは難しい。

2馬力選挙は現行の公職選挙法では違法ではないが、これがまかり通ってしまうと供託金選挙資金をたくさん出せる補がより有利になってしまい、規制の意味がなくなって選挙ではなくなってしまう。

実例

2024年東京都知事選挙

厳密な意味での2馬力選挙ではないが、補者が利用できる資的外に使用する点で特筆すべき前例のため、本稿で取り上げる。

2024年小池知事の任期満了に伴って実施された東京都知事選挙には、史上最多となる56人の立補があり、そのうち24人がN国党からの補者であった。N国立花孝志は取材に対し、「都知事選は注度が高く、宣伝効果は数千万円に匹敵する。300万円を支払う価値はある(産経新聞exit)」と答え、売名行為的であることを隠さなかった。

N国は大量の補者から得たポスターの掲示スペースに掲示できる権利を一箇所あたり1万5千円(5千円→1万円と段階的に値上げしていた)で販売し、選挙関係なポスター掲示板に貼られた。中には風俗店のポスター女性全裸姿が写ったポスターなど公共の場にはそぐわないものも掲げられ、選挙管理委員会に多くの苦情が寄せられた。

知事選挙供託金300万円で、N国のいずれの補も供託金収点に達していなかったため、7200万円を収されている。しかし、仮に一口1万円、ポスター掲示場所1万4千箇所とした場合、1億4千万円の収入があるため、N国としては黒字になった可性が高い。

また、補者が乱立したことでポスターが足りず、一部の補者のポスター外のクリアファイルに入れられるという措置が取られ、不だというも上がった。

2024年兵庫県知事選挙

2024年斎藤知事に対する告発文書問題により県議会全会一致で不信任決議が可決し、斎藤知事は失職して選挙で民意に問うことを選択した。

この選挙に出したN国立花孝志は自分への投票ではなく斎藤への投票を呼びかけることを的に立補するという異例の選挙戦を展開した。立花斎藤にかけられたパワハラおねだりの疑惑はデマだとし、逆にこれを告発した元局長自殺についても「不倫がバレるのが怖かったから」と告発者を貶める発言を繰り返した。また、告発文書問題を調する百条委員会メンバーに対する脅迫嫌がらせも行い、中傷された県議の中には選挙後に自殺に至った者も出た。

斎藤営は立花との提携を否定していたが、立花選挙活動に強く否定はせず、斎藤演説した直後に同じ場所で立花演説するというようなことも報じられており(TBSexit)、実質的な協力関係にあったことが摘されている。

一方で、兵庫県市長会に属する22人の市長が対立補の稲を支持すると表明した件が斎藤支持者から公職選挙法に抵触すると摘され、刑事告発が受理されている。斎藤支持者らはこれを「23選挙」と呼んで揶揄しているが、兵庫県選挙管理委員会は取材に対し、「他の公務員や業者らに投票を呼びかけた地位利用ではない」として違法ではないという見解を示している(J-CASTexit)。

選挙斎藤が46の得票で勝利し、県政復帰を果たした。しかし、上記の立花との「2馬力選挙」に対する不満に加え、立花の根拠となった文書の漏洩問題や地元のPR会社に選挙活動の報酬を与えていたのではないかという疑惑が残った。

2025年千葉県知事選挙(未遂)

斎藤知事への2馬力選挙を成功させた立花は、2025年熊谷知事の任期満了に伴う千葉県知事選挙をつけ、熊谷応援するために立補すると表明した。しかし、熊谷は「迷惑だし困惑している」と強く拒否。立花側も「ある人にやめてくれと強く言われた」として2馬力選挙を撤回した。

しかし、告示後の第一立花は「今回選挙に出た理由は当然、当選的ではない。もし、当選的としなければならないとなったら、自由な言論ができない」と発言し、当選的としない選挙活動は続けると表明している。

2025年岸和田市長選挙

岸和田市では2024年から永野市長による女性問題が争点となり、同年12月市長への不信任決議が可決され、永野市長議会を解散させた。しかし、解散総選挙でも反市長が圧倒的多数を占めることになり、2025年2月に再び不信任決議が可決された。そこで永野は辞職して出直し選挙を行うことを選択した。

立花はこの選挙に立補を表明し、永野応援する2馬力選挙を実施するとも明かした。立花永野について「辞めるほど悪いことはしていない」としており、辞職の原因となった女性問題について何らかの発信を行うものと予想される。

また、永野立花について「がとやかく言うことはない」として、距離は置きつつも否定はしなかった。

国の対応

N国による一連の選挙活動は公職選挙法上合法なものであったが、法令が想定しない形で制度を悪用していると与野党から問題視された。石破首相2月3日の予算委員会で2馬力選挙は「どう考えてもおかしい」と発言している。

2025年2月14日自民明・立維新民・共産の6党は選挙ポスターの品位規定を設ける公職選挙法の改正案に合意した。同法案の付則には2馬力選挙についても「必要な措置を講じる」と明記されており、2月20日国会に提出され、26日に成立した。

鳥取県では選挙の立補の際に自分の当選選挙運動を行うこと、他の補者の応援を行わないことを約束した宣誓書を提出させるという独自の対策を行っている。

ただ、2馬力選挙を実際に規制するのは難しい。そもそも、選挙活動は参政権言論の自由表現の自由といった基本的人権の根幹にかかわり、これに規制をかけることに慎重論も予想される。また、2馬力選挙で応援された側のペナルティをどのように与えるかについても十分な議論が行われていない。

関連リンク

関連項目

この記事を編集する

掲示板

  • 29 ななしのよっしん

    2025/02/27(木) 02:04:32 ID: XKsD9Q4e/n

    あー単純に経費除く利益収的な意味で学園祭例示したけど不適当だったかすまん

    鳥取は二力対策に宣誓書書かせる方向らしい

  • 👍
    3
    👎
    1
  • 30 ななしのよっしん

    2025/03/02(日) 08:36:21 ID: 4l5avN9qRT

    ええんやで
    選挙で利益の生じる行動を取るということ自体がトラブルの元だし、選挙活動と生計を厳密に分けるのは難しいから場合によっては取るべきでない金まで取ってしまうこともあるだろう
    営利活動自体を禁じるのが一番なんよ
    営利除いての悪用も封じるのであれば、やはり当選的以外での出を禁じるしかないけど……基準がなあ?

  • 👍
    3
    👎
    1
  • 31 ななしのよっしん

    2025/03/22(土) 23:16:03 ID: diZFoqBtbm

    昔に流行ってた「特定補の応援のために他補を妨」するのも2馬力選挙にあたるのかな
    1960年代なんか肥後が大暴れしてたし

  • 👍
    0
    👎
    0

おすすめトレンド

ニコニ広告で宣伝された記事

記事と一緒に動画もおすすめ!
MJDKTNI[単語]

提供: ら!!!

もっと見る

急上昇ワード改

最終更新:2025/03/25(火) 22:00

ほめられた記事

最終更新:2025/03/25(火) 22:00

ウォッチリストに追加しました!

すでにウォッチリストに
入っています。

OK

追加に失敗しました。

OK

追加にはログインが必要です。

           

ほめた!

すでにほめています。

すでにほめています。

ほめるを取消しました。

OK

ほめるに失敗しました。

OK

ほめるの取消しに失敗しました。

OK

ほめるにはログインが必要です。

タグ編集にはログインが必要です。

タグ編集には利用規約の同意が必要です。

TOP