2Pカラー単語

ニピーカラー

2.3千文字の記事
  • twitter
  • facebook
  • はてな
  • LINE

2Pカラーとは、コンピューターゲームにおいて複数のプレイヤーが同じキャラクターを使用した際に区別するための、色違いキャラクターのこと。初期のアクションゲームシューティングゲーム対戦格闘ゲームで多く見られる。

概要

現実はもとよりフィクションにおいても自明の理として、全く同じ人物が二人いるということは普通ありえない。
しかし、二人以上でプレイできるゲーム等において同じキャラクターを使用したいという場合は度々ある。

初期のアクションゲームシューティングゲームではスプライトの節約もあり、1P側と2P側には同一グラフィック色違いキャラクターや機体が用意されるのが普通であった。このメインカラーとは色違いなだけでグラフィックも性も同じキャラが2Pカラーである。対して正規カラーのほうは1Pカラーと呼ばれる。
近年ではスプライト制約も厳しくないため2P専用に別グラフィックが描き起こされる事も増え、ただの色変え2Pキャラクターはこれらのジャンルでは見ることが少なくなりつつあるが、ゲームシステム的には全く同じ性キャラであるため似たような姿形のキャラになりやすい傾向にある。

対戦ゲーム、特に対戦格闘ゲーム場合は同キャラ対戦ができないと対戦ツールとして不都合になるが、グラフィック枚数が多いため2P用の専用グラフィックを用意するわけにもいかず、現在でも色違いの2Pカラーが使用されている。3パターン以上の色設定が選べるゲームでは、これに倣って「3Pカラー」「4Pカラー」「…」というように順番に呼び分けられる。しかし対戦格闘ゲームではプレイヤーは2人までしか存在できないのが普通なので、本来の意味での3P、4Pカラーではない。そのためキャラ決定ボタンの呼び名を取って「弱パンチカラー」「強キックカラー」などと区別されることもある。また、場合によっては特定カラーにすると性自体が強化される場合もある(12Pカラー())
先に書いたとおり色違いドッペルゲンガーと戦うのは非常に不自然な絵であるため2P側も「裏側の自分」や「クローン」「別人格」などと簡単な設定が付けられていたり、負けたほうを偽物呼ばわりする勝利イントロがあったりといった工夫がされていることもある。

2Pカラーだった人々

上述の事情からゲーム明期にシステム上必要な2Pカラーとして作成された設定上別人のキャラたちはシステムの変更やスプライト制限の緩和によって2Pカラーである必要がなくなると、こんどは性側が差別化され別キャラとしてのを歩み始めることになった。

元々マリオの2Pカラーとして生まれたルイージであるが、マリオ2ではやや性が、マリオUSAでは姿も性も大幅に異なるなど度々差異を与えられている。差別化される際は今でもマリオ2及びUSAでの性質を引き継いでおり「ジャンプが高いが動作の安定性が悪い」「マリオよりややテクニック寄り」という場合が多い。しかし、マリオ1、マリオ3マリオワールドNewマリでは全に2Pカラーであり、今でも必要に応じてマリオの2Pカラーをやる時がある。

ストリートファイターおよびストリートファイターIIリュウケンも、同キャラ対戦ができなかった頃はキャラが同じ(では極々僅かに違う)で、かつては1Pカラーと2Pカラーの関係にあった。しかし、当時からCPUリュウ波動拳で堅実に戦い、ケン昇竜拳竜巻旋風脚で積極的に攻撃するように差別化されており、同キャラ対戦が可となった後はリュウ波動拳が、ケン昇龍拳や足技が強くなり別キャラ化していった。その後に、豪鬼さくらダンショーン剛拳など似た技構成のキャラクターが登場しているが、それらは2Pカラーと言うよりは同類の技を使用する別キャラである。

サムライスピリッツでは、ナコルルのみ2Pカラーのつきが異なっており話題を呼んだ。1Pカラーと違って色ツリ目な2Pカラーのナコルルは通称「ナコルル」と呼ばれ、ファンの間ではい段階から様々な二次設定が膨らまされた。のちに、同キャラで異なる必殺技構成を選択できる質選択システムが導入された際に、ナコルル羅刹ナコルルとして別の性が与えられる。そして最終的にはレラという名前が与えられ全に別キャラ化した。名前さえ分かれていなかった2Pカラーが別キャラ進化したしい例である。

2Pカラー(笑)

このような事例が転じて、明確に別人でありながら色が違う以外はそっくり、いは共通点が多いキャラクターを「2Pカラー」と揶揄することがある。例:早苗さん霊夢の2Pカラー。

2Pカラーなキャラクター

2Pカラーであるキャラクター
俗に2Pカラーと呼ばれるキャラクター

関連動画

関連項目

この記事を編集する

掲示板

  • 66ななしのよっしん

    2018/07/27(金) 09:14:55 ID: BD3sbaofvW

    「ツーピー」だけど、「にピー」が多いのかな?
    ちなみに「1UP」は「いちアップ

  • 👍
    0
    👎
    0
  • 67ななしのよっしん

    2020/04/06(月) 23:21:00 ID: VwoDcfSRl7

    "複製(クローン)人間"なのです!

  • 👍
    0
    👎
    0
  • 68ななしのよっしん

    2022/04/12(火) 16:49:15 ID: dMR4xj+WVX

    ゲバラ/カストロ(『ゲバラ』)もいいかな?

    元ネタの人達はそんなに似てないんだが、このゲームでは色違い

  • 👍
    0
    👎
    0

おすすめトレンド

急上昇ワード改

最終更新:2023/03/29(水) 09:00

ほめられた記事

最終更新:2023/03/29(水) 09:00

ウォッチリストに追加しました!

すでにウォッチリストに
入っています。

OK

追加に失敗しました。

OK

追加にはログインが必要です。

           

ほめた!

すでにほめています。

すでにほめています。

ほめるを取消しました。

OK

ほめるに失敗しました。

OK

ほめるの取消しに失敗しました。

OK

ほめるにはログインが必要です。

タグ編集にはログインが必要です。

タグ編集には利用規約の同意が必要です。

TOP