311系 単語

95件

サンイチイチケイ

1.1千文字の記事
  • twitter
  • facebook
  • はてな
  • LINE

311系とは、JR東海(東海旅客鉄道)保有する直流近郊形電車

概要

東海道線豊橋岐阜で競合する名鉄名古屋本線に対抗するため豊橋大垣新快速車両として1989年7月9日デビュー
車両大垣車両区(カキ)に所属している。編成記号は「G」。
直並列組み合わせ式抵抗制御、または界磁添加励磁制御で設計最高速度は120km/h。
客室は転換クロスシート装備。
現在パンタグラフシングルアーム化やATS-PT化改造が進んでいる。
211系313系との他系列との併結も可である。

現在新快速などの快速系統の運用は後継の313系に譲り、普通列車体に活躍中。深夜には特別快速新快速快速区間快速に付く運用もある。
東海道線浜松米原間を走行し、定期では東海道線静岡武豊線武豊まで乗り入れる。ほかに中央線定期列車では多治見まで)・北陸本線長浜までの入線実績もある。

315系の導入により、が始まっている(同期221系リニューアルしてまだ走っているのに・・・)

開発の背景

1987年国鉄分割民営化によって誕生したJR東海は、東海道線の利用促進を図り、保守間合い確保の間運休の止、パターンダイヤの導入、快速の増発など積極的に運営善を行った。中でも玉として注されたのが、関西方面でそれまでの私鉄を崩壊させた「新快速」を東海地方でも導入するという計画であった。

名鉄に対抗するため従来使用されていた117系以上の走行性をもち、混雑時でも乗降に時間がかからないよう3ドア配置の体をもつことが望ましいとされた。

その一方で、開発時のリスクコスト低減を図って既存の車両の設計を流用することになった。ベースとしては国鉄末期に製造された211系体、動ともに優秀だったため211系を用いることになった。

といい設計製造理由といいJR西日本221系と似ているところが多い

性能

上述の通り211系ベースのため、界磁添加励磁制御方式のMT-61モーターを装備(定格出120kw)。MTは2:2。そのため起動加速度211系0番代と同様に2.0km/h/sである。

最高速度を120km/hとしたためヨーダンパを備えた空気ばね付きボルスタレス台車を履く。

車内

3ドアで転換クロスシートを備える(端は固定式)。寒色系のモケットで、シートピッチは910mm。

内には近郊車両としては初めて公衆電話を設置、合わせて電掲示板を備えて高級感を演出している。

しかし携帯電話が普及したことから公衆電話現在はすべて撤去されている。

後に開発されたキハ75形気動車にも内設計の一部が流用されている。

関連動画

関連項目

この記事を編集する

掲示板

おすすめトレンド

ニコニ広告で宣伝された記事

記事と一緒に動画もおすすめ!
もっと見る

急上昇ワード改

最終更新:2024/04/20(土) 23:00

ほめられた記事

最終更新:2024/04/20(土) 23:00

ウォッチリストに追加しました!

すでにウォッチリストに
入っています。

OK

追加に失敗しました。

OK

追加にはログインが必要です。

           

ほめた!

すでにほめています。

すでにほめています。

ほめるを取消しました。

OK

ほめるに失敗しました。

OK

ほめるの取消しに失敗しました。

OK

ほめるにはログインが必要です。

タグ編集にはログインが必要です。

タグ編集には利用規約の同意が必要です。

TOP