ヨッツノヨン
4つの4(Four fours)とは、4つの4と数学記号を使って、任意の数を作る数学パズルである。
4つの4と、四則演算や数学記号を使い、目的の自然数を作るパズル。4以外に使っていいのは記号のみだが、同じ記号を複数回使ってもよい。以下に示すように、1桁の数はすべて、四則演算と括弧のみ使って求めることができる。
10は、(44-4)/4のように数字を繋げたり、4*4-4!/4のように階乗などの数学記号を使ったりすることで作ることができる。
大きな数を作る際は、使える記号の種類を増やしたほうが自由度が上がり解きやすくなる。たとえば、ニコニコ動画やニコニコ大百科でおなじみの数2525は、総和の記号Σを使えば、Σ(4!*4+4)/√4=2525のように比較的容易に作ることができる。使ってよい記号やその計算方法については、次の「ルール」の節で述べる。
このほか、4同士を繋げて44や444として扱ってもよい。例:44/4=11
上記以外に、多重階乗、超階乗、累乗根(n乗根)なども用いられることがある。対数と平方根を制限なく用いれば、たとえば、n=-log4(log4√√√…√4)√4ですべての自然数が表せる(√√√…√の部分に√がn個続く)。そのため、log(ln)は基本的に使われない。
4つの4の解法を、分かりやすく丁寧に解説している動画(4つの4で1~100を作ろう)が投稿されているため、紹介する。
この動画では、一般的に用いられる記号のみ使用し、解法とともに1から100まで求めている。循環小数や階乗などの説明、基本的な考え方のほか、3乗の作り方、分母を揃えて4の数を減らすテクニックについて解説がある。
また、次の「参考」の節に、1つの4、2つの4で作成できる数をある程度まとめている。組み合わせればある程度の数は容易に作ることができる。
1つの4と2つの4で表せる自然数のうち、3桁以内のものをいくつか掲載する。
Four fours(4つの4)は、1881年に科学雑誌『ノレッジ』に掲載されたものであるが、1000までの自然数のうち、113、157、878、881、893、917、943、946、947の9つの自然数について、解は示されなかった。
これらは、たとえば総和Σの使用を認めると、Σ(Σ4+4)+4+4=113、Σ(4!-√4)-4*4!=157のようにして作ることができる。2つの4でΣ(4!)*Σ(√4)=900、ΣΣΣΣ(√4)*4=924を作成できるため、ほかの7つの自然数も作ることができる。
なお、小数と循環小数を利用し、4!/.√4+√4/.4=113とした例がある(下線は循環節)。すなわち、.√4と表記することで循環小数0.222...=2/9を作り出している。ただし、小数点以下、循環節が純粋な数でないので、数学的には認められないと思われるものの、パズルとしては面白い発想だと言える。
2016年、(4+4)!/(4!-4)=2016という式が数学愛好家のコミュニティなどで話題となった。前後の2015や2017などは、一般的に用いられる記号だけでは作成することができない。次の作成可能な数は2024である。
√((√4/4)!*√4)4=πのように、円周率を作ったものもある。
掲示板
7nの3乗
2016/08/10(水) 01:20:58 ID: z+l3WA4O0G
8ななしのよっしん
2018/01/25(木) 15:49:50 ID: b0WpLHe77J
四則演算、べき乗、平方根、階乗(二重階乗は禁止)
だけを使うもとで探索したら41,51,93,99でかなり難しい解が見つかった
39,53,55,57,59,61,67,69,71,73,75,77,79,83,85,87,89,91は解が見つからず
9ななしのよっしん
2020/05/11(月) 15:43:31 ID: EVMdhvbkHL
記号は四則演算と括弧だけ、小数点禁止、4をつなげるの禁止(44、4.4は禁止)という条件でやったらすべての組み合わせを確認しても10がつくれなかった。0から9まではあったんだがな。
急上昇ワード改
最終更新:2021/01/20(水) 09:00
最終更新:2021/01/20(水) 09:00
ウォッチリストに追加しました!
すでにウォッチリストに
入っています。
追加に失敗しました。
ほめた!
ほめるを取消しました。
ほめるに失敗しました。
ほめるの取消しに失敗しました。