4ストローク 単語

フォーストローク

1.1千文字の記事
  • twitter
  • facebook
  • はてな
  • LINE

4ストローク(four-stroke、4st、4スト、4サイクル)とは、内燃機関の一種でレシプロエンジンの一形式である。

概要

4ストロークとは、最も一般に多く使用されているエンジンの形式。要するに、一般人にするエンジンは大半がこれである。ここでは、バイクに使用されている4ストロークエンジンについて、2ストロークエンジンとの対という観点で解説したい。もっと、一般的な4ストロークエンジンについて詳しく知りたい方は、レシプロエンジンの記事を参照しよう。それでもなお不足ならば、Wikipedia解説本があるのでそちらを読もう。

なぜ、4ストロークかというと、4ストは吸入、圧縮、燃焼、排気というエンジン動作の行程を、ピストンの1ストロークで1行程ずつ行う。なので全ての行程を終わらせるのにピストンが4ストローク動く必要があるから、そう呼ばれるのである。
対して、2ストロークは同じ行程を終わらせるのにピストン2ストローク動けばいい。→2ストローク

短所

2ストべると燃料が燃えることでパワーが生み出されるのが2回転に一度になるため、同じ排気量・同じ回転数でみればパワーで劣ることになる。カム・バルブなどの部品点数も多いため、エンジンは重く単価が高くなり、分解しての整備は手間がかかる。
解りやすくするためにレーシングバイクで言うと、かつては2スト500cc250cc125ccだったものが、同じぐらいのパワーを確保するためにそれぞれ4ストの1000cc、600cc250ccとほぼ倍になっていることがわかる。

長所

ガス対策が容易。触媒などの装置で有物質を減らすことが簡単にできる。2ストのように燃えきらなかった燃料やオイルの焼けた煙があまり出ないことからである。
排気音も較的小さく、低回転からが出せるので運転もしやすい。例えば、2ストスポーツバイクは回転を上げないとギクシャクしてまともに走らないが、4ストのカブなんかは低回転からるように走ってくれる。
2ストパワーで劣ることと引き換えに燃費がいい。これは単純に燃料が燃える回数が少ないだけでなく、しっかりとシリンダー内の燃焼ガスの入れ替えができるので、効率があがるためである。

代表的な4スト車

と言ってもぶっちゃけた話、上記の2ストロークエンジンロータリーエンジンを除けば、基本的にバイク自動車エンジンはみんな4ストロークである。こんなところでわざわざ挙げるまでもないだろう。

関連動画

4ストロークに関するニコニコ動画動画紹介してください。

関連項目

この記事を編集する

掲示板

おすすめトレンド

ニコニ広告で宣伝された記事

記事と一緒に動画もおすすめ!
山口剛央[単語]

提供: Pyun Pyun

もっと見る

急上昇ワード改

最終更新:2024/04/25(木) 14:00

ほめられた記事

最終更新:2024/04/25(木) 14:00

ウォッチリストに追加しました!

すでにウォッチリストに
入っています。

OK

追加に失敗しました。

OK

追加にはログインが必要です。

           

ほめた!

すでにほめています。

すでにほめています。

ほめるを取消しました。

OK

ほめるに失敗しました。

OK

ほめるの取消しに失敗しました。

OK

ほめるにはログインが必要です。

タグ編集にはログインが必要です。

タグ編集には利用規約の同意が必要です。

TOP