A・アルテルナータ 単語

1件

アルテルナリアアルテルナータ

  • twitter
  • facebook
  • はてな
  • LINE

A・アルテルナータとは、不全菌の一種である。和名はススカビ。

概要

【分類】プレオスポラプレオスポラ科アルテルナリア
【学名】Alternaria alternata (学名の由来)Alternaria→互生の/alternata→互生の
※属名のギリシャ語で「亜」だと説明している文献があるが、誤りなので注意!
※かつてはA・テヌイスという学名が一般的だったので、古い文献を読むときは注意!

風呂の壁や台所など、湿気の多いまわりにコロニーをつくる、非常に身近なカビである。

分生子(胞子の一種)は棍棒をひっくりかえしたような独特の形をしており、縦と横に石垣のような隔ができる(石垣状胞子)。複数の分生子が直線状につながって、長い鎖になるのが特徴である。菌糸のからしぼり出されるように分生子が形成される(ポロ形成)ので、菌糸に近いものほど新しい。分生子は(特に晩にかけて)空気中にたいへん多く、吸い込むとアレルギーを起こす人もいるので、血液検査の検に加えられている。

植物(特に枯れかけたもの)・食品・土壌・繊維に極めて普通に見られる。アレルギーを除けば人間に直接をおよぼすことは少ないが、しばしば植物病気アルテルナリア)を起こし問題になる。しかし、紅茶の製造に必要なポリフノールオキシダーゼを産生するため、本種の工業的利用が研究されたことがあり、たまには役に立っているのかもしれない。

もやしもんにおけるA・アルテルナータ

漫画もやしもん」にキャラクターとして登場する。「どこにでもいる」性質が強調されており、その通りに作中の様々な場面でしばしば見かける。分生子を表している滴状のものが3つ連なった形をしており、各々が独立した意志を持ってしゃべることができる。分生子の隔の描写は省略されている。

プラスチックが好物」という特徴があるが、これは弊がある言い方である。実際には、エアコンフィルターなど、分がたまりやすいプラスチック上によくコロニーを作るというだけであり、プラスチック分解して栄養にしているわけではない。コンタクトレンズに生えるのも、それが含率の高いプラスチックでできているからだ。

関連動画

 

関連項目

この記事を編集する

掲示板

おすすめトレンド

ニコニ広告で宣伝された記事

記事と一緒に動画もおすすめ!
もっと見る

急上昇ワード改

最終更新:2024/04/24(水) 06:00

ほめられた記事

最終更新:2024/04/24(水) 06:00

スマホで作られた新規記事

ウォッチリストに追加しました!

すでにウォッチリストに
入っています。

OK

追加に失敗しました。

OK

追加にはログインが必要です。

           

ほめた!

すでにほめています。

すでにほめています。

ほめるを取消しました。

OK

ほめるに失敗しました。

OK

ほめるの取消しに失敗しました。

OK

ほめるにはログインが必要です。

タグ編集にはログインが必要です。

タグ編集には利用規約の同意が必要です。

TOP