CD-i単語

シーディーアイ

2.7千文字の記事
  • twitter
  • facebook
  • はてな
  • LINE

CD-iとは、

1.オランダ家電メーカーフィリップス社(Koninklijke Philips N.V)が提唱したCDの規格
2.1の規格を採用したプレーヤー、もといゲーム機マルチメディア機)

本項では2をメインに説明する。

概要

元々CD自体はフィリップス日本ソニーが共同で開発したものだが、CD映像音楽文字など様々なものを搭載しようと「CD-ROM」や「ビデオCD」など生規格が次々と生まれていた。CD-iもその一種で、利用者の操作内容に応じて『対話的(Intacrative)』に対応可な規格として生み出された。
これだけだと曖昧かもしれないが、要は再生機器にコンピューターを内蔵することで、ゲームソフトなどが遊べるというものだ。

フィリップスがこの規格を提唱した背景として、80年代後半から様々なメディアゲーム音楽映画教育等)を1つの機器に集約する「マルチメディア機」という構想が世界中で練られていた点にある。パソコンよりも安価ゲーム機よりも多機な機器が将来的に庭に普及すると見込んでいたからだ。
1991年9月、北でCD-iがマルチメディア機として登場。後に日本国内でも1992年に登場し、飛ぶように売れ……なかった。

マルチメディア機の失敗

そもそもマルチメディア機としての理想像は「パソコンよりも安価ゲーム機よりも多機」なのだが、裏を返せば「ゲーム機よりも高価でパソコンよりも性が中途半端」という解釈にもなってしまう。
ゲームを遊びたければカセットCD-ROMで動かせるゲーム機を買えばいいし、音楽が聴きたければCD映像ならVHSDVDの規格化は1996年)対応の機器で十分だった。

後に登場したPlayStation2はCDDVD再生が可な上、実績のあるPlayStationソフトも使用可。更に初期価格は39,800円ゲーム機としては初代PSと同じの上、DVDプレーヤーとしては破格の安さであったため、PS2は発売直後から飛ぶように売れた。このことから、「ゲーム機相応の値段かつ多機」というのがマルチメディア機として1つの正解だったのかもしれない。

対して、CD-iは700ドル(約87,000円)と高価。同じ高価格帯のゲーム機でも、PCエンジンの方が安価(本体+CD-ROM²で約60,000円)かつ豊富なソフトが遊べることを考えればCD-iが普及しなかったのも頷ける。

しかし、当時のフィリップスには切り札があった。そう、任天堂との共同開発だ。

幻のスーファミCD-ROMゲーム機

1991年6月ロサンゼルスの展示会で任天堂は突如、フィリップスとCD-iの互換性を持つゲーム機スーパーファミコンの周辺機器)の共同開発を発表した。
スーファミの周辺機器は元々、任天堂ソニーの間で共同開発することが半年前に発表されていた。しかし、この展示会で任天堂スーパーファミコンの周辺機器のメーカーとしてフィリップス名、ソニー梯子を外される形となった。

フィリップスはCD-iの普及が出来、任天堂も自社のコントロールの下で周辺機器の開発出来るためウィンウィンの関係に見えた。しかし、結局任天堂フィリップスの共同開発は頓挫。スーファミの周辺機器としてCD-iのゲーム機が表に出ることはかった。

これでCD-iは終わり……と言いたいところだが、任天堂フィリップスにはもう一つの契約があった。

黒歴史と化したマリオとゼルダ

任天堂フィリップスのもう一つの契約、それが版権の貸与だ。
任天堂にはマリオゼルダの伝説などソフトに関して豊富な版権を抱えている。フィリップス任天堂ライセンス契約をすることで、任天堂の版権を利用したゲームの発売が認められていた。即ち、「マリオリンクが登場するゲームをCD-iでプレイする」ことが可なのだ。

この契約を活かしてフィリップスは4本のソフトをCD-i向けに発売したのだが、ここで注意して欲しいのが「開発・販売に任天堂は一切関わっていない」という点である。

結果、登場したソフトはいずれもクソゲーと呼んでも差し支えないソフト達であり、特にゼルダの3本はスーファミ名作になぞらえて『々のトライフォース』と呼ばれる始末である。
4本共に任天堂公式が取り上げた記録が存在しないため、黒歴史と化している。

Hotel Mario(ホテルマリオ)

ホテルを全て閉めてクリアというアクションパズルゲーム

中の敵を踏むなどして回避する必要があるのだが、ジャンプした際に上の階の敵に当たってダメージを受けたり、から突如敵が出てきてダメージを受けたりと、通常プレイの段階でゲームとしての欠陥が散見している。他のゲームで許される仕様だとしても、マリオゲームとして許されるかは疑問である。

Zelda:the_Wand_of_Gamelon / Link: the Faces of Evil

この2本は姉妹作であり、それぞれゼルダリンク主人公とした横スクロールアクションである。

使うボタン十字キー↑、1・2ボタンだけであるが、ドアの侵入やアイテムの使用などあらゆる動作を2ボタンに組み込んだ結果、ドアの前でアイテムが使えないなど、基本的な動作で問題点を抱えている。
更に、曖昧なグラフィックで足場がわかりずらかったり、敵を倒すとドロップするルピーが自動で手に入らない(1ボタンを振って入手)などステージの配置やシステムにも難が見られる。

そしてホテルマリオにも言えることだが、中で流れるアニメクオリティが低い。

Zelda's Adventure

ゼルダ主人公とした見下ろしアクションゲーム

こちらはルピーを触れただけで回収出来るなど上2作よりマシな点もあるが、初代ゼルダ以上にマップの切り替えのタイムラグが長く、アイテムの使用や買い物のテンポも初代より悪化している。

中で流れる映像は何故か実写である。

撤退

その後も1994年までフィリップス日本国内でCD-iの展開を続けてきたのだが、94年といえば次世代機のセガサターンPlayStation日本で発売された年でもある。当然ながらゲームの質・量共に次世代機に敵うわけがなかった。
96年には大容量のDVDが規格化されたことで、映画をはじめとした映像コンテンツDVDに以降し始め、CD-iは規格としても時代遅れになってしまった。

結果、フィリップス1998年にCD-iプレーヤーから撤退。販売台数は全世界で57万台であった。

関連動画

関連項目

この記事を編集する

掲示板

おすすめトレンド

急上昇ワード改

最終更新:2024/03/29(金) 09:00

ほめられた記事

最終更新:2024/03/29(金) 09:00

ウォッチリストに追加しました!

すでにウォッチリストに
入っています。

OK

追加に失敗しました。

OK

追加にはログインが必要です。

           

ほめた!

すでにほめています。

すでにほめています。

ほめるを取消しました。

OK

ほめるに失敗しました。

OK

ほめるの取消しに失敗しました。

OK

ほめるにはログインが必要です。

タグ編集にはログインが必要です。

タグ編集には利用規約の同意が必要です。

TOP