Cities in Motion 単語

72件

シティーズインモーション

2.9千文字の記事
  • twitter
  • facebook
  • はてな
  • LINE

Cities in Motionとは、Colossal Orderが開発Paradox Interactiveから販売されている都市交通シミュレーションゲームシリーズである。

概要

シムシティシリーズA列車で行こうシリーズに代表される、都市開発シミュレーションゲームの一種である。しかし本作は都市における公共交通機関鉄道路面電車バス水上バス・他)の整備と経営をゲームプレイメインに据えており、その点で他の開発シミュレーションとは一線を画す存在である。

ゲームの流れとしては、路線網と停留所の整備→路線設定→車両の配備→運行の調整と維持→得られた資を元手にまた路線を策定… といった具合になる。

シリーズ一覧

Cities in Motion(2011年)

Colossal Orderの処女作であり、記念すべきシリーズ一作SteamGamersGateで取り扱いがある他、DLCも多数販売されている。サイバーフロントから日本語パッケージも出ている。

ゲームプレイ

登場する交通機関鉄道路面電車バス水上バスヘリコプターDLCではモノレールトロリーバスも利用できる。

開発舞台欧州実在する都市モデルキャンペーンではこれらの都市過去未来の時代において、都市交通の整備を任されることになる。同じ都市でも時代によって利用できる交通機関車両都市の姿は変動していくため、その時代に合わせた路線計画を考える必要がある。

車両ごとの個性が強いのも本作の特徴である。最高速度が速い車両、とにかく収容に優れる車両、壊れにくい車両など千差万様である。郊外落を結ぶバス路線にはジュビリー・ビリムのようなスピードの出るミニバスを割り当てたり、利用客が多いが混雑しやすい都市部には二階建てバスで故障しにくいスターバーガー・ドッペルを配備したり、といった路線環境に合わせたこだわりが出来るのも特筆すべき点である。これらの車両は時代によって入れ替わるほか、ゲームプレイ中に新しく追加されるものもある。ちなみに登場する車両実在のものをモデルにしている。

路線の設定は停する停留所をループするようにつないでいくのみであり、完成したループにそれぞれ車両を割り当てることで運行が開始される。配備された車両は設定された路線のみを延々と周回して乗客を運ぶ。仕組みとしてはシンプルな一方、運行間隔を調整できないほか、ルート設定が自動で決まるため渋滞箇所を回するのが難しい欠点もある。

プレイ中のタイムケールは日付のみがどんどん進んでいくタイプ(4までのシムシティと同じ)で、のような細かな時間の流れは存在しない。通勤ラッシュなどの時間帯によるピークオフピークのような概念もない。あくまで停留所周辺の建物にあわせて移動需要が増減するのみである。

東京DLC

後のDLCでは東京マップ提供された。本編欧州マップが伝統的な煉瓦造りのビルディングで大部分が占められるのと対照的に、東京マップコンクリートの雑居ビルガラスりのオフィスビルが立ち並ぶ近代的な並みになっている。東京DLCでは路面電車が使えない代わりに、単線走行だが路上の渋滞されないモノレールが利用できる。

ちなみに70年代東京舞台にしたキャンペーンでは、当時の都知事である美濃吉が交通機関善の依頼となる。美濃吉は外環道や中央環状などの道路整備に反対する一方、高齢者の都営交通の利用を無料化したり、歩行者天国を導入したりと、当時急増していた自動車問題に対する善策を実現してきてもいる。DLCに登場したのはこうした背景があってこそだろう(路面電車が登場しないのは氏の赴任中に荒川線以外の都電が全されたためであろうか?)。

Cities in Motion 2(2013年)

シリーズ2作SteamGamersGateにて販売されている。日本語版の販売はなし。そもそも2バイト文字に対応していないため日本語化できないらしい。

前作とはゲームコンセプトがかなり異なっている。一作実在都市や時代、車両モデルに、大まかな時間の流れの中で開発を行っていた一方、本作では対照的に架都市車両が登場するほか、細やかな時間の概念が導入されている。

ゲームプレイ

登場する交通機関鉄道路面電車トロリーバスバス水上バスDLCを追加することでモノレール(前作とは異なり基本複線である)も使えるようになる。鉄道DLCを追加することで、編成の車両数や構成を自由に設定できるようになる。

また、本作ではダイヤパターンの設定が可となった。時間の概念も前作とは異なり、分単位で時間が流れ、太陽と月が昇りが存在する。曜日も存在する。そのため一日の中に通勤ラッシュやオフピークのような乗降客の「波」が存在するほか、週末になると職場への通勤が減ってレジャー施設へのアクセスが増えるなど、時間や曜日が都市住民の移動パターンに大きなを与えるようになった。このため適切なダイヤパターンを設定することが、本作において重要な要素となっている。

路線の策定も前作とは異なり、庫を起点に停留所を設定していき、最終的に出発した庫に戻るよう設定する必要がある。これに加えて車両も路線ではなく庫ごとに割り当てられ、路線の出発時間になると起点の庫から随時割り当てられるシステムに変更された。さらに「通過するだけの点」としてWaypoint線ごとに設定できるようになり、混雑する箇所を回できるようになるなど路線配置の自由度が増している。

道路や線路の配置も大幅な善がはかられている。ユーザー自由道路を引けるようになった他、道路や線路、建物グリッドによらない配置が可となったため、自由度で線形を引っることができるようになった。道路にはバス専用レーンや駐帯、一方通行などが設定できるようになった他、線路も一方通行の単線や複々線などバリエーションが増えている。トラムの線路は既存の道路に「上乗せ」するように敷設する形に変更された(道路いところに通すには新たに道路や歩を敷設したり、鉄道線路に乗り入れさせる必要がある)。

一方で前作から削られた要素もある。時代の流れがなくなったため、車両バリエーションは(DLCしで)現代的なデザインのものが数種類ずつ用意されるに留まったほか、車両ごとの個性も前作ほど強くなくなった。特に車両最高速度は交通機関毎に共通となったため、「スピードの速い優等列車」「遅い各駅停車」のような差別化が図りにくくなっている。ユーザーインタフェースもかなり簡略化され、前作に慣れたユーザーはまごつくこともあるかもしれない。

なお、本作にはマルチプレイが存在する。

関連動画

Cities in Motion

Cities in Motion 2

関連項目

関連リンク

この記事を編集する

掲示板

おすすめトレンド

ニコニ広告で宣伝された記事

記事と一緒に動画もおすすめ!
もっと見る

急上昇ワード改

最終更新:2024/04/20(土) 17:00

ほめられた記事

最終更新:2024/04/20(土) 17:00

ウォッチリストに追加しました!

すでにウォッチリストに
入っています。

OK

追加に失敗しました。

OK

追加にはログインが必要です。

           

ほめた!

すでにほめています。

すでにほめています。

ほめるを取消しました。

OK

ほめるに失敗しました。

OK

ほめるの取消しに失敗しました。

OK

ほめるにはログインが必要です。

タグ編集にはログインが必要です。

タグ編集には利用規約の同意が必要です。

TOP