CUDA単語

クーダ

1.1千文字の記事
  • twitter
  • facebook
  • はてな
  • LINE

CUDA(Compute unified device architecture)とは、NVIDIA提供するGPGPU開発環境である。

概要

CPUからNVIDIAGPUに対して並列処理の命を送り、実行処理を可にするためのソフトウェア開発環境C言語での開発環境に、GPUCPU間での通信機や、単純な繰り返し命並列処理に置き換える機を加えている。[1]

NVIDIA2006年にCUDAアーキテクチャに基づいたGPUGeForce8800GTX」を発表しており、これ以降のNVIDIAGPUがCUDAに対応している。[2]

GPU向けのプログラミング環境としてはCg(C for Graphics)を用いたものもあるが、汎用的なプログラムの記述は困難である。CUDAでは、C言語ライクな言を採用しているため、汎用コンピューティングに適している。

現状

 エンコード処理を行うパッケージソフトウェアで多く採用されているが、GPUが得意とするデータ(ピクセル)独立性が高い計算は限らており、全てをGPUで処理すればCPUよりも高速になるわけではない。そのため、一般用途ではそれほど普及はしていない。
 ただし、コンピューターグラフィックスとの親和性はとても高いので、そちらの分野では今後も発展が見込まれている。

利用方法

2014年8月時点、CUDA 6.0を利用した開発を行うには次の環境が必要になる。

対応OS Windows XP以降(32bit版及び64bit版)
Fedora 19
Red Hat Enterprise Linux 5以降
SUSE Linux Enterprise Desktop 11-SP2&3
OpenSUSE 12.3
Ubuntu 12以降
Mac OS X 10.8以降
対応GPU 2014年8月現在NVIDIAから発売されているGPU製品のほぼ全てでCUDAを利用することができる。
詳細はこちらexitから確認すること。

上記の環境があれば、このページexitから自分のOSに対応するCUDAパッケージインストールすることでCUDAを利用した開発を行うことが出来る。(環境変数などの設定は割愛
また、C/C++開発環境は別に必要なので、Visual StudioEclipseVimなど好みに合わせて用意すること。

関連項目

脚注

  1. *NVIDIAはなぜAI用途で独走中?牙城は崩せるかexit 2023.12.7
  2. *「CUDA by Example 汎用GPUプログラミング入門Jason Sanders / Edward Kandrot インプレス 2011 p.6
この記事を編集する

掲示板

おすすめトレンド

急上昇ワード改

最終更新:2024/03/29(金) 05:00

ほめられた記事

最終更新:2024/03/29(金) 05:00

ウォッチリストに追加しました!

すでにウォッチリストに
入っています。

OK

追加に失敗しました。

OK

追加にはログインが必要です。

           

ほめた!

すでにほめています。

すでにほめています。

ほめるを取消しました。

OK

ほめるに失敗しました。

OK

ほめるの取消しに失敗しました。

OK

ほめるにはログインが必要です。

タグ編集にはログインが必要です。

タグ編集には利用規約の同意が必要です。

TOP