DTP 単語

241件

ディーティーピー

3.1千文字の記事
  • twitter
  • facebook
  • はてな
  • LINE

DTPとは、パソコンなどを利用して印刷物データをこしらえることの総称である。

チラシの裏 この項は印刷関係の記事です。
記事をカッチョ良くしてくれるデザイナーコピーライターを募集しています。
編集・情報提供にご協ください。(掲載理由:[筆者がプリプレス担当であるため])

概要

DTPとは、Desk Top Publishing の略で、日本語では卓上出版と呼ばれている。ワープロとは別物。

品や多くの職人と時間を必要とした印刷工程(デザイン、版下、製版、印刷、製本)のうち、デザインと版下、製版部分が高性パソコンソフトのお陰で、一人でもこなせるようになった。

DTP以前
→ 作業の流れ →
コピーライター記者
手描き原稿、ワープロで打ち出した原稿入稿
デザイナー
デザインする
最終イメージ作成
電算写植オペレータ
文字組み
印画
レイアウタ
アタリで版下のレイアウト
写植り付け
ヌキノセ網フセ示など
製版カメラペレータ
製版カメラで版下の線画スキャン
フィルム
タッチマン
ルーペとカッターナイフだけで
フィルムを切り合成
カラーの場合は4倍、ページ物ならページ数だけ労がかかる
フィルム焼きを焼く
検版
校正
焼きやコンセンサスで原稿通りに仕上がっているか確認
文字校正、色校正
刷版
フィルムプレートに焼き付ける
検版
校正刷り
校正機で校正刷り
色味やトビ、ツブレなどの確認
印刷へ
カメラマン

写真ポジフィルム入稿
修正
写真の上からピースを吹いて修正
製版カメラペレータ
ダイレクトスキャナで写真分解
フィルム
デザイナー企画担当者・営業
内容を確認
デザイナーのこだわり炸裂
営業・工場長
確認
おkが出るまで無限ループ

1996年頃、デザイン事務所や製版会社にMacintoshが導入され、低コスト・高品質・短時間の“デジタル化”の波が押し寄せたが、平成不況とその後のインターネットの普及により、情報を得るための媒体需要が減し、DTPの黄金期は5年ほどで終息を迎える。

DTP黎明期
→ 作業の流れ →
コピーライター記者
テキストデータ原稿入稿
デザイナー
Illustratorレイアウトデザイン
画像はアタリの粗画像
この版下データカンプを付けて入稿
スキャナオペレータ・画像
リンダスキャナで写真分解
Photoshop
画像修正、合成切り抜き、色補整
組版
IllustratorやQuarkXPressレイアウト
ロゴトレース
実画像データの貼り替え
文字訂正
プリンアウトで校正

フィルム
検版、校正
校正
焼きやコンセンサスでカンプ通りに仕上がっているか確認
文字校正、色校正
刷版
フィルムプレートに焼き付ける
検版
校正刷り
校正機で校正刷り
色味やトビ、ツブレなどの確認
印刷へ
カメラマン

写真ポジフィルム入稿
デザイナー企画担当者・営業
内容を確認
デザイナーのこだわり炸裂
営業・工場長
確認
おkが出るまで無限ループ

Macintoshがなくなると日本の9割の印刷物が姿を消す」と言われていたほどその環境依存していたが、DTPソフトWindows版が登場すると、デザイナーが徐々にWindows環境に手を出し始める。

IllustratorPhotoshopデータ形式は相互互換があっても、フォントの互換性はなく、現場の人間を悩ませていた。
当時の流であったモリサワフォントアウトライン化ができなかった状態で、Illustratorバージョンが違っていると字詰めが狂う仕様だったので、レイアウトデータを開く度に字詰めや字送りを確認しなければならず、“互換性”の面ではデジタル化の恩恵を全に引き出せていなかった。

また、マシンやLANの性の向上により、出機側にPSフォントを搭載していなくてもストレスなく出できるようになったこともあって、PC本体の安いWindows環境制作するデザイン会社も増えたが、MacintoshOCFやCIDフォントWindowsTrueTypeフォントとは、まだまだ相容れないがあった。
それを受ける製版会社では、Windows環境の導入は遅れた。セッターや出機がMacintosh向けに作られていたからである。

DTP黄金期
→ 作業の流れ →
コピーライター記者
テキストデータ原稿入稿
デザイナー
IllustratorInDesignCorelDRAWレイアウトデザイン
そこそこの字詰めで文字組み
そこそこの画質スキャン
実画像で切り抜き合成までする
素材となるデータは全て作成
このデータカンプを付けて入稿
文字や画像の再修正がある場合はデザイナーが修正して再入稿

基本的に“出すだけ”
検版
デジコン出確認後おkならCTPやオンデマンド出
校正刷り
校正機で校正刷り
色味やトビ、ツブレなどの確認
印刷へ
カメラマン

デジカメデータで入稿
  デザイナー企画担当者・営業
内容を確認
ほぼカンプ通りならおk
少々色が転んでもGO!
営業・工場長
確認
おkが出るまで無限ループ

ラットフォームに依存しないOpenTypeフォントが導入され、OSに関わらずレイアウトデータのやり取りができるようになると、 Windows環境はさらに広まった。
製版会社は消えてくなり、 残った総合印刷会社や出センターでは、Windowsデータの入稿を受け付けるようになった。

Acrobatの機向上とPDFデータ仕様良により、 プリンアウトせずとも画面で校正確認ができるようになったり、 画像やフォントが埋め込まれたPDFデータのまま最終出ができるようになるなど、 デジタルデータとしての効率が向上した。

DTP終焉期
→ 作業の流れ →
新卒独立デザイナー
最新バージョンIllustratorで新機使いまくりで作成
よく見るとが切れていたり
仕上がり領域の外側にデータの残骸が残っている
画像は埋め込みで再修正不可能
ノセヌキ設定があったりなかったり
フォントアウトライン化せずにRGBデータで入稿

基本的に“出すだけ”
最新機で作られた部分が正しく出るかどうか
検版
プルーフやゲラで確認しておkならCTPやオンデマンド出
印刷へ
営業
内容を確認
ほぼカンプ通りならおk
少々色が転んでもGO!

相変わらずの低賃金、長時間労働、衰退産業だが、全になくなる仕事ではない。
また、電子書籍化やwebXML等との融合で、わずかに生き残るのは、印刷知識とコーディング知識を持ち合わせた“デザイナー”だけである。

DTP末期
→ 作業の流れ →
クライアントの一担当者
ExcelWordPowerPointで作成
禁則処理もされていない文字組み
解像度不足でRGBの画像
素材となるデータは全て作成
欠陥だらけのデータカンしで入稿
「うちのプリンタからはちゃんと出たので、印刷もちゃんと出るはずです!」

強引にPDF変換したものをカラープリンタから出
おkなら、CTPやオンデマンド出
印刷へ
営業
先方がおk言うとんねんからもう行こうや
わしゃしらんけどw
庁は予算も決まってとおるし三校はあれへんねん
文字の内容さえおかしなかったら行け行け
今日こそは定時で帰るでぇw←これいつも言うとんなw

関連動画

関連商品

関連コミュニティ

関連項目


この記事を編集する

掲示板

おすすめトレンド

ニコニ広告で宣伝された記事

記事と一緒に動画もおすすめ!
もっと見る

急上昇ワード改

最終更新:2024/04/20(土) 08:00

ほめられた記事

最終更新:2024/04/20(土) 08:00

ウォッチリストに追加しました!

すでにウォッチリストに
入っています。

OK

追加に失敗しました。

OK

追加にはログインが必要です。

           

ほめた!

すでにほめています。

すでにほめています。

ほめるを取消しました。

OK

ほめるに失敗しました。

OK

ほめるの取消しに失敗しました。

OK

ほめるにはログインが必要です。

タグ編集にはログインが必要です。

タグ編集には利用規約の同意が必要です。

TOP