HIGH-MACS Simulator 単語

65件

ハイマックスシミュレーター

3.7千文字の記事
  • twitter
  • facebook
  • はてな
  • LINE

HIGH-MACS Simulator公式サイトexit

HIGH-MACS Simulatorとは、TVゲームガングリフォン」の二次創作ゲームフリーゲームである。

概要

ガングリフォンそのものについては当該記事参照。

HIGH-MACS Simulatorは初代ガングリフォンモチーフに、ファン制作したシューティングゲームである。フリーソフトで、PCさえあれば無料で遊ぶことができる。ミッション数や機が制限されたβ版が2年ほど前から開されていたが、デバッグや付加要素の実装を経て、ついに2013年11月22日に正式版となるVer.1.0.0の配布が開始された。

世界観そのものは本家ガングリフォンと同一。本作はその世界にあってMDM社が開発した12式装甲歩行戦闘シミュレーター」という位置づけになっている。その上で、兵装システムや味方とのデータリンクミッションの成否条件などにおいて独自の要素を取り入れている。飽くまでシミュレーターとしているのは、原作世界観を二次創作による変で壊さないようにとのことからのようだ。

ゲームに登場するような歩行戦闘車両はもちろん実在しないものの、「もし存在したらどうなるか?」を考慮したような緻密な作りこみがされており、このシミュレーター制作にあっては運用の考察も行われた。

これら設定や運用考察などに対してはこちらに詳しいexit

本家初代との主な相違点

などであるが詳細は全部後述。但しネタバレ要素もあるので、直ぐに全部書き込むとは限らない(と言いつつ「あれは嘘だ」とか言って書くかも)。

物語

21世紀初頭、世界ブロック化が進み、各勢は互いに軍事で対峙していた。

日本は日安保を解消し、中国を盟とするアジア太平洋共同体(APC)に所属。APCは汎ヨーロッパ連合と対立していたものの、日本憲法第九条をにして兵は拒否していた。

しかし戦地で血を流す他のAPCから抗議を受け、さらに中国から圧を加えられたことで、憲法第九条を正。日本外人部隊を組織し、海外兵を行うようになる。


という情勢にあって、日本外人部隊の12式搭乗員はシミュレーター訓練を受けていく。

登場人物

ミッション

とりあえず最初の二つだけ。

12式装甲歩行戦闘車

本家と同じく、プレイヤーは12式装甲歩行戦闘(ひとふたしき そうこうほこうせんとうしゃ)に乗し任務を行う。

本家の設定を用いれば、同三菱重工とマグダネルダグラス社の合弁会社であるMDM社が開発した、高機動歩行戦闘。12式は日本側の制式であり、米軍側はVW-1と名づけている。米軍の方はそんな名前ではあるが、別にカブトムシみたいな形をしているわけではい。
それまでの歩行戦闘(AWGS)が脚または輪を併用した二次元機動であったのに対し、同は限定的ながら飛行性を付与して三次元機動を可にしたのが特徴。

「マグダネルダグラスって、ボーイングに吸収されて今はもういんだよな・・・」
2012年って去年かよ・・・初代では近未来設定だったのに・・・・」

という古参兵(オッサンとも言う)のきはさておき、 本作の12式は本家に準拠した設定ながら一部の機が変更され、またあらたな機が付与されている。それをざっと書き記すと。

火器

火器そのものは本家と同じ120mm滑腔(GUN)、30mm機関(MG)、ロケットポッド(RP)、ATMに加え、レーザー誘導装置を装備している。

元々ある火力のうち、大きく異なるのはATMの誘導。ATMを選択するとHUD中央に緑色の円でシーカーの捜索範囲(多分)が示され、ジージージージーという音が鳴る。この音はシーカー標を捜索しているという意味。ロックオンするとHUDロックオンの表示が出て、音がウェウェウェッウェウェウェウェに変わる。これで標に向けて誘導されるという仕組み。
またATMでもう一つ異なるのは、フレアによる欺瞞があること。これは自も敵もそうなのだが、ロックオンされても赤外線レーダーを妨するフレアを発射することで、ロックオンを妨することが可なのである。リアルだと戦車スモークディスチャージャーも同じような機を持っている。
ATMは便利ではあるものの、本家よりも弱点を持つ兵器になっている。

レーダー誘導装置は特科の火力支援を要請した時に必要なものである。それ自体に攻撃はないが、火力支援で飛んでくるミサイル終末誘導においてレーダー照射を必要とする。よってこれを標に照射し続けないと、ミサイルはどこかに飛んで行ってしまうのだ。

視察装置

視察装置、たく言うとメインカメラだが、これにズームが付与された。マウスホイールでコントロールでき、前に転がすとズームイン、手前に転がすとズームアウトである。

さらにこのズームC4Iとも関連しており、味方にズームすることで揮統制システムを介して示や要請を行うことが可になっている。。

暗視装置

暗視装置は暗闇、悪、視界の悪い場所で熱、つまりは敵車両などをクッキリとモニターに表示してくれる便利な機

C4I

本作では12式にC4Iが導入された。これによって戦術に幅ができている。

画面左下レーダー表示には敵味方の位置が映されるわけだが、表示される敵は自または僚が索敵したものだけである。自データリンクによって僚と敵に関する情報を常に共有しており、自や僚の周囲にあるい扇状又は円状の表示は索敵範囲を示している。この範囲に入った敵がレーダー内に表示されることになる。当然ながらこの範囲に入らない敵は認識されない。よって僚は例えそれがどんなに弱っちい存在であっても、自として重要な存在だといえよう。

さて、視察装置を僚に合わせてズームを二段階行うと、僚モニター画面が映りマップが表示される。イメージとしては、カンボジアPKO派遣された陸上自衛隊レイバー隊の柘植隊長が、自の98式多足戦闘レイバーから僚の97式ハンニバルの視察画面を見るものに近い。この画面からは僚やその他味方に対し、定地点への移動や自への追従などを要請及び示することが可になっている。正確にはガーネット2に対しては直接的示、他の車両に対するものはゴーストへの要請として行われている。

また後述する車両に対して同様のことを行えば、火力支援要請なども行うことができるようになった。

カスタマイズ

メニュー画面から「SPECIAL」の項を選び、そこから12式装甲歩行戦闘を選ぶことで、自塗装を好きな色に変えることができる。通常は「AUTO」になっており、ミッションに合わせて塗装が変更される。

味方の車両・航空機

本家と同じく僚は搭乗するのだが、12式の項で述べた通りで、本作における僚の重要性は戦術面から言っても重要性を増している。様々な僚が出てくるものの、このうち重要なものに付いて触れておく。

82式指揮通信車 (CCV)

サバイバルモードを除く概ねのミッションに82式が登場し、部隊長が作戦揮を執っている。82式が大破すると作戦継続不能と見なされミッションが失敗になるので、82式がやられないようにしなければならない。

また先述の通り、C4I機を使って82式と直接接続すると火力支援要請ができる。

レーダー付多目的多脚装甲車 (RFV)

多くのミッション部隊に編入されている偵察AWGSベースとなる多的多脚装甲車文字通り、兵員輸送や自走砲など様々な用途に使える多脚AWGSとして開発されたもの。それにレーダーを取りつけ、索敵範囲を広げている。

他のAWGS車両と異なり、広範囲を全周索敵することが可である。こいつをやられると索敵範囲が大幅に狭まるので、色々と不便になるだろう。

関連動画

関連商品

関連項目

この記事を編集する

掲示板

おすすめトレンド

ニコニ広告で宣伝された記事

記事と一緒に動画もおすすめ!
もっと見る

急上昇ワード改

最終更新:2024/04/17(水) 00:00

ほめられた記事

最終更新:2024/04/17(水) 00:00

ウォッチリストに追加しました!

すでにウォッチリストに
入っています。

OK

追加に失敗しました。

OK

追加にはログインが必要です。

           

ほめた!

すでにほめています。

すでにほめています。

ほめるを取消しました。

OK

ほめるに失敗しました。

OK

ほめるの取消しに失敗しました。

OK

ほめるにはログインが必要です。

タグ編集にはログインが必要です。

タグ編集には利用規約の同意が必要です。

TOP