JRA顕彰馬単語

ジェイアールエーケンショウバ

4.8千文字の記事
  • twitter
  • facebook
  • はてな
  • LINE

JRA顕彰馬とは、中央競馬の発展に多大な貢献のあったの功績を讃え、顕していくものである。

概要

1984年JRA30周年記念事業の一環として制定された。

制定当初から1999年までは有識者12名による顕彰馬選考委員会の審議によって選出されていた。2001年からは選出方法が記者投票へと変更され、現在は毎年6月に発表される記者投票で総投票者の4分の3以上の票を得たが自動的に選出されている。

東京競馬場の敷地内にあるJRA競馬博物館では、顕彰馬の肖像画、ブロンズ像、関係資料などが展示されている。また、近年では選定された年に競走馬の記念競走が施行される。

選定基準・方法

顕彰馬選定は10年以上競馬報道に携わっているマスコミ競馬関係者によって年1回記者投票が行われ、基準を満たしたが選定される。2014年以降の選定基準・方法は下記のとおり。

選定方法
投票者数の4分の3以上の票を得た
1人あたりの投票
1人あたり最大4頭まで投票[1]
顕彰馬に推薦するに相応しいがいないと判断した場合は「該当なし」とすることも可
例・4票分の内3頭に投じたい場合は、「1頭AAAA、2頭BBBB、3頭CCCC、4頭該当なし」と言うような形となる。
また一般開はされないもののJRAの管理の都合上、がどういった投票をしたかは記録されている。
投票資格
投票資格は下記のいずれかに該当する者になる。
投票者は毎年一般開される。全く同じ顔ぶれが続くわけでもなく、新規対者の追加、離職などで若干数であるものの変更が行われている。
選定の基準
下記のいずれかに該当したが対となる。
  1. 競走成績が特に優秀であると認められる
  2. 競走成績が優秀であって、種牡馬又は繁殖牝馬として産駒の競走成績が特に優秀であると認められる
  3. その他、中央競馬の発展に特に貢献があったと認められる
投票
下記の全てに該当したが対となる。

過去の選定基準・方法

2013年以前の選定基準はそれぞれ下記のとおり。

1984~1999年

顕彰馬選定委員会12名で年1回選考された。選定委員は理事長から委嘱された12名の有識者で構成。対は次のいずれかの条件を満たしたを必須条件として選定されていた。

  1. 原則GI3勝以上の競走成績である
  2. 1に準ずる成績で産駒の成績が特に優秀(産駒GI5頭以上、産駒GI2頭以上)である
  3. 際的に活躍し、中央競馬の評価を高めたもの、または記録性、話題性、大衆性等において中央競馬の発展に特に貢献のあったもの

下記、顕彰馬一覧の「たる選出理由」に記載されている第1~3号は上記条件によるものである。

当時は1. に関してはGI級3勝以上のに限り、2. に関しては自身がGI優勝であって産駒GI級5頭以上の種牡馬またはGI級2頭以上の繁殖牝馬に限る、とする追加の規定があった[4]。これは安易に多くの顕彰馬が選出されるのを防ぐためと考えられる。

2001~2003年

1999年までの選考委員会を止、記者投票方式となった。投票資格記者クラブ経験通算10年以上、もしくは各専門の代表者2名のいずれかに該当する者。1人辺りの投票数は2票まで、総投票者の4分の3以上の票を得たが自動的に選出される。対中央競馬所属経験に限定。選定基準はG1○勝といった表記が削除された。

2004~2013年

投票資格がこの年から各専門の代表者2名から3名へ増加。投票を「3月31日を起算日とし競走馬登録抹消後1年以上経過し、20年以内の」に限定されるようになった。2003年まではこの規定がなく、テイエムオペラオーの落選に対する抗議をきっかけに2004年に制定された。

なお2004年に限り、JRA創立50周年記念事業の一環として「抹消後20年以上を経過したのみの投票」が実施され、タケシバオーが選定された。これは投票範囲が変更されたことによる特例措置として行われた。

顕彰馬一覧

性別 生年 選出年 な勝ち 副題 たる選出理由[5]
クモハタ 1936年 1984年 東京優駿 栗毛 2号
セントライト 1938年 1984年 クラシック三冠 黒鹿毛勇者 1号
クリフジ 1940年 1984年 東京優駿優駿牝馬菊花賞 最強 1号
トキツカゼ 1944年 1984年 皐月賞優駿牝馬 3号
トサミドリ 1946年 1984年 皐月賞菊花賞 希代の名 2号
トキノミノル 1948年 1984年 朝日杯3歳S皐月賞東京優駿 1号
メイヂヒカリ 1952年 1990年 朝日杯3歳S菊花賞天皇賞(春)有馬記念 黄金の脚 1号
ハクチカラ 1953年 1984年 東京優駿天皇賞(秋)有馬記念ワシントンB・H 栗毛 1号
セイユウ 1954年 1985年 セントライト記念七夕賞福島記念 アラブ怪物 3号
コダマ 1957年 1990年 皐月賞東京優駿宝塚記念 特急 1号
シンザン 1961年 1984年 クラシック三冠宝塚記念有馬記念天皇賞(秋) 最強戦士 1号
スピードシンボリ 1963年 1990年 天皇賞(春)有馬記念2回、宝塚記念 時代の先駆者 1号
タケシバオー 1965年 2004年 朝日杯3歳S天皇賞(春)スプリンターズS英国フェア開催記念 記者投票
グランドマーチス 1969年 1985年 中山大障害4回 飛越の天才 3号
ハイセイコー 1970年 1984年 皐月賞宝塚記念 民のアイドル 3号
トウショウボーイ 1973年 1984年 皐月賞有馬記念宝塚記念 天馬 1号
テンポイント 1973年 1990年 阪神3歳ステークス天皇賞(春)有馬記念 流星 1号
マルゼンスキー 1974年 1990年 朝日杯3歳ステークス スーパーカー 3号
ミスターシービー 1980年 1986年 クラシック三冠天皇賞(秋) 奇跡 1号
シンボリルドルフ 1981年 1987年 クラシック三冠天皇賞(春)
ジャパンカップ有馬記念2回
七冠 1号
メジロラモーヌ 1983年 1987年 牝馬三冠(※当時の3冠エリザベス女王杯 牝馬三冠 1号
オグリキャップ 1985年 1991年 有馬記念2回、マイルチャンピオンシップ安田記念 スーパースター 1号
メジロマックイーン 1987年 1994年 菊花賞天皇賞(春)2回、宝塚記念 最強ステイヤー 1号
トウカイテイオー 1988年 1995年 皐月賞東京優駿ジャパンカップ有馬記念 不屈の帝王 1号
ナリタブライアン 1991年 1998年 朝日杯3歳ステークスクラシック三冠有馬記念 シャドーロールの三冠馬 1号
タイキシャトル 1994年 1999年 マイルCS2回、安田記念
スプリンターズSジャック・ル・マロワ賞
日本の誇るマイラ 1号
エルコンドルパサー 1995年 2014年 ジャパンカップ、サンクルー大賞、NHKマイルカップ 記者投票
テイエムオペラオー 1996年 2004年 皐月賞天皇賞(2回・)、宝塚記念
ジャパンカップ有馬記念
年間敗の賞[6] 記者投票
ディープインパクト 2002年 2008年 クラシック三冠天皇賞(春)宝塚記念
ジャパンカップ有馬記念
飛ぶ英雄[7] 記者投票
ウオッカ 2004年 2011年 阪神JF東京優駿安田記念2回、
天皇賞(秋)ジャパンカップヴィクトリアマイル
見る剛脚[8] 記者投票
オルフェーヴル 2008年 2015年 クラシック三冠有馬記念2回、
宝塚記念
記者投票
ロードカナロア 2008年 2018年 高松宮記念安田記念
スプリンターズステークス2回、香港スプリント2回
記者投票
ジェンティルドンナ 2009年 2016年 牝馬三冠ジャパンカップ2回、有馬記念
ドバイシーマクラシック
記者投票
キタサンブラック 2012年 2020年 菊花賞天皇賞(春)2回、ジャパンカップ大阪杯天皇賞(秋)有馬記念 記者投票
アーモンドアイ 2015年 2023年 牝馬三冠ジャパンカップ2回、ドバイターフ天皇賞(秋)2回、ヴィクトリアマイル 記者投票

問題点

顕彰馬を選定する過程においてファンや一部の記者を中心に様々な問題点、不満が挙がっている。

選考委員会時代

選考委員会時代では僅か12人の選考委員の好き嫌いによって結果が左右された。例えばダイナナホウシユウは「小柄な格が顕彰馬にふさわしくない」という理由で選出されなかったとされる。また、ハイセイコー競馬ブームを巻き起こした功績により選出された一方で、成績面ではハイセイコーを上回っていた同世代のタケホープは選ばれなかった。TTGのうち最初の選考では選出されなかったテンポイント関西勢からの批判もあり再選考で選出されたの対し、TTGのGであるグリーングラスは結局選出されなかった。などなど、選ばれなかったファンからすれば選出結果には不満も残った。

記者投票方式

選定方法が選考委員会から記者投票へ変更された後も不満のは挙がっている。

当初は1人2票までで投票にも制限がなく、タケシバオー等の昔のと、直近に活躍したが票を食い合っていた。2003年には史上初の古馬王道全制覇やルドルフ以来のGI7勝など数々の記録を打ち立てたテイエムオペラオーですら、投票となった初年度に顕彰馬になれなかったのである。これにはさすがに批難が殺到し、以降の投票に制限が課せられるきっかけとなった。

昨今では、同世代で傑出したGI勝ち数がインフレする傾向にあり(平成の間にGIレースは9つも増えたし、海外遠征も増えた)、最近ではGI6勝以上か繁殖成績で圧倒しないと補にすら上がらないこともしばしばである 。3/4以上という厳しいボーダーも手伝って、顕彰馬補が渋滞して票が割れ、該当しになってしまうことがままある。

2022年には、新たに投票となったGI9勝の三冠アーモンドアイが顕彰馬に選ばれなかった。記者投票は1人4頭まで投票できるものの、顕彰馬に推薦するに相応しいがいないと判断した場合は「該当なし」とすることができるが、「GIを9勝したが顕彰馬に相応しくないとするなら、どんななら相応しいのか」と再び議論を呼ぶこととなった。翌2023年にはアーモンドアイ事顕彰馬に選出されているが、一方でこの年から投票となった、敗のクラシック三冠を達成したコントレイルが落選の憂きに遭い「敗でクラシック三冠を制覇したが顕彰馬に相応しくないとするなら(ry」とまたまた議論を呼ぶことになった。

関連動画

関連リンク

関連項目

脚注

  1. *ただし、2014年は従来1人2頭までのところをJRA60周年記念による特例で1人4頭まで投票可とした。2015年に規則を変更、以降は最大2頭以内から4頭となった。
  2. *中央競馬所属経験のい外調教地方競馬所属投票の対外とされる。
  3. *現役の競走馬競走馬登録抹消後1年未満の及び21年以上の投票の対外である。
  4. *この規定は、この条件を満たしたが顕彰馬に相応しいという十分条件ではなく、この条件を満たしていないは顕彰馬に相応しくないという必要条件であったことに注意。
  5. *顕彰馬名簿による。
  6. *JRA近代競馬150周年企画時の『顕彰馬紹介サイトによる。
  7. *JRA近代競馬150周年企画時の『顕彰馬紹介サイトによる。
  8. *JRA近代競馬150周年企画時の『顕彰馬紹介サイトによる。
この記事を編集する
関連記事

親記事

子記事

  • なし

兄弟記事

掲示板

おすすめトレンド

急上昇ワード改

最終更新:2024/03/29(金) 07:00

ほめられた記事

最終更新:2024/03/29(金) 07:00

ウォッチリストに追加しました!

すでにウォッチリストに
入っています。

OK

追加に失敗しました。

OK

追加にはログインが必要です。

           

ほめた!

すでにほめています。

すでにほめています。

ほめるを取消しました。

OK

ほめるに失敗しました。

OK

ほめるの取消しに失敗しました。

OK

ほめるにはログインが必要です。

タグ編集にはログインが必要です。

タグ編集には利用規約の同意が必要です。

TOP