MMDm@ster単語

エムエムディマスター

1.4千文字の記事
  • twitter
  • facebook
  • はてな
  • LINE

MMDm@ster(エムエムディマスター)とは、MikuMikuDanceアイドルマスター関連のモデルを使用したニコマス作品に付けられるタグである。

概要

樋口Mこと樋口優氏がVPVPexitVocaloid Promotion Video Project)にて開している3DPV作成用ツールMikuMikuDance(以下MMD)を使用し、バンダイナムコゲームス制作ゲームアイドルマスター』のキャラクター及びそのキャラクターユーザーモデルが中心となって登場するニコマス作品に付けられる。

これらのモデルを使用していても、ニコマス作品にあたらないものには、このタグは付かないようだ。(例: VOCALOIDが歌唱している楽曲を使用している、VOCALOIDキャラクタメインキャラクタになっている等 → 代わりにVoc@loidM@sterタグが付く)

歴史

フリーウェアでありながら多な機を持つ3DソフトウェアMMDくからニコニコ動画内外で普及したが、ゲーム本編自体が優れた3Dモデルキャラクターを動かすというコンセプトの「アイドルマスタージャンルニコマス)においては、キャラクターが見劣りする、本編映像で事足りるといった事情から当初はあまり大きな話題とはならなかった。だがその汎用性が受け、次第にニコマス内においてもMMD動画ジャンルの一を担うようになっていった。

ニコマスMMDが広まるまでには、いくつかの経緯があった。

アイマスモデルの発達
当初はゲーム本編に遠く及ばなかった3Dモデルも、複数のP(モデラー)の手により飛躍的に進化してきた。これに画面効果やカメラアングル調整を加えることにより、ゲームPVに勝るとも劣らない映像が作り出せるようになってきた。
3Dモデルに制限のあるキャラクターの登場
移植作のアイドルマスターSP番外編アイドルマスターDSでは、Xbox360高画質PVで踊らせることの出来ないアイドル達が登場した。またサブキャラクターや設定のほとんどないキャラクターNovelsm@sterなどから脚をあびるケースも出てきた。こうした場合にXbox360版のアイドルと同じようなPVを作るため、MMDが使用されるようになってきた。
ジャンルとのコラボレーション
共に御三家と呼ばれる東方projectVOCALOIDの他、様々なジャンルキャラクターMMDモデル化されており、これらのキャラクターダンスドラマなどで共演する場合にもMMDが重宝する。他ジャンルとのコラボによってアイマスモデルの発展が促されたとも見なせる。
ニコマスキャラの台頭
アイドルマスター関連で最初に単体モデルができたのが「ののワさん」であったことからもわかるように、ニコマス由来のキャラクターはMMDm@sterと切っても切れない関係である。その後もやよクリバケちはなど、数々のキャラクターMMDで脚をあびてきた。
中でも特筆すべきは「ほめ春香」である。ローポリで汎用性が高く、動きに違和感があるほどネタになるという抜群の使いやすさで、MMDにおけるネタキャラの座を射止めた。

関連動画

関連コミュニティ

関連項目

この記事を編集する

掲示板

おすすめトレンド

急上昇ワード改

最終更新:2024/03/29(金) 04:00

ほめられた記事

最終更新:2024/03/29(金) 04:00

ウォッチリストに追加しました!

すでにウォッチリストに
入っています。

OK

追加に失敗しました。

OK

追加にはログインが必要です。

           

ほめた!

すでにほめています。

すでにほめています。

ほめるを取消しました。

OK

ほめるに失敗しました。

OK

ほめるの取消しに失敗しました。

OK

ほめるにはログインが必要です。

タグ編集にはログインが必要です。

タグ編集には利用規約の同意が必要です。

TOP