MiG-25 単語

34件

ミグニジュウゴ

2.6千文字の記事
  • twitter
  • facebook
  • はてな
  • LINE

MiG-25とは、ソ連開発し、運用している戦闘機である。NATOコードネームフォックスバットFoxbat)。

概要

初飛行は1964年3月6日偵察機の原機Ye-155R-1による飛行)。最高速度はマッハ2.83だが、短時間であればこれをえる速度で飛行することもあったようだ。基本的に地上からの誘導を受け、高高度を高速で飛行する敵機を撃墜する防戦闘機で、格闘戦には不向きである。戦闘機としては大の部類で、F-15よりも大きい(最大離陸重量が36.7t、F-15Cで30t)。

開発[1]

アメリカ合衆国1958年音速巡航爆撃機「B-70」の計画を表した。1962年に初飛行を行ない、1964年には最初の航空団に12機を配備する予定だった。ソ連では速B-70への対処について検討を開始、既存の迎撃機や地対空ミサイルでの迎撃は難しいと判断し、新しい迎撃機を開発することを決定、ソ連空軍1958年に要仕様を出し開発が開始された。

これまでソ連で作られた迎撃機のように地上の管制に乗るだけではなく、そこから一歩進めて地上から自動操縦される。敵の妨に対抗できる高出レーダーを搭載し、データリンクの下りでレーダー画像を地上の管制室に送信、上りは地上管制システムからの操縦信号を送ることで、妨の排除や最適な迎撃コースの選択を地上で処理できる。パイロットは機体とシステムが正しく機するように維持するが、機体のレーダー標をロックオンするまでは操縦を行なわない。

最終的にB-70は1961年ケネディ政権によってキャンセルされた。しかし新機の性は当時アメリカが保有していたB-58や後継機の迎撃にも有効であったので、開発ペースを緩めたものの続行され、MiG-25は完成した。

ベレンコ中尉亡命事件[2]

1976年9月5日、ビクトル・イワノビッチ・ベレン中尉は単独での要撃訓練のために離陸し、一旦訓練域に入ったのちに高度を下げて域を離脱し日本した。再度高度を上げたがで視界が悪かった為に再び高度を下げ日本海岸線沿いに飛行、最終的に函館空港に着陸した。この時航空自衛隊F-4EJがスクランブル発進し、一旦はベレン中尉の機体を補足したが、MiG-25がの下に出るために高度を下げた際に見失っている。

レン中尉は事情聴取を受けた後そのままアメリカ亡命日本側は機体を分解して里基地に運び調を行った(飛行テストは行わなかった)。調後の機体は日立港でソ連の貨物に積み込まれ、貨物は同年11月15日に出発した。

超兵器?それとも珍兵器?

「最大速度M3.4の高速戦闘機
この点で西側諸国を震撼させたMiG-25である。どれくらい震撼させたかといえば「世界最強の制戦闘機」と呼ばれるF-15ぶっちゃけこいつを相手にするために設計された機体って面もあるくらいだ。

しかし、上記のベレン中尉亡命事件で入手できたMiG-25を解析してみたところ…

とんでもない事実がいくつも浮かび上がってきた。

関連動画

関連商品

関連コミュニティ

関連項目・外部リンク

脚注

  1. *ミグ戦闘機ビルスウィートマン 浜田一穂訳 原書房 1991
  2. *世界傑作機 MiG-25」
この記事を編集する

掲示板

おすすめトレンド

ニコニ広告で宣伝された記事

記事と一緒に動画もおすすめ!
もっと見る

急上昇ワード改

最終更新:2024/04/19(金) 21:00

ほめられた記事

最終更新:2024/04/19(金) 21:00

ウォッチリストに追加しました!

すでにウォッチリストに
入っています。

OK

追加に失敗しました。

OK

追加にはログインが必要です。

           

ほめた!

すでにほめています。

すでにほめています。

ほめるを取消しました。

OK

ほめるに失敗しました。

OK

ほめるの取消しに失敗しました。

OK

ほめるにはログインが必要です。

タグ編集にはログインが必要です。

タグ編集には利用規約の同意が必要です。

TOP