No.70 デッドリー・シン 単語

2件

ナンバーズナナジュウデッドリーシン

2.2千文字の記事
  • twitter
  • facebook
  • はてな
  • LINE

No.70 デッドリー・シンとは、漫画遊☆戯☆王ゼアル」に登場するカードである。
漫画で登場して以来、しばらくOCG化されていなかったが、2017年以降にOCG化された。
現在2017年1月)先行販売版のみのため、一般販売は同年3月から)

概要

アストラル記憶ピースナンバーズの1枚。ランク4、攻撃2400のモンスターだが、効果は不明。

八雲が所持するナンバーズで、初登場はMr.ハートランドとのデュエル
レインボースパイダー」2体をオーバーレイユニットとしてエクシーズ召喚し、「No.82 ハートランドラコ」へ攻撃したが、フィールド魔法ランドパワー」に阻まれて失敗。その後、「ランクアップスパイダーウェブ」で「No.14 強欲のサラメーヤ」へとランクアップした。

牙とのデュエルでは「魄の格闘場」の効果でエクストラデッキから特殊召喚。ナンバーズに依ってアストラル世界を開いた。


(以下、核心に触れるため反転

その正体は、アストラル世界人間世界を滅ぼそうとする破壊神e・ラー八雲に与えたナンバーズ彼女アストラル記憶ナンバーズとして散り散りにした際に、いくつかのナンバーズを奪い取っていたのだろう。e・ラーは、を殺され、へのを利用されて闇を抱えた八雲にこのカードと8枚の白紙ナンバーズを与え、「真実」を教えた。そして八雲世界を滅ぼすよう仕向けて利用したのだった。

アストラル世界人間世界を賭けたデュエル八雲の「No.77 ザ・セブン・シンズ」が遊馬牙、カイトの3人に破られたことで、とうとうe・ラー本人が姿を現した。e・ラーは、コピー元の攻撃100上回るe・ラーモンスターを出現させ、3人を圧倒した。

しかし、遊馬から、遊馬を通して、八雲が遠い昔にアストラル世界から送りこまれた官のを持つ4人であることを知らされる。e・ラー八雲を狙ったこと自体、この官の結束を妨するためであった。だが、かつて子どもたちの希望だったころの牙の想いに気付いた八雲は、再びだったころに戻りたいと願い、その願いによって結束が果たされた。

それによって八雲の3枚のナンバーズ白紙となって遊馬シャークカイトの手に渡った。No.70は白紙となって牙の手へ。このカード八雲牙の2人のを合わせたカードNo.37 希望織竜スパイダー・シャーク」となった。

反転ここまで)


このカードは2度使用されているが、いずれも効果を使用していないため、このカードがどのような効果を持っていたのかはわからないままになってしまった。
ただ、最低限「No.」共通の戦闘破壊耐性はあるはずなので、効果モンスターですらないとは考えにくい。

自身のナンバーズの刻印は、胴体の左側にある。

カード名の「デッドリー・シン」(deadly sin)は、「大罪」の意。sin宗教道徳上の罪を意味する(法律上の罪はcrime)。また、「the seven deadly sins」で「七つの大罪」の意になり、このカードからランクアップされたNo.14のカード名にある「強欲」は、七つの大罪の1つである。

カード紹介

No.70 デッドリー・シン
エクシーズ・効果モンスター
ランク4/闇属性/昆虫族/攻2400/守1200
レベル4モンスター×2
(1):1ターンに1度、このカードのX素材を1つ取り除き、
相手フィールドモンスター1体を対として発動できる。
そのモンスターを次の相手スタンバイフェイズまで除外する。
(2):このカードが攻撃したダメージステップ終了時に発動できる。
このカードの攻撃300アップし、ランクは3上がる。

 前半の効果はエクシーズ素材を一つ消費しての一時除外効果。銀河眼や「エレキジ」と同様の効果だが、戦区であるランク4エクシーズとしては少々物足りなく感じてしまう。効果を使用する際に攻撃を封じるなどのデメリットはないのだが、単体除去であれば、魔法などもバウンスできる「カステル」や、第九カードと相性は悪いが、破壊耐性とORU化の効果を持つNo.101の存在がちらついてしまうため、こちらを使用する際はそこそこ高い攻撃を活かすか、「ゼータレティキュラント」のような一時除外効果と相性のいいカードとのコンボのために起用するのが吉か。決して使えない効果ではないが、登場するのが少々遅すぎたようである。

 後半は、エクシーズ素材を必要としない攻撃補強・ランクアップ効果。だが、発動タイミングがやや遅く、一度にあがる攻撃もそれほど高くない。こちらの効果も漫画版のラスボス補が使用するカードとしては大人しめな性だが、あって困るようなデメリットというものでもないため、こちらは「リビングデッドの呼び声」などでエクシーズ素材のない状態で蘇生された場合も使える効果と割り切るか、「の連撃」などのカードとのコンボを想定して使いたい。
 また、素材縛りのない昆虫エクシーズのなかでは出しやすいカードではあるため、昆虫体のビートダウンデッキであれば、活躍の機会もあると思われる。

関連商品

関連項目

この記事を編集する

掲示板

おすすめトレンド

ニコニ広告で宣伝された記事

記事と一緒に動画もおすすめ!
もっと見る

急上昇ワード改

最終更新:2024/04/23(火) 23:00

ほめられた記事

最終更新:2024/04/23(火) 23:00

スマホで作られた新規記事

ウォッチリストに追加しました!

すでにウォッチリストに
入っています。

OK

追加に失敗しました。

OK

追加にはログインが必要です。

           

ほめた!

すでにほめています。

すでにほめています。

ほめるを取消しました。

OK

ほめるに失敗しました。

OK

ほめるの取消しに失敗しました。

OK

ほめるにはログインが必要です。

タグ編集にはログインが必要です。

タグ編集には利用規約の同意が必要です。

TOP