R-TYPEⅡ 単語

186件

アールタイプツー

4.6千文字の記事
  • twitter
  • facebook
  • はてな
  • LINE

R-TYPEⅡとは、アイレム1989年に発売した横スクロールシューティングである。R-TYPEの正当な第二作にあたる。
以下、この記事では旧アイレム(現アピエス)時代の設定を取り上げる。現アイレム以降は他記事の詳細を

ストーリー

概要

 今作はステージ数が前作の8面×2周制(8面クリア後、難易度が上がった1面<9面>から最終面までもう一度プレイする)構成から6面×2構成へと減った反面、1面毎の難易度が上がった。敵の出現数や弾量の増加に加え耐久力も強化されて、さらに恒例の初見殺し悪化された。

 そのためゲームミスするとステージ中の復活ポイントに戻される“戻り復活”であるため、前作同様全な攻略パターンを構築する必要がある。

 搭乗機体は前作R-9の後継機にあたる“つきぬける最強R-9customである。
 前機と大幅に異なるのは、BEAMゲージを2ループ溜める事により広範囲の対に威を発揮する、強拡散波動砲が搭載されている点である。
 しかし、BEAMゲージMAXまで維持できる時間が短いためタイミングがシビアである。そのため使いこなすにはそれなりの練習が必要である。また、波動砲の集束点を対に上手く当てないと通常の波動砲より威が低くなる

 また今回のフォースには新たに二つにレーザーミサイルが加わった

ステージクリア後にはボーナスゲーム(2周)が用意されているがそれは後述を参照
 

その他 ~時代背景やおまけ~


R-9改(custom)について

 R-9は、第2次バイド戦役において、高機動と極悪環境下における作戦行動を可にするため、前戦役の戦闘データをもとに、素材レベルからの再設計がおこなわれ、R-9と名付けられているものの、それをはるかポテンシャルを秘めた怪物マシーンとなった。

 この機体は作戦遂行を第一的としたため、パイロットは四肢を切断され、実にだけになりながら、生体ユニット(UNIT UNCANNY)として搭載されたという非人的な機体でもあった。(もちろん、このことは開されておらず、後に軍の広報用に使用された写真は、前作戦時のR-9のものだったという) 
 

難易度やSTG衰退期という時代背景


 R-TYPEⅡは前作のもあり期待された人気タイトルであったが、グラディウスⅢと同じく、序盤ステージからのSTG高難易度化に一役買ってしまった。

 元々アイレムSTGはどれも操作性が特殊で、慣れるまでに非常に時間のかかるものであった。その上ステージ数短縮のために2面から高難易度となってしまい、この取っつきにくさからプレーヤー離れを引き起こしてしまった。そのため前作で人気タイトルであったばっかりに、皮にも高難易度ゲームとして良くも悪くもの評価されてしまった。
 時代背景として、家庭用ゲーム機の普及や対戦格闘ゲームの登場、RPGなどの新ジャンルメジャー化など様々な要因が絡み合ってしまったのが原因だと思われる。

 また、当時アーケードゲームを専門に扱っていて攻略記事などを意欲的に掲載していた「ゲーメスト」にX-マルチプライやR-TYPEIIなどの情報がほとんど記載されていなかったという。じつは、この時代にはロケテスト荒らしや、「攻略情報開のせいでゲームセンターインカムが落ちてしまう」ため禁止して欲しいなどといった様々な話が飛び交っていた。その為か、アイレムは意図的に情報規制をかけゲーム紹介を封印していたという話である。また、アイレムゲーメストとの仲が悪かったという噂も。

 そのため、1989年以降のアイレムゲームはどれも注が薄くなり、R-TYPEIIは特に期待とは裏に短期でも手を付けずに撤去されるという現に見舞われてしまった。ハイスコアの集計も2周ALL以降の更新がめっきり停滞してしまう。

 グラフィックギミックなど大幅な正当進化を遂げたばかりに惜しい作品である。近年ではプレイヤー動画投稿ブログ記事などのおかげか、ゲーム性そのものからの見直しもされるようになってきた。
 スルメゲーとして再評価され、また1周から極悪難易度というレッテルも解消されてきたようである(もちろん簡単という意味ではないので注意して欲しい) 

2周目について

 前作のR-TYPE同様にこの作品も“ボーナスゲーム”として、1周をより高難易度にした2周が存在する。
2周の特徴として 

  • 敵の移動速度・弾量・弾速・強度の大幅な強化
  • 一部の敵が弾を撃つようになる

という仕様変更のみである。
 ただ、これだけなのだが前作以上の難易度に仕上がってしまった。このゲームの性質上、撃ち返し弾などを付けるのは厳しかったのか敵がひたすらに硬くなっている。そのため、パターン通りが少しでも崩れてしまうと地獄を見ることになる。
 また前作のベルメイトのように、ランダム要素ボス戦中に見られるため、世間で言われるような単純に“覚えゲー”では済まない。この手のゲームでは覚えれば簡単などといった迷信が飛び交うことが多いが、そのような情報に惑わされないで欲しい

 ちなみに、見事に2周ALLを達成すると2周専用の「エンディング」を見る事が出来る。また、PS版R-TYPESには2周クリアで追加ムービースタッフロールが出現する。是非遊びつくし感動を味わって欲しい。

もう一つの「第二次バイドミッション」

本作発売から2年後の1991年SFCのみで発売された「SUPER R-TYPE」という作品が存在する。
この作品は「R-TYPEII」を参考にはしているものの、容量と仕様の関係上で大幅なアレンジが加えられており移植作品というよりはもはや別物となっている。(本作が「R-TYPEII」というタイトルを冠していないのもこのためである。)

しかし、R-TYPEIIで高すぎると評された難易度はかなり緩和されているほか、差し替えられたステージも程よいバランスとなっている為かファンからの評価は決して悪くない。

また、本作の登場機体も"R-9customR-9)"であり、当初はR-TYPEIIの機体と同一扱いとなっていたが、一部の仕様が変更されている為か、現在ではR-9C量産機体「R-9K」と見る説が有となっている。
R-9Cは先述したとおり、パイロットの四肢切断を行った上で、「ANGEL PAC」というサイバーコネクトシステムに「パッケージング」されている「らしい」のだが、SUPERではパイロットが出撃前に搭乗する描写があり、設定上の矛盾が発生している為だと思われる。)

こちらは現在Wiiバーチャルコンソールにて配信されているので一度遊んでみてはいかがだろうか。

R-TYPEIIから変更された点

ステージ関連

R-TYPEIIは全6面で構成されていたが、SUPER R-TYPEでは新規にステージが追加され全7面構成となっている。
ステージの変更点などを以下に列挙する。

ステージNo IIからの変更点 ボス
1 オリジナルステージ宇宙空間」を追加。 イルミネーター
2 キャラなどの細かい表現の変更。BGMアレンジ ザブトム
3 水中表現のカット。間欠追加。敵キャラの大幅な差し替え。
BGM差し替え。
バラカスインエグゼズ
4 超巨大戦艦ステージへと差し替え。 コルベルト→プリズナー
5 IIの4面から構成変更はし。BGM差し替え。 ライオス
6 バイド兵器棄・再生工場へとステージ差し替え。 ブレンドアリサイクラ
7 ステージ構成の変更。一部敵キャラ差し替え、追加。
BGM差し替え。
ウーム

その他変更点

 ゲームボーイ移植版

R-TYPESやDimensionsを除き、一「R-TYPE II」の名を冠して庭用に移植された作品。1992年発売。
前作同様、GB初期の作品であるためROM容量の関係でかなり削られたり変更されたりした要素があるが、
それでも原作の雰囲気をそれなりに醸すかなり頑った移植となっている。
R-9Cの「パイロットの四肢切断」という設定は、この作品の説明書の記述が初出。
しかしゲームのOPでは「SUPER」同様にパイロットR-9Cに乗り込んで出撃する描写があったりと矛盾している。
以下は本作の特色や原作との相違点。

関連動画

SUPER R-TYPE最高難度挑戦動画
SUPER R-TYPEオリジナルBGM集

関連商品

関連項目

この記事を編集する

掲示板

おすすめトレンド

ニコニ広告で宣伝された記事

記事と一緒に動画もおすすめ!
もっと見る

急上昇ワード改

最終更新:2024/04/17(水) 00:00

ほめられた記事

最終更新:2024/04/17(水) 00:00

ウォッチリストに追加しました!

すでにウォッチリストに
入っています。

OK

追加に失敗しました。

OK

追加にはログインが必要です。

           

ほめた!

すでにほめています。

すでにほめています。

ほめるを取消しました。

OK

ほめるに失敗しました。

OK

ほめるの取消しに失敗しました。

OK

ほめるにはログインが必要です。

タグ編集にはログインが必要です。

タグ編集には利用規約の同意が必要です。

TOP