Rust(プログラミング言語)単語

ラスト

2.8千文字の記事
  • twitter
  • facebook
  • はてな
  • LINE

Rustとは、メモリ安全性[1]や並列処理の安全性に注して開発されたプログラミング言語である。

概要

速度、安全性、並行性が特徴のプログラミング言語である。C++と遜色ない実行速度を誇り、GCがないにも関わらず手動のメモリ管理は不要で、しかもメモリ安全である。また、並列処理に起因するバグコンパイル時に検出することができる。

Rust Foundationによって管理されているが、開発オープンコミュニティによって行われている。

構文はCライクであるが、を後置したりする。また"fn" "Vec"のようにキーワードや識別子の省略を多用するのが気持ち悪い特徴的。関数型言語を受けて型推論や代数形、パターンマッチング、タプル高階関数クラス(トレイト)などをサポートしたマルチパラダイム言である。

コンパイラ切なのもRustの特徴である。分かりやすいメッセージで、問題のあるコード部分に下線を引いて注釈を入れ、時には正しいコードを示してくれたりもする。また、言仕様や標準ライブラリは処理系メジャーバージョンが変わるまで後方互換を保つ。処理系アップデートしても昔のコードが壊れることは滅多にないのだ。

一部では、Rust入門者にとって厳しい言であるということで有名である。自動メモリ管理のための機構である「所有権(Ownership)」の概念把握できていないと、頻繁にコンパイルエラーに遭遇し、しかもその意味がわからないのである。ある程度習得できていればひと見て解決できる問題であったりする場合が多く、所有権を理解しないまま何時間も試行錯誤するようなことは時間の無駄となる可性がある。行き詰まったらRustコミュニティで質問したりして、エラーの原因を理解することを勧める。また、ドキュメントやサンプルも眺めておこう。

用途

新しい言として同時に挙げられることの多いGoなどとべると、中々ニッチな領域を攻めている言だと言える。Mozilla支援しているからには当然だがブラウザ開発はこれらの特徴にピッタリと当てはまり、Firefoxバージョン48以降で徐々にコンポーネント単位でRustに移行している[2]他、次世代ブラウザエンジンであるServoの開発にも用いられている。Mozillaの外ではDropboxやnpmがWebサービスバックエンドに用いており、ドワンゴも分散ファイルシステム開発Rustを用いているという。

パフォーマンス・生産性の高さからゲーム製作でも使われ、Pistonexitを始めゲームライブラリがいくつも存在する。

Linuxではカーネルバージョン6.1から記述言に一部採用されている。[3]

ライブラリ

Rustについて言われることとして、標準ライブラリの機が少ないというものがある。なんと正規表現乱数すらく、外部ライブラリを使用する必要がある。パッケージマニフェスト(Cargo.toml)に一行追加するだけではあるが……。

これは開発初期ゆえ少ないのではなく、標準ライブラリを軽量に保つという方針によって意図的に削られたものである。Rustでは外部ライブラリの利用が推奨されており、定番となっているライブラリの評価・善を公式導で行っていたりもする[4]。このようになっているのは何故かと言うと、先述した後方互換性の保のためである。標準ライブラリAPI自由良したり削除したりは出来ないため、議論の余地の少ない機だけ採用しているのである。正規表現乱数ライブラリも当初は標準ライブラリに含まれていたが取り除かれた経緯がある。

Rustライブラリcrates.ioexitにホストされている。的のライブラリが見つけられない場合はAwesome Rustexitのような有志によって作られた索引が役に立つ。

歴史

2006年頃からMozilla社員であるGraydon Hoare氏の趣味として開発が始まった。その後2009年Mozillaによる支援が開始され、現在まで続いている。2010年コンパイラの記述言OCamlからRustに移行し、セルフホスト(コンパイラコンパイルする言自身で書かれていること)を達成した。

日は流れ、2015年に初の安定版であるRust1.0がリリースされた。以降は6週間毎に安定版のマイナーバージョンが上がる列車方式のリリースが行われている。

近年は、技術者向け質問コミュニティサイトStack Overflowユーザ投票において「最も好ましい言」に選ばれ続けている。[5]

2021年に「Rust Foundation」が設立され、Mozillaから商標インフラ資産が譲渡されている。[6]

関連項目

関連リンク

脚注

  1. *メモリ安全とは、メモリの扱いに起因するバグが発生しない性質のこと。nullポインタによる実行時エラーセグメンテーション違反、バッファオーバーフロー/オーバーランダングリングポインタの発生などといった問題が起こらない。
  2. *https://wiki.mozilla.org/Oxidationexit
  3. *Linuxカーネルのバージョン6.1が公開、カーネル記述にRust言語を一部採用した最初のバージョンexit 2022.12.18
  4. *https://blog.rust-lang.org/2017/05/05/libz-blitz.htmlexit
  5. *開発者の「好きな言語」や「嫌いな言語」--Stack Overflow調査exit 2021.8.9
  6. *プログラミング言語「Rust」のための「Rust Foundation」設立--AWS、MS、グーグルらメンバーexit 2021.2.9
この記事を編集する

掲示板

おすすめトレンド

急上昇ワード改

最終更新:2024/03/29(金) 11:00

ほめられた記事

最終更新:2024/03/29(金) 11:00

ウォッチリストに追加しました!

すでにウォッチリストに
入っています。

OK

追加に失敗しました。

OK

追加にはログインが必要です。

           

ほめた!

すでにほめています。

すでにほめています。

ほめるを取消しました。

OK

ほめるに失敗しました。

OK

ほめるの取消しに失敗しました。

OK

ほめるにはログインが必要です。

タグ編集にはログインが必要です。

タグ編集には利用規約の同意が必要です。

TOP