Bad Maniacsとは、beatmania IIDX 17 SIRIUSのBEAT#1 ONE MORE EXTRA STAGE担当曲である。
ジャンル | INDUSTRIAL | |||||||
アーティスト | kors k as teranoid | |||||||
BPM | 195 | |||||||
難易度 | beatmaniaIIDX | REFLEC BEAT(括弧内はリフレシア以前の難易度) | ||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
NORMAL | HYPER | ANOTHER | BASIC | MEDIUM | HARD | W.HARD | ||
SP | 7 | 10 | 12 | 7(5) | 10(8) | 12(11) | 15(12) | |
DP | 7 | 10 | 12 | - |
ロケテストから登場、家庭用beatmaniaIIDX16 EMPRESSにて隠し曲であるが先行収録される経緯を持つ。似た経緯を持つ楽曲はVANESSAだが、こちらはEXTRA STAGE担当曲、家庭用では先行収録はされていない。
譜面はロケテスト時から変更されず、同時押し、軸押し、終盤発狂など、歴代のロケテで収録された楽曲であれば間違いなく上位である。しかし、現時点でクリア動画がアップロードされていたり、AAA+をたたき出した物も居るため、上位プレイヤーの腕前では従来の譜面では温すぎるということではないだろうか。時の流れ、恐るべし。
2009/12/16にbeat#1が終了、無条件でACでもプレイできるようになった。公式曲紹介にて、IIDXでのteranoid名義は卒業する模様。
ResortAnthemでは段位認定・皆伝にSP1曲目、DP2曲目で登場。SIRIUSで皆伝に就任していたquellと入れ替わりでの登場となる。
後にLincle LinkでREFLEC BEATへ移植された。3連トリルが大量に降ってくる体力譜面であり、本家に負けず劣らず高難易度となっている。groovin'!!では新難易度のSPECIALが追加された。
2014年現在、この曲はいろんな意味で不遇な扱いを受けていた。SP☆12なのに・・・10+なのに・・・なぜこうなってしまったのか、Bad Maniacs登場時から紐解いていこう。
バドマニ「ロケテストから☆12…これはちやほやされるに違いない!」
「うお!DJ MASSの新曲の皿パネェwwww」 「皿枚数めちゃくちゃ更新www」
ロケテストプレイヤーからは別の☆12であるRed. by Full Metal Jacketの皿枚数の更新に注目が集まっていたが、この時はまだ難易度での注目が大きかった。
バドマニ「ONE MORE EXTRA STAGEに抜擢されるとは…これはちやほやされるに(ry」
「デフォルトで出てなかったから知ってた」 「FAXX、HADES、3y3sに次いでこれか…インパクトないなぁ」 「初見でハード余裕でした」
ロケテストから存在していたことに加え、ワンモアでよくあった初見殺しが全くない高密度譜面だったため、2chでは特に祭りになることはなかった。
バドマニ「まさか最後の隠し曲に先行収録として出るとは思うまい!」
「えー、ARCHIVESコンプの褒美がこれかよ」 「ラストだから完全新曲が出ると思ったのに…」
この曲を出すためには、スコアを更新するごとに1枚増えるARCHIVESモードのリザルト画像668枚をフルコンプしなければならなかったため、作業感満載の後にこの曲となるとゲンナリしてしまったプレイヤーもいたとかいないとか。
「1曲目バwwwドwwwマwwwニwww」 「Almagestのほうがよかったんじゃないの…?」 「2曲目の嘆きの樹からが勝負だな」
SIRIUSのボスであったAlmagestが前作皆伝の1曲目のquellより難易度が高かったため、誰もがこの曲が入ると思っていた矢先の出来事であった。これにより、皆伝取得者はおろか、十段取得者でさえ「1曲目は通過点」という満場一致の烙印を押されたのであった。
「うwwwはwwwDEADLOCKやばすぎwww」 「Hollywood Galaxyも結構な難易度だな」 「REFLEC BEATもヌルゲーじゃなくなるのか…!?」
Ver1.5の際に、DEADLOCKを始めとした高難易度がかなり増えたためあまり注目されることはなかったが、この時は特に不遇扱いされることはなかったかもしれない。
バドマニ「レベル10+に昇格!これでまたちやほやされる…!」
「え、これが10+なのか・・・?」「TITANS RETURNやべえ難易度だなおいwww」 「10+のメンツを見るとバドマニは入れるべきなのか…?」
limelightにバージョンアップすると、難易度インフレが加速し始めると同時にバドマニの立ち位置に疑問を持つ人も現れてきた。
(その後、VOLZZA以降の12段階化によりLv11に昇格している。)
バドマニ「ま、まだノーツ数がトップだからここにいてもいいはず」
「うおおおおwww量子の海のリントヴルムパネェwwwインフレしすぎwww」 「Red Gooseのノーツがwwwバドマニの存在意義がwww」 「やっぱバドマニは10+じゃなくね?」
APPEND TRAVELで↑の2曲が登場したことにより、今までノーツ数トップに躍り出でいたバドマニが3位に転落し、取り柄であったノーツ数が薄れてしまった。
バドマニ「でも、トリルの多さならまだ…!」
「灼熱のトリルとノーツ数がwwwww」 「バドマニの取り柄が消えたwwww」 「天空の夜明け、VALLIS-NERIAも出てインフレ度やべえなおいwww」
Lincle linkで登場した10+の曲が、どれもこれもインパクトが強すぎる譜面であったため、同じ10+であるバドマニの存在意義が(ry
バドマニ「で、でも…まだ…」
「HAERETICUSの難易度なんだよあれwwww」 「ランカーでも太刀打ちできないとか超インフレしすぎだろこれwwwww」 「これとバドマニが同じ難易度ってやっぱおかしくね?」
更に追い討ちをかけるかのように1狂のHAERETICUS登場。これによりバドマニの存在意義が完全に疑われるような状態になってしまったのだ…
バドマニ「……………………グスン」
今まで述べてきた意見はあくまでも上級者からの意見であり(大抵が段位認定で最低十段以上を合格した人達、つまりゴリラ人間にとって不満だっただけ)、初心者中級者にとっては 立派な高難易度の☆12であり(12の中では上の下くらい)、リフレクは立派(?)な高難易度の11なのであり、苦戦を強いられるのは間違いない。ましてや曲自体が批判されているわけでもないし、譜面自体も糞譜面と揶揄されているわけでもない
ただただ出てきたタイミングと場所が悪かっただけなのだ (CSEMPRESSの件も全員がこういう意見ではないし、その後のCSSIRIUSが登場する気配がない以上、 貴重な1曲であることに変わりはない)。
更にbeatmaniaIIDXのDPは、☆12の中の12.6(非公式)という上級者でも一筋縄ではいかない超高難易度となっており、Lincleでも皆伝2曲目、PENDUALでは1曲目、copulaでは再び2曲目として堂々と十段(copulaからは中伝)取得者の前に立ちふさがっている。
まあ何が言いたいかというと、とにかくこの曲かっこいいからプレイしようぜ!!
もうちょっと詳しく見たいという人はここへ↓
http://blog.livedoor.jp/matomepo/archives/4880050.html
時は過ぎ、2014年6月18日。REFLEC BEAT groovin'!!稼動間もないこの時期にkors kのメジャーアルバム「Let's Do It Now!!」発売記念として、リフレク道場には早速kors k検定が追加された。
今作では新たに追加された難易度、SPECIALが一部楽曲に実装。(この検定ではFlip Frapに追加)
この曲にも追加されていたのだが・・・
いざ蓋を開けてみると、バドマニSPはリフレク史上初の4桁ノーツ、1009オブジェクトという空前の超物量譜面になっていたことが発覚。coletteでElemental Creation、Zirkfied、IXが記録したノーツ数942という数字を67上回る大躍進を遂げ、リフレク道場の認定試験で最難関ランクに位置する最高師範1曲目に採用。遂にHARDの不遇っぷりを完全に過去のものにしたのであった。
こうしてバドマニは不遇の時代を耐え凌ぎ、今後続々現れるであろう1000ノーツ越え譜面の開祖として歴史に名を刻んだのである。
さぁ、(IIDXの分もまとめて)逆襲の時は、今だ。
HARDの不遇ぶりからか、たまにこの曲を「ザコマニ」呼ばわりする不届きモノがいるが上記の通りあくまでも不遇なだけであって最高難易度なくせに逆詐称レベルではないのでそこは注意。SPECIALに至ってはそれどころじゃない超物量を引っさげており、前述の不届きモノを圧殺しにかかっている。
IIDX側は最高難易度の☆12(前述のようにその中でも上の下)、リフレクでは11下位という意見が多いとしても生半な実力で「ザコだから余裕だろwwwww」といった感覚でプレイすると痛い目に合います。
現にRootageではSP中伝3曲目に就任し、これまで門番であったrefluxの代理として多くのプレイヤーを葬っている。
ついでにCSEMPの件について言うと、その当時同ソフトにて黒譜面の増加により☆12中位以上が並びまくった上に全解禁した後に簡易出現コマンドが発覚したことが重なった結果だという事を追記しておく。
掲示板
157 ななしのよっしん
2021/04/03(土) 20:25:14 ID: fUMiEsqnfq
未難20ぐらいでも未だにこれ普通に難しいと思えるよ
軸気味の配置なのに皿が邪魔すぎて全然安定して押せないし、エクハも全然出来る気がしない。皿無視が出来たらどれだけ楽なことか…
かといってランダムオプションに頼れるかというと、そうでもないし…(これはランダム使用頻度の少なさによるものかもしれんけど)
158 ななしのよっしん
2021/06/13(日) 08:19:51 ID: n433fhkcdk
典型的な「追加譜面で光る」タイプの楽曲ですね。
エボアボとかコアダストビートの様な。
159 ななしのよっしん
2022/12/17(土) 10:12:00 ID: oYdCZBEVEb
Bad Encryptionというリスペクト曲がRESIDENTにて登場
こっちも穴譜面は十分難しいのに同時期にさらにインパクトのある穴譜面が出てきたせいで話題を持ってかれちゃった、そんなとこまでリスペクトしなくても・・・
急上昇ワード改
最終更新:2023/12/08(金) 07:00
最終更新:2023/12/08(金) 07:00
ウォッチリストに追加しました!
すでにウォッチリストに
入っています。
追加に失敗しました。
ほめた!
ほめるを取消しました。
ほめるに失敗しました。
ほめるの取消しに失敗しました。