BANANA FISHとは、吉田秋生による少女マンガ。日本の漫画界に残る名作のひとつと言われている。
『別冊少女コミック』1985年5月号〜1994年4月号にて連載された(1994年6月号、8・9月号、1995年1月号にて番外編掲載)。少女漫画とは思えないハードボイルドな内容と、ボーイズラブ的趣向が特徴。美形男子によるやり取りが多くの女性を虜にし、現在でも根強い人気を誇る。後に吉田は本作について「別れた男。...昔、愛したコトもあったわ。でももうあたしたちは終わったのよ。お互いいい思い出にしましょう。...なーんてな。(笑)でもずっと言われンだろーな「昔あいつとつきあってたろ?」ってな。」と回答している。
1994年の初夏と1995年の初夏に、本作を元にしたラジオドラマも制作され、NHK-FM「青春アドベンチャー」枠内で放送された。また、2005年、2009年にはアクサル(Axle)により舞台化もされている。
73年のベトナム、米軍の兵士グリフは突然錯乱して仲間3人を射殺。友人のマックス・ロボに足を撃たれて取り押さえられたグリフィンは空ろな目で謎の言葉「バナナフィッシュ」とうわ言を繰り返すだけだった。
ストリートギャングのボスであるアッシュ・リンクスは、偶然この麻薬のサンプルを手に入れることにより、ベトナムで何故兄であるグリフィンが発狂したかを知ることになる。偶然、ストリートギャングを取材に来た日本人の英二と共に、「バナナフィッシュ」の謎を追ううちに、マフィア、国家をも動かす大きな野望の渦に巻き込まれてゆく。
BANANA FISHに関するニコニコミュニティを紹介してください。
掲示板
116 ななしのよっしん
2022/02/24(木) 23:17:28 ID: cveHy2sIg6
ベトナム戦争はアメリカが苦戦した戦争で、
言ってみれば「ベトナム戦争帰り」っていうのは「地獄の戦場を生き抜いてきた強キャラ」っていう記号なんだけど
イラク戦争は米軍が楽勝で帰った戦争なので、「イラク戦争帰り」になるとかなり意味合いが変わってくるというか…
まあ最近じゃアメリカのゲームや映画でも「イラク戦争/湾岸戦争帰りのベテラン兵」っていうテンプレはちょくちょく使われてるが(ベトナム戦争が昔になったせいで『戦場帰りのベテラン兵』キャラを表現するためには時期的にそれくらいしかちょうどいい戦争がない)
117 ななしのよっしん
2023/11/13(月) 08:04:18 ID: F5EAuEhW9e
ネタバレ書くなよ
118 ななしのよっしん
2024/03/17(日) 03:57:26 ID: REy40/LKGG
>>114
感想ならブログなりSNSでやりゃいいし日記帳と言われても仕方ないと思うよ
急上昇ワード改
最終更新:2025/03/16(日) 02:00
最終更新:2025/03/16(日) 02:00
ウォッチリストに追加しました!
すでにウォッチリストに
入っています。
追加に失敗しました。
ほめた!
ほめるを取消しました。
ほめるに失敗しました。
ほめるの取消しに失敗しました。