チップチューン
Chiptuneとは、いわゆるファミコンチックなピコピコした音楽のジャンルである。
チップチューン(chiptune) は音楽ジャンルの一種であり、80年代のパーソナルコンピュータや家庭用ゲーム機(主にファミコン、ゲームボーイ等)に搭載されていた音源のような制約の多い音源をあえて用いて制作される音楽、またはそうした音源の音色を意識して作られた一連の音楽を指す。
大きく分けると実機を用いて作成・演奏している場合と、ライブラリを用いてMIDI等で再現を試みる場合とに分けることが出来る。ニコニコでは両方の派閥が混在している。
アーティストではメジャーデビューしているYMCK等が有名。他にはサカモト教授、ヒゲドライバーや、Anamanaguchiなど。
掲示板
211ななしのよっしん
2022/07/30(土) 21:05:45 ID: 6/pAtx9LP/
たぶんDSiウェアの作品だったと思うのですがマリオのダッシュやカービィのワープスターのSE等が使われてるBGMの詳細わかる方いますか
いろいろ検索を絞ってもなかなか辿り着かなくて
212ななしのよっしん
2022/08/14(日) 12:19:26 ID: 8WDxwXezXZ
>>210
嬉しいかどうかは兎も角として、「Furnace Tracker」ならあらゆるチップを組み合わせて使えるから試してみて欲しい。
但しBPMの計算や、FMパラメーターで面食らうだろうが、それを無視してのめり込みたいならオススメ。
現在はベータ版だけど必要な機能はどっぷりあるし、なんならAY-3-8910だけ無駄に2つとか呼び出して古のアーケードゲーム風とかやったら楽しいんじゃないかな?
ttps://github.com/tildearrow/furnace
213212
2022/08/14(日) 12:30:47 ID: 8WDxwXezXZ
上にも書いたとおり、Furnaceはチップを自由自在に扱える。
ところがFurnaceには(波形メモリ音源付)PCMチップが扱えるのだけれど……PCMだけ使った代物もChiptuneと名乗っていいのかな?
ローファイな音質であることを考えると、広義でのChiptune はX-DAY2とかもそうなるしいいのかな?
急上昇ワード改
最終更新:2022/08/20(土) 06:00
最終更新:2022/08/20(土) 06:00
ウォッチリストに追加しました!
すでにウォッチリストに
入っています。
追加に失敗しました。
ほめた!
ほめるを取消しました。
ほめるに失敗しました。
ほめるの取消しに失敗しました。