Choo Choo TRAINとは、日本のダンス&ボーカルユニットZOOの楽曲である。
作詞:佐藤ありす、作曲:中西圭三。
多くの歌手にカバーされており、中でもEXILEのカバーが有名。
この記事ではEXILEのChoo Choo TRAINについても解説する。
1991年に発売された4枚目のシングル。ZOOの代表曲である。
JR東日本のスキー旅行CMとタイアップしたことから、スキーや雪の印象もある曲である。
メンバー全員で回転するダンスが有名(後述)。
「Choo」は蒸気機関車の発する音を表しているため、日本語訳は「汽車ぽっぽ」などとなる。
同じくダンス&ボーカルユニットであるEXILEが、2003年に10枚目のシングルとして発売。リーダーのHIROがZOOのメンバーだった縁でカバーしたものと思われる。
この曲で紅白歌合戦に初出場した。カバーでありながら、EXILEの代表曲でもある。
回転ダンスも健在であり、ライブでは笑顔なのだがPVでは真顔のまま回転する。当初は6両編成だったのだが、2014年4月には18両編成と3倍になった(勇退した1車両を除く)。
ボーカルのATSUSHI(サングラスの彼)は、ライブでサビの一部を替え歌にすることが多い(例:ときめきを運ぶよオカザイル)。
岡村隆史とコラボした際に必ず披露する曲でもある。その岡村はニコニコ超会議においても一人で歌った。
2022年にはEXILEの兄弟グループであるFANTASTICS from EXILE TRIBEもカバー。こちらは8両編成であり、回転ダンスにアレンジが入る。
ダンスグループの曲であるため当然ながら曲全体にわたって振り付けがあるのだが、中でもイントロでの振り付けが特徴的である。
それはメンバー全員が観客のほうを向いて縦一列に並び、イントロの開始とともに前から一人ずつ時差をつけて頭で円を描くように動く、というもの。
そのイントロにはD.Trainの「Keep On」という曲が使われている。
世間的なEXILEのイメージはこの回転ダンスそのものと言っていいだろう。「EXILEのアレ」と言えば大抵通じる動きである。
ニコニコ動画でネタにされる際、サビに合わせて何かを回転させる動画が見受けられるが、正しくはイントロでのみ回転している。
また、ZOOとEXILEでは回転の方向が異なる。観客から見てZOOは時計回り、EXILEは反時計回りである。
兄弟ユニットであるFANTASTICS from EXILE TRIBEの回転ダンスは一周目はEXILE同様に反時計回りで1周するが、2周目は少しカクつけた動作で1周するアレンジが加えられている。
アニメでも小ネタのひとつとして採用されることがある。中でもジュエルペットサンシャインではOP映像で採用された。また、本曲発売前である1970年代制作のアニメ「透明少年探偵アキラ」にも酷似したシーンがある。→一人EXILE
掲示板
10 ななしのよっしん
2022/07/25(月) 16:16:16 ID: R11X/vMphY
ちょおちょおとらいん
11 ななしのよっしん
2022/11/25(金) 01:32:17 ID: 32pwkgeJpC
12 ななしのよっしん
2023/12/15(金) 01:14:28 ID: Qlo4eolIxh
ニール・セダカの『One Way Ticket』じゃないの?
>>sm6687265
https://
急上昇ワード改
最終更新:2025/04/16(水) 12:00
最終更新:2025/04/16(水) 12:00
ウォッチリストに追加しました!
すでにウォッチリストに
入っています。
追加に失敗しました。
ほめた!
ほめるを取消しました。
ほめるに失敗しました。
ほめるの取消しに失敗しました。