デッドスペース
ゲーム情報 | |
---|---|
ジャンル | アクション |
開発元 | EA Redwood Shores Visceral Games |
販売元 | Electronic Arts |
フランチャイズ | Dead Space |
機種 | PS3 XB360 Win (Steam) Win (Origin) |
発売日 配信日 |
2008年10月20日 |
価格 | £14.99 (Steam) \ 270 (Origin) |
その他 | 日本語版なし 日本Steam該当なし [1] |
ゲームソフトテンプレート |
『DEAD SPACE』(デッドスペース)とは、2008年10月にElectronic Arts(EA)から発売された、Xbox360、PS3、PC(Windows)用のサバイバルホラーゲームである。
人体切断などのグロテスク表現のためか、日本では正規発売されていないが、輸入版がAmazonなどで普通に買える。PC版もEA直営のOriginでも国籍に関する特別な操作なく購入が可能。
本来の表記はスペースの入った「Dead Space」。日本では略して「デスペ」という場合も。 [2]
地球の資源が枯渇し、宇宙開拓と惑星からの資源採取が一般的に行われるようになった遥か未来の世界が舞台。
宇宙船USG Ishimuraからの救難信号を確認したC.E.C社は、主人公アイザックらスペシャルエンジニアチームを派遣する。
しかし、そこで彼らを待ち受けていたのは正体不明の異形のモンスター達であった。モンスター集団が突如救出チームを襲う!
チームメンバーの一員であったアイザックは、工具と念力を手にモンスターと対峙する。Ishimuraに何があったのか? このモンスター達は何者なのか? そして、救出チームは果たしてこの絶命異次元(デッドスペース)から脱出する事ができるのか!
本作はそのリアリティを高め世界観を確定させるために、『Half-Life』のようなストーリーを導入している。
以下に(なぜか)ストーリーが記されている。言うまでもないが、下記記述事項はネタバレ注意である。
200年前、地球で発見された異星人の遺跡を元に"Marker"を複製した政府は、惑星Aegis7にて起動実験を行った。ところが実験は失敗。偶然発生したHive mindと、それによって引き起こされたNecromorph化の惨劇が拡散されることを恐れた地球政府は、"Marker"をAegis7地中奥深くに埋め、総てを封印した。
ところがUSG Ishimuraによって惑星Aegis7が違法採掘された結果"Marker"が露出してしまった。そもそもIshimuraの乗組員のうちいくらかはUNITOLOGY(一体化)教会)――「死による再生」を掲げる異端宗教をスポンサーとした集団であり、神から与えられた遺物"Marker"を探す事が目的だった。しかし"Marker"が起動してしまったためか、艦長を始めとして次々と謎の精神症状が現れる。コロニーでは暴動が発生し、船内でも異常な行動を取るものが現れ、遂には再びHive mind、そしてNecromorphが生まれてしまう。
"Marker"を発見した頃からKyne博士は死別した妻の幻影を見はじめ、そして"Marker"がHive mindhを封印していたという真実に気付いたらしい。彼は"Marker"を惑星Aegis7に戻すことによってNecromorphの拡大を防げるのではないかと考え、船長に積み込みを止めるよう懇願するも失敗。既に感染していた船長は死亡してしまう。その後もカイン博士は事態を解決すべく行動を続けたが、Necromorphを信奉するDr.Mercerや、船長の死を不審に思った船員達の妨害にあい、これも失敗。かくして人々は次々死に、死体はNecromorphへと変貌を遂げ、或いはその餌食となり、USG Ishimuraは壊滅した。
通信の途絶したUSG Ishimuraを修理するべく派遣されたIsaac達は、この惨劇に巻き込まれてしまう。何とか脱出しようと試みるIsaac達。ところが彼らがIshimuraに向かったのは決して偶然の事態ではなかった。IsaacをサポートしていたKendraは"Marker"を確保するために教会が派遣したエージェントだったのだ。当初は教会の息がかかった軍艦USG Valorと共同で回収作業に当たる筈が、彼らがNecromorphの入った脱出ポッドを開放し、感染してしまった為に失敗。加えてHamondまでもが死亡してしまい、彼女が頼れるのはIsaacだけとなってしまった。そこで彼女は計画を変更、Issacを利用して"Marker"の確保と脱出とを同時に進行するようになる。
Nicole、そしてKyne博士と協力し、脱出を目指しているIssacもまた、彼自身の意思で動いていたわけではない。USG Ishimuraに惨劇が起きた時点で、既にNicoleは死亡していたのだから。全ては"Marker"の作り出した幻影だった。"Hive mind"は"Marker"と共に惑星Aegis7に帰還する為、その力でIsaacに干渉し、Kyne博士と共に、死んだはずの恋人の姿を見せて二人を誘導していたのだ。
そして"Marker"を持ち去ろうとするKendra、崩壊を始めるUSG Ishimura、立ちはだかるHive mindとそれに操られたNicoleを前にして、Isaacは……。
尚、EDに関しては諸々の意見が存在するが、パッケージを参照するという説(※1)が多い。
また各章のタイトルの頭文字だけを並べると以下のようになるが、「過去形ではない」為、これこそが解答なのだという人もいる。
# Chapter 01 : New Arrival
# Chapter 02 : Intensive Care
# Chapter 03 : Course Correction
# Chapter 04 : Obliteration Imminent
# Chapter 05 : Lethal Devotion
# Chapter 06 : Environmental Hazard
# Chapter 07 : Into the Void
# Chapter 08 : Search and Rescue
# Chapter 09 : Dead on Arrival
# Chapter 10 : End of Days
# Chapter 11 : Alternate Solutions
なお、船内の一部には妙な落書きがあるが、このページでその落書きの内容を知ることが出来る。
(※1):『DeadSpace2』で引き続きアイザックが主人公であるため、ED=パッケージ説は覆ることとなる。
ホラーゲームの新たなビッグタイトルとして海外では大人気を博しており、ゲームのみならず、外伝作品やOVA、グラフィックノベルなど様々な形で派生作品が展開されている。
が、どれもこれもグロテスクさは共通しているため、日本国内ではほぼ一切、公式展開がなされていない。
唯一、Wii向けの外伝作品である『デッドスペースエクストラクション』が発売されている。
また、『3』のみ、日本語マニュアル付属の日本向けパッケージが発売される予定だが、内容のローカライズはされないという。
太字は、大百科内に記事が存在するもの。
重ね重ね、これらのほぼすべては、海外のみの展開となっている。
ただ、本編シリーズのテキストの翻訳は攻略wikiなどで盛んにおこなわれているほか、一部映像作品についても同様の努力を重ねているファンもいる。
掲示板
360ななしのよっしん
2022/03/23(水) 14:31:23 ID: 3D4VOYZqts
361ななしのよっしん
2022/03/28(月) 11:26:02 ID: qG8BhSlBZb
正直1のリメイクなんかより4を作って欲しいんやけど……
あの地球が丸ごと襲撃されてる衝撃的なシーンの続きが気になりすぎるし、1はアレで完成されてるから下手に弄らない方が良いと思う
362ななしのよっしん
2022/04/06(水) 12:30:32 ID: z44PStL9eT
初代は今やると操作性がかなり悪くて難易度も高いけどね 特に隕石シューティングは何も知らないで撃ちまくると簡単に死ねる
ちなみに4はネクロモーフに変わる新しいクリーチャーと戦ってカーヴァーと共に地球を目指すというシナリオの予定だったらしい
急上昇ワード改
最終更新:2022/05/21(土) 01:00
最終更新:2022/05/21(土) 01:00
ウォッチリストに追加しました!
すでにウォッチリストに
入っています。
追加に失敗しました。
ほめた!
ほめるを取消しました。
ほめるに失敗しました。
ほめるの取消しに失敗しました。