Dying Light(ダイイングライト)とは、Techland開発、ワーナー・ブラザーズ発売のアクションサバイバルゲームである。2015年04月16日発売。対応ハードはPC、PS4、XBOX One。
広大なオープンフィールドの中、主観視点で臨場感あふれるサバイバル体験が展開される、アクションサバイバルゲーム。
日中、プレイヤーたちは増加する感染者(infected)から身を守るために武器を作ったり、食糧を求めて歩いたり、危険な暴動によって荒らされた広大な都市を横断して進まなければならない。
感染者たちは日中、緩慢な動きをしており対応はしやすい。しかし、夜になるとそれが一変。感染者達は凶暴で危険になり、プレイヤーたちは彼らの獲物として狙われることになる。
そして最も恐ろしいのは、日が沈むと出現する人間とは異なる生物のプレデター(ナイトハンター)である。プレイヤーは日が昇るまでの間、生き残りをかけて感染者とプレデター(ナイトハンター)という脅威から全力で身を守らなければならない。
Techlandの前作「DEAD ISLAND」と同様にゾンビゲーであるが、「DEAD ISLAND」の続編と言うわけではない。
「オープンワールド」と「パルクールアクション」をウリにしており、オープンワールドの広大な世界をパルクールのような自在なアクションを駆使して走り回る……というゾンビゲームにしては珍しめのプレイ感覚となっている。
オンライン要素としては、4人で協力してののCo-opや、1対1で対戦するPvPモードを備えている。
発売当初
という規制があったが現在は規制解除された模様。(ただし、切断面は少し暗色?【要検証】)
掲示板
30ななしのよっしん
2022/03/19(土) 02:19:57 ID: BGYB/p4DxO
無印やってるけどライズ周りの描写がすげえ陳腐なのが…
ゾンビパニックで外から人員補充できない状況で
日常的に仲間を殺しまくってる世紀末ヒャッハー組織が維持できるわけねえだろ
31ななしのよっしん
2022/05/08(日) 09:44:03 ID: m5/qk4v17p
>>30
そんなもんゲームなんだから当たり前だろう
ゾンビだって常識的な街の人口の倍以上倒しても絶滅しないんだからw
「現実なら、現実なら」といちいち照らし合わせるくらいならゲームを止めて現実を生きるべきよ
32ななしのよっしん
2022/05/08(日) 14:55:42 ID: m5/qk4v17p
ちょっと言い方が悪かったな、ごめん
こういうのは「曲がりなりにもこんなトンデモがまかり通ってしまった世界」として楽しむ方が心に優しいよ。
急上昇ワード改
最終更新:2023/03/28(火) 05:00
最終更新:2023/03/28(火) 05:00
ウォッチリストに追加しました!
すでにウォッチリストに
入っています。
追加に失敗しました。
ほめた!
ほめるを取消しました。
ほめるに失敗しました。
ほめるの取消しに失敗しました。