E・HERO フレイム・ウィングマン 単語

14件

エレメンタルヒーローフレイムウィングマン

4.9千文字の記事
  • twitter
  • facebook
  • はてな
  • LINE

E・HERO フレイム・ウィングマンとは、アニメ遊☆戯☆王デュエルモンスターズGX」に登場するカードである。

概要

主人公遊城十代が使用するエースモンスター。「E・HERO バーストレディ」と「E・HERO フェザーマン」を融合素材とする融合モンスターで、相手モンスター戦闘破壊して墓地へ送ったとき、相手に破壊したモンスターの攻撃分のダメージを与える効果を持つ。

第1話VSクロノス戦から登場。
摩天楼スカイスクレイパー-」で強化されて「古代の機械巨人」を破壊、効果ダメージでフィニッシャーとなった。

その後も十代のデュエルではたびたび融合召喚され、スカイスクレイパーの下、相手の数々のモンスターを破壊してきた。

VSカミューラ戦では、このカードと「E・HERO スパークマン」を融合した「E・HERO シャイニングフレアウィングマン」も登場した。

しかし、後に「E・HERO ネオス」が登場したこともあって、このカードの活躍も減り、融合召喚してもすぐに破壊されてしまうようなことも多くなっていった。

アニメGX終盤、恩返しデュエルVSクロノス戦では、序盤に融合され「古代の機械兵士」を破壊してクロノスダメージを与えたが、永続未完の時機械筐」で除外されてしまった。
その後、装備魔法サイクロンウィング」の効果で「未完の時機械筐」が破壊されたことでこのカード復活。一方のクロノスも破壊された「古代の機械究極巨人」の効果で「古代の機械巨人」を特殊召喚した。そして十代は「終焉の地」の効果で「摩天楼 -スカイスクレイパー-」を発動し……。

卒業デュエルVS遊戯戦では、先攻1ターン融合召喚されたものの、直後に「ディメンション・マジック」で破壊された。その後、「ミラクル・フュージョン」でシャイニングフレアウィングマン融合素材となった。

攻撃名は「フレイムシュート」。スカイスクレイパー発動時は「スカイスクレイパー・シュート」。


漫画GXでも、回想でのデュエル、十代VS紅葉戦で十代が使用した。
摩天楼スカイスクレイパー-」で強化されて「E・HERO フレイム・ブラスト」を戦闘破壊したが、同じくスカイスクレイパーで強化された「E・HERO オーシャン」によって破壊された。

アニメZEXALでは決闘に木像として置かれていた。


効果ダメージの条件は「破壊され墓地へ送られた時」であるため、破壊しても墓地へ送られなければダメージは与えられない(OCG版でもそうなっている)。アニメではこの手の条件は無視されることもあるが、十代VSヨハンVS藤原戦では、墓地へ送られなかった宝玉獣に対して発動していない。

効果ダメージは、右手の口から出される火炎放射で行う。その様子から、直火焼きと呼ばれることもある。

OCG版

PREMIUM PACK 8」(ジャンプフェス2005の会場で販売。2007年11月より一般販売)でOCGに登場。

融合・効果モンスター
6/属性/戦士族/ATK 2100/DEF 1200
E・HERO フェザーマン」+「E・HERO バーストレディ
このカード融合召喚でしか特殊召喚できない。
(1):このカード戦闘モンスターを破壊し墓地へ送った場合に発動する。
そのモンスターの元々の攻撃分のダメージを相手に与える。

※「ジャンプビクトリーカーニバル2016 プロモーションパック」収録のカード(VF16-JPP03)による

融合召喚でしか特殊召喚できない効果が追加された。そのため、アニメでは可であった「融合解除」などの効果による特殊召喚は不可能である。

戦闘ダメージと効果ダメージを合わせれば直接攻撃に等しいダメージを与えることができる。「摩天楼スカイスクレイパー-」を始めとする攻撃強化との相性もよく、攻撃の高い相手を破壊すればそれだけ大きなダメージを与えられることになる。

素材は「E-エマージェンシーコール」、「闇の量産工場」などで較的容易にう。「ミラクル・フュージョン」もあり。

しかし、素の攻撃2100と、「サイバー・ドラゴン」程度の量しかないので、シンクロなどで高攻撃モンスターが出やすい現環境では容易に破壊されることが多くなっている。また、同じ素材で出せ、汎用性の高い「E・HERO ノヴァマスター」、「E・HERO Great TORNADO」が存在し、そちらを優先した方がよいこともある。

エクストラデッキ融合デッキ)の最大枚数に制限ができ、投入する融合(・シンクロエクシーズリンクモンスターを厳選しなくてはならない現在E・HEROデッキにおいては、このカードよりほかのモンスターを優先して投入することが多くなっているだろう。「沼地の魔神王」+「E・HERO スパークマン」で「E・HERO シャイニングフレアウィングマン」が出せてしまうのも、このカードの投入率を下げている一因かもしれない。

E・HERO プリズマー」でフェザーマンバーストレディ定したい場合は上記の属性融合HEROシャイニングフレアウィングマンよりこちらを使用することになるが、それだけが的なら「E・HEROリクシーラー」でも可

とはいえ、使いにくいカードというわけでもないので、フェザーマンバーストレディを採用するデッキで、エクストラデッキに多少のきがあるなら採用してもいいだろう。墓地にいった後はシャイニングフレアウィングマン融合素材にするのもいい。


ダメージ効果の「破壊したモンスターの攻撃」は、そのモンスター墓地へ送られた時点での数値で判断する。フィールド上で何らかの効果を受けて攻撃が変動していても、それは反映されない。アニメでは反映されている場面もあったので、勘違いしないように気をつけよう。第9期の再録時に元々の攻撃と明記されたことで分かりやすくなったが、元々の攻撃を変動させるカードもあるのでやはり勘違いしないようにしたい。
攻撃が?のモンスター戦闘破壊した場合は、相手に与えるダメージは0となる。

テキストにある通り、破壊したモンスター墓地へ送らなければダメージ効果は発動しない。
マクロコスモス」などが発動している場合(墓地へ送られず除外される)、宝玉獣ペンデュラムモンスターなど、破壊された後に墓地以外の場所に行く場合など。
さらに、効果を処理する時点で、破壊したモンスター墓地に存在しない場合もダメージは与えられない。

また、破壊したモンスター墓地へ送られる時点でこのカードフィールド上に存在していなければダメージを与えられない。つまり、相打ちや、「門前払い」などの効果を受けた場合などは発動しない。

初登場はPP8だが、その後「THE LOST MILLENIUM」に収録された。また、Vジャンプ2005年2月号でも付録カードとなっている。

「ザ・ヴァリュアブル・ブック 8」の初版に掲載されたこのカードは、なぜか背景が実物と異なるイラストのものであった。

スカイスクレイパー・シュート

「20th ANNIVERSARY PACK 1st WAVE」(2016年12月17日発売)で登場。スカイスクレイパー発動時の攻撃名に由来するカードである。

通常魔法
(1):自分フィールドの「E・HERO融合モンスター1体を対として発動できる。
そのモンスターより攻撃が高い相手フィールドの表側表示モンスターを全て破壊する。
その後、この効果で破壊され墓地へ送られたモンスターの内、
元々の攻撃が一番高いモンスターのその数値分のダメージを相手に与える。
自分のフィールドゾーンに「摩天楼フィールド魔法カードが存在する場合、
相手に与えるダメージは、この効果で破壊され墓地へ送られた
モンスター全ての元々の攻撃の合計分となる。

自分の融合E・HERO1体より攻撃の高い相手モンスターを破壊し、その最高攻撃の分のダメージを与える。摩天楼がある場合は総攻撃となる。

効果を活かすためには低攻撃融合E・HEROが要されるが、フレイムウィングマンは攻撃が低く、この効果で破壊し損ねたモンスター戦闘破壊すればさらに効果ダメージを稼げるため相性は良い。しかし、一番攻撃が低いのは「E・HERO セイラーマン」の1400で、「簡易融合」からも出せるので、発動条件を満たすだけならば向こうのほうがやりやすい。

摩天楼が存在する場合に、ダメージ量が増加する。該当するのは「摩天楼スカイスクレイパー-」か「摩天楼2-ヒーローティ」となる。条件を満たせばゲームエンド級の大ダメージになり得るが、安定性には欠ける。摩天楼フィールド魔法なので「テラ・フォーミング」などで手札に加えやすくはあるが、耐性もないので簡単に除去される。使えればラッキー程度でいたほうが良いだろう。


フレイムウィングマンの攻撃名が由来のカードではあるが、実用性や登場時期(フレイムウィングマン絶版状態)の問題もあってか、融合E・HERO全般に対応するようになっている。アニメ出身の正規融合E・HEROには攻撃の低いものが多いため、フレイムウィングマンに限らず組み合わせやすい。
また、フィールド魔法の方も「摩天楼」と名のついたフィールド魔法定する形になっている。こちらも登場時点で該当カードがすべて絶版状態だった。

このカードで除去してしまうと、対E・HEROより攻撃が高いモンスターがいなくなるため、耐性持ちや攻撃強化がない限り、そのモンスターの攻撃ではスカイスクレイパーの効果が使えなくなる。

E・HERO フレイム・ウィングマン-フレイムシュート

融合・効果モンスター
8/属性/戦士族/攻2100/守1200
属性が異なる「E・HEROモンスター×2
このカード融合召喚でしか特殊召喚できない。
このカード名の(1)(2)の効果はそれぞれ1ターンに1度しか使用できない。
(1):このカードが特殊召喚に成功した場合に発動できる。
自分のデッキ墓地から「フェイバリット」カード1枚を選んで手札に加える。
(2):通常モンスター素材として融合召喚したこのカードリリースして発動できる。
デッキEXデッキからレベル7以下の通常召喚できない「E・HEROモンスター1体を召喚条件を無視して特殊召喚する。

フレイムシュート」はフレイムウィングマンの攻撃名。

元の「E・HERO フレイムウィングマン」では素材定がカード名単位で設定されていたため、現在の【HERO】では採用しづらい状態にあったが、このカード素材定によって、他の用途に使いやすい「E・HERO」も融合素材にしやすくなった。

特殊召喚時に「フェイバリット」カードをサーチ出来るため、「フェイバリット・ヒーロー」で攻撃時の対応上げても良いし、「フェイバリット・コンタクト」で新たな融合体を場に並べるも良い。
特に後者は一応サーチ出来るカードとしては「E・HERO スピリットオブネオス」が存在していたが、特殊召喚出来る手段がそれなりに絞られていたため、融合素材が緩めのこのカードは先攻展開においてかなり有効的。

通常モンスター素材にしていれば別の「E・HERO」に交代出来る効果があるが、元の融合素材フェザーマンバーストレディという2種の通常モンスターであることを意識しているのだろう。
この効果で「E・HERO サンライザー」を出すことが出来れば、更に展開が繋がる。この効果使うための通常モンスター素材は「E・HERO シャイニングネオスウィングマン」に繋がりやすい、「E・HERO ネオス」が特に適している。あくまで通常召喚が出来ないモンスターが対であることに注意したい。

関連動画

 
 

関連静画

関連商品

 

関連項目

この記事を編集する

掲示板

おすすめトレンド

ニコニ広告で宣伝された記事

記事と一緒に動画もおすすめ!
幕末志士[単語]

提供: キムおじ

もっと見る

急上昇ワード改

最終更新:2024/04/24(水) 04:00

ほめられた記事

最終更新:2024/04/24(水) 04:00

スマホで作られた新規記事

ウォッチリストに追加しました!

すでにウォッチリストに
入っています。

OK

追加に失敗しました。

OK

追加にはログインが必要です。

           

ほめた!

すでにほめています。

すでにほめています。

ほめるを取消しました。

OK

ほめるに失敗しました。

OK

ほめるの取消しに失敗しました。

OK

ほめるにはログインが必要です。

タグ編集にはログインが必要です。

タグ編集には利用規約の同意が必要です。

TOP