イーサバ
E鯖とは、
元々はダイヤモンド、パールサーバーの2つしかなかったのだが後々の更新で、新たにエメラルドサーバーが
追加されたという話がある。
また、対人戦が楽しめる「WarAge」において、E鯖では「スポーツ鯖」に例えられる事があるとか。
対人なので、殺伐としているのはお約束ではあるが対人戦をまったり楽しみたいなら、E鯖が一番
オススメかもしれない。割りと有名な人が多かったり、VIP村という集まりがある事も特徴である。
ただE鯖はその特徴から「ネタキャラが最低条件」と思われている節があるが
実際はD鯖・P鯖も似たような物である。
ただし生産については競合相手が根負けするまで価格競争が行われておりP鯖・D鯖の生産者からは
『生産修羅の国』として恐れられている。その原価無視・相手を負かすまで徹底値下げする姿勢に
P鯖・D鯖の有名生産プレイヤー達が皆絶句したのは本当の話。
[この記述の記入者もその1人です((((;゚Д゚))))ガクブル]
数々の有名人()を輩出している鯖でもある。 かの神ロキ・フェンリルもこの鯖の出身である。
過去最大の人口を誇っていた時期があったが、鎖国鯖政策が開始された時期を境に人口は減り続け、
現在では、休日以外の日は過疎鯖に近い状態になっている。
1. MoE
2. FEZ
掲示板
13ななしのよっしん
2013/01/16(水) 23:05:56 ID: ZVqSMLe6Sz
実際に三鯖いってみれば分かるが、違いがあるのは事実だよ
ネタ好きなのはMoE民共通の特性ではあるが、乗り方も鯖によって異なる
他と比すると、P鯖は戦闘好きが、D鯖は対人好きが、E鯖はその他好きが多い
E鯖は生産者が多い分、逆にガチ戦闘系が少なめで、これが過去のイベントの結果にも表れている
当然ながら生産の競争は苛烈で、相場にも影響を与えており、「生産修羅の地」とも言われる
また、身内で固まるのがP鯖、不特定多数が集まるのがE鯖、個人主義的なのがD鯖という傾向もある
この傾向はイベントや、神殿宮殿の類でよく差が出ていたりする
P鯖は派閥が出来やすく、仲間も作りやすいが喧嘩も多い、D鯖はそれぞれがやりたい事を尊重する
E鯖は集団主義的でイベントには強いが、何らかの形で個が犠牲になりやすい(主催の負担が大きいとか)
(省略しています。全て読むにはこのリンクをクリック!)
14ななしのよっしん
2013/07/04(木) 11:39:26 ID: wVQSJU+d67
15ななしのよっしん
2015/07/09(木) 18:55:40 ID: +saoqST7BD
急上昇ワード改
最終更新:2021/04/19(月) 05:00
最終更新:2021/04/19(月) 05:00
ウォッチリストに追加しました!
すでにウォッチリストに
入っています。
追加に失敗しました。
ほめた!
ほめるを取消しました。
ほめるに失敗しました。
ほめるの取消しに失敗しました。