HELP!>
EXITとは平成17年(2005年)12月15日に発売されたPlayStationPortable(後にXboxLiveアーケード、Windowsに移植された)のゲームソフトである。
後に発売された「非常口DS」もEXITシリーズのひとつである。
プロデューサーはアオキヒロシ、サウンドディレクターは小倉久佳、コンポーザーは高萩秀樹(Dr.Haggy)が担当した。
Mr.ESC(ミスターエスケープ)を操作し、遭難者を”安全に”非常口まで案内し、自分も非常口から脱出するパズルアクションゲーム。
助け出した”遭難者”は”同行者”となり、Mr.ESCとともに行動する。
自力で脱出できないところは同行者の力を借りることで脱出できることもある。
時に、さまざまな障害物や仕掛けが脱出の妨げになることもある。
そこぱプレイヤー知恵を絞って彼らを導くしかない。
※m=1mは木箱1個分(つまり1マス)
※p=その同行者の腕力(w<pならその物体を動かすことが出来る)
※w=重さ
主人公、脱出請負人という仕事をしている。
数々の危機から人々を助ける脱出のプロである。
重量2w 腕力2p
小さな通路や重量制限床を通り抜けることができるが2マス以上の段差を上り下りするときは大人の力が必要である。
重量1w 腕力0p
腕力が一番高いが重量も一番高いため、段差を上るときは大人二人の力を借りる必要がある。
重量4w 腕力8p
Mr.ESCに一番近い運動能力を持っている。
重量2w 腕力2p
災害に巻き込まれ負傷してしまったため、大人達に背負ってもらわないと移動できない。
背負った場合も、移動が制限される。
重量2w 腕力0p
Mr.ESCが登れないロープを登る事ができ、アダルトを一人で持ち上げる事も可能。
Mr.ESCと同じ高さを昇り降り出来るが、ジャンプ力はアダルト・キッドと同じしかない。
重量2w 腕力4p
Mr.ESC同様、大ジャンプと水中移動(潜る事は不可)が可能。
アイテムを拾ったり持つことは可能だが、使用とスイッチの操作は不可。
重量1w 腕力0p
前作では敵だったが、続編では遭難者となった
任意で箱に変身でき足場代わりに使える、炎や電気に当っても平気。
敵のうちゅ~じんも当然出てくる(色は黒)
重量2w 腕力0p
遭難者がいないステージでの脱出。Mr.ESCが非常口に到着すればいい。
Mr.ESCまたは同行者が救出不可状態(火に触れる、一定の高さから飛び降りるなど)になったら脱出失敗。
同行者全員が救出不可状態になるか手詰まりになったら脱出失敗。
I'M A HERO!!>
掲示板
7 ななしのよっしん
2012/11/24(土) 18:11:23 ID: udfUqHyH6/
ゼロ秒台タイムアウトを1日で2度もくらったので記念カキコ
最後の○ボタンを押すだけだったんだぜ…
冗談だろって思いながらボタンを連打してたんだぜ…
8 ななしのよっしん
2013/02/08(金) 04:07:53 ID: EvT726TipU
シチュ21のトータルが17分切れた
意外と行けるもんだね
9
2013/06/13(木) 11:58:59 ID: j2xDCa2nLS
PSP版やってみたけど、もっさり挙動はゲーム性に含まれるから良いとしても遭難者のAIの馬鹿さ加減はどうにかならんかったのかね
下の階指定しても来ないのはともかく、画面から外れると一マス飛び越えすらせず落ちて感電したり溺れたり、不快にも程がある
あとダッシュジャンプのタイミングがシビア過ぎ、せめてジャンプタイミング遅れたなら端に掴まってくれ
急上昇ワード改
最終更新:2025/07/26(土) 16:00
最終更新:2025/07/26(土) 16:00
ウォッチリストに追加しました!
すでにウォッチリストに
入っています。
追加に失敗しました。
ほめた!
ほめるを取消しました。
ほめるに失敗しました。
ほめるの取消しに失敗しました。