F-4 単語

327件

エフヨン

6.7千文字の記事
  • twitter
  • facebook
  • はてな
  • LINE

マクドネル・ダグラスF-4 ファントムIIMcDonnell Douglas F-4 Phantom II)とは、アメリカ合衆国開発された戦闘機である。

RF-4EJ偵察機

概要

マクドネル・ダグラスF-4
MacDonnell Douglas F-4
用途 艦上戦闘機 / 迎撃戦闘機 / 戦闘爆撃機
分類 ジェット戦闘機
製造者 マクドネルエアクラフト
マクドネル・ダグラス
運用者 アメリカ海軍
アメリカ空軍 等...
総生産数 5,195機
初飛行 1958年5月27日
退役 1996年 - USAF

マクドネルエアクラフト(後のマクドネル・ダグラス、現:ボーイング)がアメリカ海軍(USN)の艦上戦闘機として開発した双発式ジェット戦闘機称は「ファントムII」。複座で前席が操縦、後席がレーダー・航法を担当する。原機は1958年に初飛行している。

海軍のみならず海兵隊空軍も採用し、また海外にも多数輸出されている。航空自衛隊でも要撃機と偵察機として採用されていた。アメリカではすべての機体が退役している。

開発までの流れ

1950年アメリカ海軍は艦隊防を行う音速戦闘機開発を模索していた。海軍初の実用的音速ジェット戦闘機であるグラマンF11Fタイガーは良好な運動を持っていたものの、小・軽量であることから搭載量や電子機器、航続距離などに不安を抱えており、音速飛行性や搭載量の優れる後続のチャンスボートF8Uクルセイダーにすぐに取って代わられることとなっていた。よりスピードを、より搭載量を、という潮で生まれた機体がこのF-4である。

開発当初の名称はAH-1、後に海軍式の命名規定によりF4H-1となり、ヴォート社のF8U-3スーパークルセイダーと争い、最終的に採用された。その後3軍統合呼称変更により、F4H-1からF-4Bに名称を変更している(F4H-1の45号機までをF-4Aに変更)。

空軍型[1]

F4H-1の試作機が数々の世界記録立したことに触発された空軍1961年にF4H-1とF-106Aの評価試験を実施したところ、F4H-1のほうが優れているという結果になった為、当時進めていたTFX計画(F-105の後継としてF-111開発)の遅延を理由にF4H-1をF-110Aスペクターとして採用した。その後1962年に名称をF-110AからF-4Cに変更している。

F-4Cは、エンジンの換装や空中給油装置の変更(プローブ式からブーム式へ)を初めとして多くの変更が加えられた。その後DやE、偵察も作られている。

性能

当時の戦闘機としては大の部類に入る。先端が上方向に折れ曲がった上反のついた画を持つ。自体の面積は機体規模に対して大きめとなっており、見たに反して良好な旋回性を持つ。反面配置の関係によって低速時の操縦性が大きく変わり(操縦桿を倒した方向とは逆に傾くアドバースヨーが発生する)、普通の機体と同様に操縦すると最悪墜落する悪も持っている。そのため低速時、特に着陸時の操縦がしにくい機体となっている。

搭乗員は2名。海軍では前席にパイロットを乗せ、後席にRIO(Rader Intercept Officer:レーダー迎撃士官)と呼ばれるレーダー操作のみを行う専用の要員を乗せて飛行する。そのため後席からは機体の操縦はできない。空軍では後席にもパイロットが座り、飛行を行うこととなっている。そのため後席にも操縦装置がある。

エンジンJ79の双発である。J79F-104などでも採用された推と信頼性を兼ねそろえた傑作エンジンであり、これを双発とすることによって高い加速や上昇を確保する。ただしエンジンから煙が出やすく、戦闘下で発見されやすい欠点もある。後期生産ではある程度改善された。エンジンの高出と上述した大きなによって支えられた搭載もきわめて高く、大量のミサイル爆弾を携行可

機種に大レーダーを装備し、当時の機体としては群を抜く探知距離を誇る。レーダーと連動してAIM-7スパロー空対空ミサイルを運用可であり、戦闘しかできない敵機に対してかなり大きなアドバンテージを持っている。しかし、ベトナム戦争初期には相打ちを恐れて視界外戦闘を禁じた交戦規定やずさんなメンテナンスなどによりミサイルの性が十分に発揮されず、戦争通じて命中率は10パーセント程度とあまり芳しいものではなかった。また、操作法も複雑で、レーダー員に大きな負担を与えていた。

空対空ミサイルは前述したスパローのほか赤外線誘導式のAIM-9サイドワインダー空軍機にのみ赤外線誘導式のAIM-4ファルコンを装備可。対地兵装として各種爆弾AGM-62ウォールアTV誘導爆弾AGM-45シュライク対レーダーミサイルなど多兵器を運用可である。機関は装備していないが必要に応じてガンポッドなどを携行可、さらに空軍向けの後期ではM61バルカン砲を機首に固定装備した。

運用・実戦

初飛行は1958年1961年海軍への引き渡しが開始されている。翌1962年海兵隊への配備も始まった。

海軍のみならず、その高い飛行空軍の関心も引き、ロバート・マクナマラ防長官による海軍空軍共通の戦闘機を採用することによるコストダウンへの圧もあって1964年に配備が開始された。

1965年から始まったベトナム戦争にも多数投入されている。多くの戦果をあげたものの作戦回数が多かったこともあり被撃墜数もかなりの数に上った。

上述した通り、投入直後はミサイルが所定の性を発揮できず、軽快な旧ソ連製のMiG-17やMiG-21に格闘戦に引き込まれ、バタバタ落とされていったのである。

こうした動きにアメリカ空軍海軍はそれぞれ解決策を見出した。

アメリカ空軍は経験豊富なベテランパイロットが経験の浅い若手パイロットに任務の帰り道での安全な場所で格闘戦の訓練を行いパイロットの技量向上を行った。また、ミサイルの信頼性の低さに対する解決策として機を装備したF-4Eの開発を行った。

アメリカ海軍は逆に、ミサイルが所定の性を発揮できるようにと兵器への適切な管理を底したうえで、戦闘機ミサイルの性を最大限優位に活かすような教育を行うべきだと考え、海軍戦闘機兵器学校(通称トップガン)を開設し、各部隊から選抜されたパイロットに英才教育を行った。
卒業生が各部隊で訓練した内容をレクチャーし、共有した結果、戦争末期には海軍ファントムライダーたちは面いように北ベトナム空軍MiGを撃墜し、キルレシオは大幅に改善した。

湾岸戦争でもF-4Gが投入されイラク軍の地対地破壊に多大な貢献をした。

クロバットチームである海軍ブルーエンジェルス、および空軍サンダーバーズにも採用されていた。ただしオイルショックを機に海軍A-4空軍T-38機種変更された。

アメリカ空海軍、および海兵隊では現在すべての機体が退役済みである。

イスラエル空軍ではアメリカから多数が供与され、F-15F-16が配備されるまでは対・対地ともに機であった。第4次中東戦争では数十機がアラブ側の濃密なAAA対空砲火)やSAM地対空ミサイル)軍の餌食になったものの、それにもめげずに改良された妨装置などを装備して果敢に爆撃任務を行った。

イラン空軍にも輸出されたがイラン革命により、反米イスラム原理義政権が成立したこともあって部品の供給が途絶え、稼働率が大幅に低下した。だが裏でアメリカが補修パーツを輸出していたことが明らかになり国際問題化した(イランコントラ事件)。イランイラク戦争で実戦を経験したほか、1984年にはサウジアラビア空軍F-15と交戦し、2機撃墜されている(マクドネル・ダグラス社製の戦闘機同士が交戦するという事)。

日本韓国西ドイツイギリスイスラエルギリシャなどで採用され合計5000機以上作られた。

航空自衛隊

日本では航空自衛隊の第2次F-Xに採用され、アメリカ空軍向けのF-4EをベースとしたF-4EJを1971年から部隊配備することになった。
導入時、野党がF-4の攻撃に対して周辺に過度な脅威を与えると反発したため、対地攻撃用のコンピューター空中給油装置を外すことになった。
また、邀撃戦闘機としての加速性を重視たため、ベースとなったF-4Eに装備されている前縁スラットは有していない。

同時に偵察であるRF-4Eも導入された。

こうして配備・運用が始まったF-4EJだが、戦闘機としての不足を露呈する出来事が発生した。

1976年におこったベレン中尉事件である。

極東ソ連空軍に所属するベレン中尉の搭乗するMiG25フォックスバット函館空港に強行着陸し、アメリカ亡命した事件であったが、この際千歳基地からスクランブル発進したF-4EJがMiG25をレーダーロストし、見失うという失態を演じた。

これは、F-4EJに搭載されているレーダーがルックダウンシュートダウンを有していないためにおこったミスであったが、事態を重く見た航空自衛隊期警機の導入を行ったほか、F-4EJのレーダーを強化する計画を立てた。

そうして1980年代にF-4EJ改への改修計画が立てられ、大規模な改修が行われた。
に改装内容は以下の通りである。

改修されなかったF-4EJの一部は偵察用としてRF-4EJに改修された。RF-4EJは偵察ポッド運用が追加されている。

F-4Eを偵察機に作り変えたRF-4Eと、F-4EJを偵察に改修したRF-4EJは2019年度末に退役し、[2]戦闘機のF-4も2020年12月に運用を終了、[3]岐阜基地の飛行開発実験団の5機のみが残っていたが、2021年3月に全機退役し、航空自衛隊から姿を消した。

最終生産機である440号機(通称シシマル)は、静岡県浜松市にある航空自衛隊浜松広報館(エアパーク浜松)で展示中。

バリエーション

仕様

F-4E
乗員 2名
全長 19.20 m (63 ft 0 in)
全幅 5.02 m (16 ft 6 in)
全高 5.0 m (16 ft 6 in)
面積 49.2 m2530.0 ft2
虚重量 13,757 kg (30,328 lb)
全備重量 18,825 kg (41,500 lb)
最大離陸重量 28,030 kg (61,795 lb)
最高速度 Mach 2.23 (2,370 km/h、1,472 mph) / 12,190 m (40,000 ft)
実用上昇高度 18,975 m (60,000 ft)
上昇率 210 m/s (41,300 ft/min
フェリー航行時航続距離 2,600 km (1,615 mi、1,403 nmi)
エンジン製造者 GEエアクラフト・エンジンズGEアビエーション
メインエンジン ゼネラル・エレクトリックJ79-GE-17A 軸流圧縮ターボジェットエンジン × 2基
ドライ 52.53 kN (11,808 lbf) × 2
アフターバーナー 79.62 kN (17,898 lbf) × 2
重量 0.86 (全備重量時)、0.58 (最大離陸重量時)

ファントム無頼

日本でのF-4EJファントム人気の一端を担うといっても過言ではない作品。原作・史中の人は武論尊)、作画新谷かおる

航空自衛隊里基地に所属する神田雄(通称・里基地のゴリラ)と栗原美(通称・里基地の大コンピュータ)、二人のファントム乗りを中心としたコミック

航空機などのリアルな描写やシリアスストーリー人気があるが、同じ作者新谷)の代表作である「エリア88」にべると場面場面でのギャグコメディが多い。

神田栗原コンビの乗るファントムは個別番号680。尾翼エアインテークに山塗装が施されており、自称新撰組」。このF-4EJでF-15イーグルに勝ったりマッハ2.6を叩き出したり(カタロスペック上はマッハ2.23が限度)とやりたい放題

関連作品

動画・生放送

静画・MMDモデル

関連商品

関連項目

脚注

  1. *アメリカ空軍戦闘機1945-1993 ミリタリーエアクラフト1994年1月号」 デルタ出版 pp.156-159
  2. *航空自衛隊偵察機RF-4E/EJ:唯一無二の存在「偵察ファントム」退役 自衛隊新戦力図鑑12exit 2020.4.18
  3. *F-4ファントム、半世紀の歴史に幕 臨時飛行隊から17,667日exit 2020.12.16
この記事を編集する

掲示板

おすすめトレンド

ニコニ広告で宣伝された記事

記事と一緒に動画もおすすめ!
もっと見る

急上昇ワード改

最終更新:2024/10/12(土) 13:00

ほめられた記事

最終更新:2024/10/12(土) 13:00

ウォッチリストに追加しました!

すでにウォッチリストに
入っています。

OK

追加に失敗しました。

OK

追加にはログインが必要です。

           

ほめた!

すでにほめています。

すでにほめています。

ほめるを取消しました。

OK

ほめるに失敗しました。

OK

ほめるの取消しに失敗しました。

OK

ほめるにはログインが必要です。

タグ編集にはログインが必要です。

タグ編集には利用規約の同意が必要です。

TOP