FCポルト単語

エフシーポルト

7.2千文字の記事
  • twitter
  • facebook
  • はてな
  • LINE

FCポルト(Futebol Clube do Porto)とは、ポルトガルプリメイラ・リーガに所属するサッカークラブである。

本拠地はポルトホームスタジアムはエスタディオ・ド・ドラゴン

概要

FCポルト
所属リーグ プリメイラ・リーガ
創設 1893年
ホームタウン ポルト
ホームスタジアム ドラゴン
(50,399人)
クラブカラー
代表者 ジョルジェ・ヌーノ・ピント

1893年に創設。リスボンを本拠地とするベンフィカスポルティングCPと共にレスグランデスと呼ばれるポルトガル3強と評される強クラブである。これまでプリメイラ・リーガを30回、タッサ・デ・ポルトガルを12回優勝した実績を持つ。UEFAチャンピオンズリーグ1987年2004年の2度優勝しており、21世紀になってから欧州5大リーグ以外でビッグイヤーを掲げている。また、ポルトガル勢でクラブ世界一タイトルを獲得している。また、UEFAヨーロッパリーグでも2003年2011年の2度優勝している。

リスボンの2チームべるとかつてはタイトル争いで劣っていたが、21世紀に入ってからはもっとも多くタイトルを獲得しており、とりわけ舞台での実績ではベンフィカスポルティングCPを上回っている。今や世界的な名将となったジョゼ・モウリーニョが名を手にしたクラブであり、就任した2002-03シーズンUEFAカップを2003-2004シーズンCLを制覇している。

からまだ名の若手を獲得し、育てて他の欧州クラブへ多額で売却することで多くの収益を得ており、デコリカルド・カルヴァーリョ、ラウールメイレスジョアン・モウチーニョ、ハメス・ロドリゲス、フッキ、ラダメル・ファルカオといった選手を輩出。

ベンフィカ、スポルディングCPとはライバル関係にあり、ベンフィカとの対戦はラ・クラシコと呼ばれている。リーグ優勝回数ベンフィカが最多であるが、1990年以降 はポルトが大きく引き離しており、1990年代2010年代リーグ5連覇を達成している。近年ではCLの決勝トーナメントコンスタントに進出するなど、今やポルトガルを代表する強となっている。

日本人選手では中島翔哉2019年から2022年(二度のレンタル移籍を含む)まで在籍していた。

歴史

1894年にポートワインの輸出業者であるニコラウ・デ・アルメイダイギリス出張した際にサッカーと出会い、クラブの創設を決意。当初のクラブ名はポルトガル語のフトゥボル・クルーベ (Futebol Clube) ではなく、英語フットボールクラブ (Foot-ball Club) が用いられていた。こうしてスタートしたFCポルトだったが、初代会長となったニコラウの妻がサッカー嫌いだったという理由で最初の試合を開催してから一時活動を休止してしまう。1906年に新会長ジョゼ・モンテイロ・ダ・コスタによりクラブの活動が再開される。

1922年に創設されたカンピオナート・デ・ポルトガル(タッサ・デ・ポルトガルの前身)に優勝し、クラブとしての初タイトルを獲得。また、1934年に創設されたプリメイラ・リーガでも初代のリーグ王者にいている。その後ベンフィカの3連覇を許すが、1938-39シーズンに二度優勝を果たし、翌年の1939-1940シーズンリーグ連覇。

1940年代に入ってからはベンフィカのみならず、スポルティングCPとベレネセスが台頭したことによってしばらくはタイトル争いから遠ざかり、トップ3に入れない時期が続いていた。1950年代に入って盛り返し、1955-56シーズンに16年ぶりのリーグ優勝に加え、カップ戦でも19年ぶりに優勝し、初のダブルを達成。それでも、1980年代に入るまでは1960年代から1975年あたりまで黄金期を迎えたベンフィカ1950年代前半に黄金期となったスポルティングCPべてタイトル争いで後れを取っていることは否めなかった。

1984年アルトゥール・ジョルジェが監督に就任。フェルナンド・ゴメスパウロ・フットレ、ラバーマジェールら強な攻撃を擁したチームは、1984-85シーズンと1985-86シーズンリーグ連覇を達成。そして、1986-87シーズンUEFAチャンピオンズカップでは、決勝まで勝ち上がりカールハインツ・ルンメニゲのいるバイエルン・ミュンヘンと対戦。バイエルンに先制されながらも残り15分でマジェールの1ゴール1アシストの活躍で逆転し、クラブ史上初の欧州制覇を成し遂げる。1987年トヨタカップでは、大国立競技場でCAペニャロールと対戦。延長戦に入り、またもマジェールが巧みなループシュートで決勝ゴールを決め、ポルトガルチームとしては初のクラブ世界一く。

1990年代にはポルトガル世代であるフェルナンド・コウト、ビトールバイーア、ジョルジ・コスタ、ルイ・ジョルジらが中心となり、1991-92シーズンと1992-93シーズンを連覇。さらに、1995年から1999年までプリメイラ・リーガ史上初となる5連覇という偉業を成し遂げる。この5連覇の時代にはブラジル人のマリオ・ジャルデウが台頭し、3度得点王にく大活躍を見せる。この頃からを高額で売却し、南から新たな戦を発掘して育てあげる仕組みが確立しており、1990年代は一度も冠に終わったシーズンく、ベンフィカからポルトガルの盟の座を奪い取ることとなった。

エースのジャルデウが去り、不調に陥っていた2002年1月ジョゼ・モウリーニョ監督に就任。デコパウロ・フェレイラリカルド・カルヴァーリョ、マニシェらを中心に前年まで低迷していたチームは快進撃を続け、2002-03シーズンリーグとタッサ・デ・ポルトガル内二冠に加え、ポルトガルチームとしては初となるUEFAカップ三冠を達成。さらに2003-04シーズンでも圧倒的な強さでプリメイラ・リーガを制すると、UEFAチャンピオンズリーグでも快進撃を見せ決勝進出。決勝では、ASモナコとの4大リーグ以外の対戦が実現するが、デコの活躍によって3-0と快勝。17年ぶり2度となる欧州制覇を成し遂げる。この偉業達成によって際的に注されるようになったモウリーニョデコシーズン終了後に外に引き抜かれるが、2004年トヨタカップオンセ・カルダスを下し、二度クラブ世界一の座を手にしている。

2003年には現在ホームスタジアムであるエスタディオ・ド・ドラゴン完成。ルチョことルイスゴンサレスリサンドロ・ロペスリカルド・クアレスマらを中心に2006年から2009年までリーグ戦4連覇、2009年から2011年までタッサ・デ・ポルトガル3連覇を果たす。2007-08シーズン過去審判への買収が発覚し、勝ち点6を剥奪される処分を受けたが、それでも他のチームの追随を許さない圧倒的な強さでリーグを制覇している。

2010-11シーズンはかつてモウリーニョの下で働いていた当時33歳のアンドレ・ビラス・ボアス監督に就任。ラダメル・ファルカオ、フッキ、ハメス・ロドリゲスというワールドクラスの攻撃を擁し、27勝3分け、2位ベンフィカと21ポイント (7勝差) もの大差をつける圧倒的な記録を残し優勝を達成。また、UEFAヨーロッパリーグでは決勝のSCブラガとの同対決ファルカオゴールで制し、8シーズンぶり2度優勝を飾る。この年、タッサ・デ・ポルトガル優勝しており、モウリーニョ時代の2003年以来の三冠を達成。ビラス・ボアスはかつてのモウリーニョと同じようにチェルシーFCに引き抜かれ、ファルカオも移籍するが、ハメス、フッキ、ジョアン・モウチーニョ、ファルカオの後釜となったジャクソンマルティネスの活躍で2013年までリーグ3連覇を果たす。

しかし、高騰する移籍によるマネーゲームに抗えず、フッキ、ハメスらが次々と移籍したことでチームは徐々に低下。2014-15シーズンCLベスト8まで進出したが、内では復調してきたベンフィカリーグ戦4連覇を許してしまい、4シーズン連続で冠に終わる。

2017年クラブOBであるセルジオ・コンセイソンが監督に就任。緩んでいたチームの規を引き締め、守備の意識を強めたソリッドチームを作ると、2017-18シーズンに5年ぶりのリーグ優勝を果たす。さらに2019-20シーズンと2021-22シーズンリーグとタッサ・デ・ポルトガル内二冠を達成。

タイトル

国内タイトル

国際タイトル

現在所属している選手

背番号 Pos. 選手名 生年 加入年 前所属
- 監督 セルジオ・コンセイソン 1974.11.15 2017 ナント
2 DF ファビオ・カルドーゾ 1994.4.19 2021 サンタクララ
3 DF ペペ(C) 1983.2.26 2019 ベシクタシュ
4 DF ダヴィド・カルモ 1999.7.19 2022 ブラ
5 DF イバン・マルカ 1987.6.23 2019 ローマ
7 FW ブリエウ・ヴェロン 2002.9.3 2022 パルメイラス
8 MF マテウス・ウリ 1991.3.21 2019 クラブ・アメリカ
9 FW メフディ・タレ 1992.7.18 2019 リオ・アヴェ
11 FW ペペ 1997.2.24 2021 グレミオ
12 DF ザイドゥ・サヌジ 1997.6.13 2020 サンタクララ
13 FW ガレーノ 1997.10.22 2022 ブラ
14 GK クラウジオ・ハモ 1991.11.16 2020 ポルトB
16 MF マルコグルイッチ 1996.4.13 2020 ヘルタ・ベルリン
17 DF ロドリゴ・コンセイソン 1999.7.19 2021 レイレン
18 DF ウィルソンマナファ 1999.7.19 2021 ポルティモネンセ
19 FW ダニー・ローダー 1999.7.19 2021 ポルトB
20 MF アンドレフラン 1998.4.13 2022 エストリル
22 DF ヴェンデウ 1993.7.20 2021 レヴァークーゼン
23 DF ジョアンマリオ 2000.1.3 2020 ポルトB
25 MF オタヴィオ 1995.2.9 2014 マライン
28 MF ブルーノコス 1997.4.19 2021 ポルティモネンセ
29 FW トニ・マルティネス 1997.6.30 2020 ファマリカ
30 FW エヴァウソ 1999.6.10 2020 フルミネンセ
38 FW フェルナン 1993.1.8 2019 サンタクララ
43 DF ジョアン・マルセロ 2000.6.18 2021 ポルトB
46 MF ステファン・ユータキ 1996.12.21 2022 パソス・デ・フェレイラ
70 FW ゴンサロ・ボルジス 2001.3.29 2021 ポルトB
71 GK フランシスコ・メイシェド 2003.10.30 2020 ポルトB
87 MF ルナルド・フォーリャ 2002.3.23 2021 ポルトB
94 GK サミュエル 2001.6.30 2019 ポルティモネンセ
99 GK ジオゴ・コス 1999.9.19 2021 ポルトB

過去に所属したおもな選手

関連動画

関連商品

関連項目

この記事を編集する

掲示板

掲示板に書き込みがありません。

おすすめトレンド

急上昇ワード改

最終更新:2023/03/31(金) 01:00

ほめられた記事

最終更新:2023/03/31(金) 01:00

ウォッチリストに追加しました!

すでにウォッチリストに
入っています。

OK

追加に失敗しました。

OK

追加にはログインが必要です。

           

ほめた!

すでにほめています。

すでにほめています。

ほめるを取消しました。

OK

ほめるに失敗しました。

OK

ほめるの取消しに失敗しました。

OK

ほめるにはログインが必要です。

タグ編集にはログインが必要です。

タグ編集には利用規約の同意が必要です。

TOP