Google+ 単語

1180件

グーグルプラス

1.6千文字の記事
  • twitter
  • facebook
  • はてな
  • LINE

Google+とは、かつてGoogle運営していたソーシャル・ネットワーキング・サービスである。日本での公式略称は「ぐぐたす」。

概要

サークルと呼ばれるグループ内でチャットビデオ通話での交流や、トピックと呼ばれる特定分野に限定した交流が行えるプラットフォームとして登場する。

2013年10月にはアクティブ利用者数5億4000万人を抱えるほどに成長するが、FacebookTwitter等の他社SNSも勢いを上げる中、利用が伸び悩む。

2018年10月8日に、個人情報流出の恐れと、それに関連して2019年8月に一般ユーザー(個人)への提供を停止する計画を発表した。その後、別の不具合により計画は2019年4月に前倒しされた。公式は「ユーザー様のご期待に添うサービス開発し、維持することが困難であること」を提供停止の理由として挙げている。職場や学校を対とするGoogle Workspaceアカウントへは、Google Currentsとして引き続き提供されているが、2023年中にGoogle Spacesへ移行される予定。

歴史

日付 出来事
2011年6月28日 招待制で試験開開始
2011年9月20日 一般
2011年12月8日 AKB48が連携しGoogle+に参加
2012年1月20日 Google新規アカウント作成画面でGoogle+への参加が強制に
2012年1月23日 実名ポリシーが変更され、代替名の表示が可
2012年2月1日 福岡市地方自治体として初めてGoogle+上に公式ページ解説
2014年7月16日 実名制を撤し、ハンドルネームでの登録が可
2015年7月27日 YouTubeチャンネルの作成等にGoogle+アカウントめるポリシー
2018年10月8日 個人情報流出の恐れと個人向け提供の停止を発表
2018年12月10日 別の不具合と個人向け提供停止の前倒しを発表
2019年4月2日 個人向けの提供を停止
2019年4月10日 企業向けサービスGoogle Currentsに改称することを発表
2022年2月10日 Google CurrentsからGoogle Spacesへの移行を発表

関連動画

日本では一時期AKB48を起用した積極的な宣伝が行われており、ニコニコ動画にもその一部が転載されている。

関連静画

関連リンク

関連項目

脚注

  1. *Internet Archiveによるキャッシュ
この記事を編集する

掲示板

おすすめトレンド

ニコニ広告で宣伝された記事

記事と一緒に動画もおすすめ!
ニコニコ大百科[単語]

提供: しばいぬ(^•ᴥ•^)

もっと見る

急上昇ワード改

最終更新:2025/03/31(月) 07:00

ほめられた記事

最終更新:2025/03/31(月) 07:00

ウォッチリストに追加しました!

すでにウォッチリストに
入っています。

OK

追加に失敗しました。

OK

追加にはログインが必要です。

           

ほめた!

すでにほめています。

すでにほめています。

ほめるを取消しました。

OK

ほめるに失敗しました。

OK

ほめるの取消しに失敗しました。

OK

ほめるにはログインが必要です。

タグ編集にはログインが必要です。

タグ編集には利用規約の同意が必要です。