![]() |
Havenとは、以下のことを指す。 本稿では2.について解説する。 |
"What did you say this planet was called again?”
この星の名前はなんていったっけ?
"Source... The beginning of somethng.”
ソース… つまりなにかの起源(ソース)ってこと?
『Haven』とは、フランスのインディーズゲームスタジオ・The Game Bakersが開発したゲームである。Steam、PlayStation5,PlayStation4、Xbox One、Xbox Series X/S、Nintendo Switchにてダウンロード配信中。ジャンルはアクションRPG、あるいはアドベンチャーと表記されている。イチャラブアクションとか表記されてることもある。だいたいあってる。なおCEROはD。
具体的表現はほぼ無いが”そういう”会話や匂わせる発言は大変多く、イチャイチャの描写もけっこうアグレッシブなので家族の前などで遊びたいときは配慮した方が良い…かも。また機種によっては一部イベントシーンの際に日本語字幕はあるのにボイスが完全になくなってしまう現象が起きる。恐らく単語的にアウトなものが混ざっていると思われる。英語だから聞こえてもわからないというのは禁句 なおsteam版は音声の消失はない。
発売当初は男性であるケイ、女性であるユウの異性カップルを操作するゲームであったが、2021年3月のアップデートで同性カップルの選択が可能になった。すなわち、ケイが女性になったりユウが男性になったりする。全編にわたって新規収録ボイス、グラや立ち絵も変更されるといった大規模な変更である。セリフの訳も性別に合わせたものになり、言葉遣いもそれ相応に。なお、これによるストーリーの変化はなし。あくまでも性別が変わるだけとなっている。
Haven | |
基本情報 | |
---|---|
ジャンル | アクションRPG |
対応機種 | PC(Win) PlayStation 4 PlayStation 5 Xbox One Xbox Series X/S Nintendo Switch |
開発元 | The Game Bakers |
発売元 | The Game Bakers |
発売日 | 2020年12月3日(PC・Xbox) 2021年2月4日(Switch・PS) |
価新規 | 3,080円(PC) 2,900円(Xbox) 2,750円(Switch・PS) |
対象年齢 | CERO:D IARC:12+ |
ゲームソフトテンプレート |
未知の惑星に不時着した恋人同士のケイとユウ。生き延びるため、浮遊した島々を飛び回り物資を集めていく。フィールドを探索し・気になるものはチェックして回収あるいは調査する…といったゆったりした箱庭系RPGゲーム。時折原生生物と戦闘になることもある。
制作者はインスパイアされたゲームの一つに「風ノ旅ビト」を挙げており、広い土地を反重力ブーツで浮遊・滑りながら移動する様はなかなか壮観。赤ビト達と違いガイドレール無しでの高度上昇はできないものの、滑らかな移動を楽しむことが出来る。
ちなみにジャンルに「アクション」とはあるが激しい操作を要求されることはあまりなく、大抵のRPGのように敵を倒しまくってレベル上げ、ということもない。というより、レベルアップに必要な条件が他のゲームと大幅に異なる。
このゲームでの特筆すべき部分は「ケイとユウ二人の生活描写に大部分が割かれている」ことである。漂着した惑星に他の人間は住んでおらず、町などもない。よってプレイヤーが眼にする光景はもっぱらネスト(二人が新居…もとい、拠点にしている宇宙船の名前)での二人のラブラブっぷりである。
さらに、このゲームにおける経験値(※ゲーム中では親密度という括り)取得は二人が会話などで交流したのちに溜まるので、戦闘や探索と同じくらい交流にも比重を置く必要がある。というか経験値の量は戦闘<<<会話。
つまりこのゲームは愛し合う二人をひたすら眺めるゲームである。ごちそうさまです。
愛し合う、といってもお互いの価値観の違いや立場などで意見が割れることもある。単純にイチャついているだけではなく、「一緒に暮らしていくことにおける問題や弊害」という側面も描かれる。二人の会話から内側に存在する設定や世界観を類推するのも一興であろう。
ゲーム内BGMはフランスのエレクトロ系アーティスト・Danger氏が担当。日本のゲーム音楽に影響を受けてきた氏の手掛けるBGMは、どこか馴染みのある聴き応えかもしれない。2021年9月末のアプデにより、探索中はBGMが自由に変えられるほかネストにていつでも視聴できるようになった。
なお一部機種ではオンライン・ローカルともにマルチプレイに対応。ケイとユウよろしく実際のパートナーと協力してプレイすることもできる。いればの話だが
そして二人が喋りまくるスタッフクレジット(エンディングではなく、インディーズゲームによくある最初から見られる方のもの)は必見。メタギャグ、真面目な話、早口言葉に多言語挨拶などいろいろとカッ飛んでいる。もちろんクリア後のエンディングクレジットも必見。抽象的ではあるがなかなかに攻めた描写となっている。
このゲームではナレーションや説明書きなどの類が一切なく、用語の解説もない。よってケイとユウの会話を聞くという形で情報を知るよりほかに術はない。この世界特有の単語などについても詳しい説明は無いので、ゲームを進行するなかで考察してみるのが良いと思われる。
制作者は「Furi」(同社開発の激しい戦闘アクションゲー)の次はまったく違う「リラックスできる、休憩のようなゲーム」を作ろうと考えたと述べており、開発に当たり影響を受けたものとして多数のアニメ・ゲーム作品の名前を挙げているが、インスピレーションのまとめとして「ペルソナ+風ノ旅ビト」であると語っている。
作中のUIについてもできるだけ簡素になるよう努めたとされ、スキルツリーやクエストログの類は使われていない。持ち物やエネルギーの具体的な数量に関してもあまり気にしなくてよいようにしたとされている。例を挙げると、戦闘ではケイとユウの体力ゲージは表示されず、装備品のフローの色で判別する。(減少するとラインの色が青→黄色→赤…と変わっていく)
そして” In Haven, we only want you to care about Yu and Kay. ”(Havenでは、ケイとユウのことだけを気にかけてほしい。)との言葉を残している。
開発会社のブログにおけるHaven関係の記事はこちら(英語)。
操作のおぼつかない序盤でゲームの進行に大きく影響を及ぼしてしまいそうな詰まりポイントだけ記載。主に筆者が実際に困ったことを挙げているので参考までに。
ゲーム開始時に「高難易度なゲームではない」との説明がある。だがこのゲームの戦闘難易度はあまり低くない。根拠として、
…などの理由が挙げられる。また探索を進めていないと戦闘中の回復・バフ用アイテムなどが手に入らないため、敵の集団などに遭おうものなら世界樹の迷宮ばりの緊張感を味わうことになる。
難易度は下げずにプレイしたいならば「設定」の項目で敵へのターゲッティング表示やHP表示などのUI関連項目のみオンにすると多少はやりやすいだろう。
本作には、撃破すると実績解除となる強めの敵が3体存在する。(※switch版では倒しても実績は出ないが、ネストにその証となるオブジェクトが配置されるので無駄にはならない)そのうちの一体である「ベルベル(BERUBERU)」だが、出現条件「リアルタイムで30~40分程待つ」を満たすのが手間なためか情報が錯綜している。
以下に確定している情報&不明瞭な情報を記載。詳しい出現条件は精査中な為、掲示板での情報お待ちしております。なお敗北するとその時点でオートセーブされるが、待っていれば再度出現する。
ケイ「また30分待つのか…。」
2021年9月30日に大型アップデートが配信、以下の項目が追加された。
2022年3月3日に突然更なる大型アップデートが配信された。
ちなみに女性版ケイと男性版ユウの組み合わせは出来ない模様。ちょっと残念がっている人もいるとかいないとか。
![]() |
※※警告※※ |
このゲームにはエンディングが2種類あるが、分岐ポイントはエンディング直前の会話にある。すなわちあるものを「切る」「切らない」の選択肢で決定される。
セリフ内容はこれまでの会話で「自信が上がった」と表示された回数が多いほうのキャラが切ることに積極的な意見を、少ないほうが作戦の取り止めを提案してくる。
物語の流れから判断できるが、もちろん切らないとバッドエンド、切れば晴れてグッドエンド&エピローグとなる。バッドエンドはもれなく心を折りに来る内容でありボイスも一切ないが、実績取得のためには一度は通過しなければならない。救いはないんですか!?なお、バッドを選んでしまってもセーブデータは直前からやり直せる。グッドを選んだ場合はエピローグでセーブされてしまうが、アップデートにて離陸前にバックアップデータが残せるようになった。(要空きスロット)
またこの選択肢前後&グッドエンドでも「自信があがった」キャラがどちらになるかでセリフ差分がある。グッドとはいえ、見るからに痛ましいので周回するのはキツイかもしれないが…。結末自体は変わらないので、2週目は会話の選択肢を変えてやってみるのも良いだろう。
掲示板
1 ななしのよっしん
2021/07/24(土) 17:29:36 ID: 3KJhE7Ru6b
おお、記事できたのか!Dangerの音楽は尖った印象あるけどこんな幻想的なBGMも作れるのかと感服したわ 万人受けする感じのゲームではないけど是非知ってほしいもんだ
2 ななしのよっしん
2021/07/25(日) 00:05:04 ID: XGcLh84N1E
コメントありがとう。
実を言うとこれの初版、2月なんだ…。もう誰も来ないかと思ったよ
音楽好きなら公式サイトでサントラの予約やってるみたいなんで良かったらどうぞ
データだけのやつでもよければsteamアカウントあればそっちでも買える
https://
内容…、いろんな意見はあるしちょいセンシティブな部分もあるけど、
もうちょい色んな人が知って遊んでくれるといいと思う。
二人の会話眺めてるだけでもけっこう面白いよ。
制作サイドさんはわりと日本スキーみたいだから、喜ばれるかもね。
提供: アウラ
提供: ゲスト
提供: 黄金の青林檎
提供: 羊羹
提供: 蘭子
急上昇ワード改
最終更新:2025/03/31(月) 02:00
最終更新:2025/03/31(月) 02:00
ウォッチリストに追加しました!
すでにウォッチリストに
入っています。
追加に失敗しました。
ほめた!
ほめるを取消しました。
ほめるに失敗しました。
ほめるの取消しに失敗しました。