「名曲」たる曲とは…?
ニコニコ大百科内のとあるスレで考察を投げかけ続ける、一人のユーザがいたた。
2008年7月22日、「名曲について語るスレ」に1つの書き込みがあった。
これを皮切りに彼は、運営サイドたるサポート3号を含む周りの人々の意見に左右されること無く、独自の主張を展開した。
1 : 曲名希望 :2008/07/22(火) 12:28:53 ID: XUtqxlXg3H
最近、神曲という言葉も濫用気味というか、これだけ使われていると「名曲」より価値が低くなっているかもしれません、特に「名曲」というのが社会的認知を伴うもので、過去の「名曲」の価値は下がらないとすると尚更、神曲をいっときの流行のようにして使うきらいがあるのではないでしょうか…?
【編注:ここに挙げられているものは書き込みのごく一部(スレの始めのほう)から持ってきたものなので、特に昭和世代に偏ってるのはそのレスを選んだ編集者のせいもあります。】
【レス34あたりまで読んだ。】
●もうレスする気も無かったんだけどな(苦笑)、全面的に揶揄するものだとしても9zGE00P3xf さん、ちゃんと記事を作ってくれた事実に対しては込み上げるものが有った
何はともあれ喜んで下さったようだ。いたた…
前振りなく唐突に始まる文章、説明なく使われる人物の呼び名や専門的用語、ところどころに交じるギャグなど、一般的な文章表現を期待する人やネット表現に慣れきった人は微妙な感覚を抱くかもしれない。
「読みにくい」というのは事実なので仕方ないとして、「長文自重」という反応はあまり的を射たものではない。
XUtwxlXG3H氏ばかりが発言している状態が異様に映るという側面も無くはない。
彼の書き方の癖や反応の癖さえ慣れてしまえば、会話らしいこともできるので、コミュニケーションをとってみるのもいいかもしれない。ただし、現在は充分なレスをする余裕のない場合が多いようだ。
「めっきゃく」さん・・・『オウ王国』の「国王」。
独特の口調で持論を展開、音楽を鑑賞・作曲し、絵を描き、自分の国(文化)を築かんとするクリエーターである。
彼は当記事の掲示板をオウ王国関連の記述に用いている。
なを、オウ王国は独自の美術・音楽・言語等を編むだけではない。現在の社会を批判し、否定・拒絶するという一面もある。世俗を退けてその代わりに、オリジナルの芸術文明を創造する試みである。なぜそうする必要があるのかは、ユーザ記事の一説を引用し、説明とする(☆折りたたみページへリンクあり)
充分なレスをする余裕がない理由の説明。インターネット上の会話では相手の姿が見えないことから妄想に取り付かれて、混乱したり、レスの内容に困惑したりして【調子が狂う】場合が多々ある。特にカフェ生活においては時間がかかるとそのまま経済的負担となることから、寝不足など健康へも影響する。したがって無視せざるを得なくなるかもしれないとのこと。以下、掲示板レスへのリンクあり。(>>479など)
なぜそのような悪環境にいるかの説明(>>1240)(>>1251)
俺は天下の嫌われ者(変人中の変人の中の人)で大勢が排除したがっていると
思っているが何割(やんわり)か妄想かもしれない、これが一番大事な自己紹介かも‥‥(?)
‥‥というか目立たないから嫌う人も限られるので、目クジラ(化け物)を立てないで、排除しないで下さい‥‥ 【ユーザ記事より】
つまるところ、ここの主は名曲語りを通じて何がしたいのか・・・・推測する参考に。
ID: Xutqxlxg3H専用>>1551>>1552 (>>2127へのレス)>>2139
・・・・って、結局「ID:XUtqxlXg3Hの名曲論」は?
以下は、編集者(とぅこ)が複数の掲示板レスから読みとった彼の名曲論であり、誤解や間違いがあるかもしれない。
掲示板
急上昇ワード改
最終更新:2023/03/22(水) 09:00
最終更新:2023/03/22(水) 09:00
ウォッチリストに追加しました!
すでにウォッチリストに
入っています。
追加に失敗しました。
ほめた!
ほめるを取消しました。
ほめるに失敗しました。
ほめるの取消しに失敗しました。