MMD杯ZEROとは、3DCGムービー制作ソフト「MikuMikuDance」のユーザーイベントである。
2018年7月から8月にかけ、ニコニコ動画に動画を投稿する形式で行われた。主催はビームマンP。
2019年9月から10月には、MMD杯ZERO2の開催が予定されている。
MikuMikuDance(以下MMD)10周年を記念し、皆で動画を投稿しよう!という趣旨のユーザイベント。
また、様々なジャンルからゲストをお呼びし、MMDをさらに盛り上げようということも目的としている(後述)。
主にMikuMikuDanceで制作した動画を2018年8月24日(金)21:00~8月31日(金)23:59の期間内にニコニコ動画に投稿し、イベント参加タグ、テーマタグ、時間タグをタグロックする事でイベントに参加する事が出来る。ただし、期間外に投稿された動画はゲストによる選考の対象にならず、運営マイリスにも入らないので注意。
禁止事項等は特になく、ニコニコ動画運営に消されなければセーフ。また、他の動画投稿イベントと併せた参加も可能であるが、その際は本イベントと同時に参加することが他動画投稿イベントのルールに準じているか確認が必要だ。
一人で複数本の投稿や、連作も可能となっており、投稿期間中毎日1本ずつ投稿するなどのスタイルも取れる。投稿時、入賞した際の名義表記を変えてほしい場合、動画説明文に【name:名前】と記載すると反映される。MMD界隈外の方面から来たゲストから気に入った動画を一本選んでもらい、コメントをもらえるチャンスもあるため、名前はしっかり記載しておきたいところだ。
また、本イベントには、予約投稿期間(2018年7月20日(金)21:00~7月23日(月)21:00)が設けられている。期間内にイベント参加タグ、テーマタグをタグロックした予告動画を投稿することである程度視聴者の目に触れさせ、事前の反応や告知に役立たせることができる。参加には必須ではないが、更なる視聴者獲得には投稿するのも一手だ。
MMD、MMM、nanoemを使用して動画を作成、投稿が必須となる。
(編集や加工等に別ソフトを使用するのは勿論問題ない。)
理論上は、MMDを使ったカットが1カットだけで、後は全て手描きMADといった作品も可能であるが、その点においては各自の裁量に任されている。
イベント参加には、投稿時に動画にタグを複数入れ、ロックしなくてはならない。
これをしない限りには、イベント運営が動画を発見できないなど運用上必要なため必須タグとなる。
基本的に、MMD杯ZEROとMMD杯に関係はなく、敵対意思もない。
理念自体は近しいが、よりカジュアルに参加できるイベントが必要と考え、企画に至ったとビームマンPのブロマガで語られている。MMD杯問題など数々のMMDに関するトラブルはあったが、皆で楽しむために立ち上げられたイベントであるのは先に開催されていたMMD杯も変わらないはずであり、対立煽りは不必要と考えられる。みんな仲良くMMD!
告知された順に掲載。計26組(29名)。
掲示板
970 ななしのよっしん
2021/06/17(木) 16:59:31 ID: P+/cW9XAfr
イク❗️❗️
971 ななしのよっしん
2021/06/29(火) 16:35:07 ID: bOd192m9X8
閉会式はまーだ時間かかりそうですかね
972 ななしのよっしん
2022/01/06(木) 15:00:29 ID: bOd192m9X8
やっと3の閉会式が投稿された
提供: ミルキク
提供: 淫ク☆再興委員会
提供: amiba666
提供: わんこ
提供: たなっち
急上昇ワード改
最終更新:2025/04/04(金) 22:00
最終更新:2025/04/04(金) 22:00
ウォッチリストに追加しました!
すでにウォッチリストに
入っています。
追加に失敗しました。
ほめた!
ほめるを取消しました。
ほめるに失敗しました。
ほめるの取消しに失敗しました。