MSD(Mobile Suit Discovery)とは、ガンダムシリーズのメカニックデザイン企画、メカニカル考証企画である。なお正式なタイトルは『機動戦士ガンダム THE ORIGIN Mobile Suit Discovery』である。
MSDには以下のような意味もある。
《機動戦士ガンダム THE ORIGIN Mobile Suit Discovery》
宇宙世紀0082年、
ジオニック社を吸収したアナハイム・エレクトロニクス社が一年戦争中の自社、他社の過去の資料や文献の調査を実施、 調査の中でこれまで未確認だったMSの存在や戦果を解明し、公表していく。
模型展開とガンダムエースでの連載企画、『THE ORIGIN』公式サイトの解説を軸としたMSVの一つ。
2015年5月の第54回静岡ホビーショーでMSD第1弾「プロトタイプグフ」のHGプラモデル化と共に発表。アニメ版オリジンの世界観をベースに、これまでのMSVシリーズでも明かされなかったMSと開発系図を解明していく。
メカニックデザイン担当:カトキハジメ。コンセプトアドバイザー:今西隆志。
ガンダムエース2015年7月号よりカトキ主導のメカニカルアーカイブが連載された。
MSD第1弾はYMS-07A-0「プロトタイプグフ戦術実証機」とB-0型「プロトタイプグフ機動実証機」であった。
また、コミックとして「ククルス・ドアンの島」の連載がスタートした。
MSVは人型兵器に説得力を持たせる側面も強く、試作機から発展型、仕様変更機まで多彩なバリエーションに派生していたが、30年以上経っても設定が曖昧なままの機体も多かった。そこでシャア・セイラ篇アニメ化を期に今一度MSの原点に立ち返った。
アニメ版ORIGINは、原作と比較しても「MSの誕生背景」をより詳細にクローズアップしており、若干のパラレル性を含むアニメ版から一年戦争を見つめ、新解釈を交えて考証する企画『MSD』に繋がる事となった。
なおMSDキットの中には、既存バリエーションをORIGIN世界にアップデートした機体も存在する。
掲示板
17 ななしのよっしん
2018/12/23(日) 23:21:14 ID: liQHvDq3GS
>>16 やっぱり根本的な部分が理解されてないな
MSDにはストーリーでそういう設定にされてるだけ
それ、ぬ~べ~に妖怪とか関係ないだろただの教師じゃんというのと同じよ
18 ななしのよっしん
2019/08/31(土) 08:48:56 ID: mu8uFKBvdM
どうにも、据わりが悪いなぁ。
土台に敷いてるオリジン自体が立ち位置あやふやなのが影響してると思うんだけど。
19 ななしのよっしん
2019/11/22(金) 03:04:52 ID: liQHvDq3GS
急上昇ワード改
最終更新:2025/04/01(火) 03:00
最終更新:2025/04/01(火) 03:00
ウォッチリストに追加しました!
すでにウォッチリストに
入っています。
追加に失敗しました。
ほめた!
ほめるを取消しました。
ほめるに失敗しました。
ほめるの取消しに失敗しました。