P226単語

ピイニニロク

1.5千文字の記事
  • twitter
  • facebook
  • はてな
  • LINE

SIG Sauer P226はスイスSIG社と、SIG社によって買収されたドイツのザウアー&ゾーン社によって開発・製造されたオートマチック拳銃である。SIG Sauerとは元々はSIG下となった後のザウアー&ゾーン社で製造された拳銃に付けられたブランド名であったが、2007年アメリカの現地法人であるSIGARMS社が名してSIG Sauer社となっている。(買収やその後の事業売却についてはSIGを参照)

SIG Sauer P226

同社のP220をベース良が加えられている。ダブルカラムマガジンの採用を最大の特徴としており、P220の9+1発から15+1発と大幅に装弾数が増加した。現行モデルでは、トリガーアクション、バレル長、フレーム素材、装弾数、アジスタブルサイトの有などの違いから、「X-FIVE」や「XPRESS」などの明確なモデル分けが幾つも存在する。これに口径の違いやカラーリングなどの差を加えると、P226だけで数十種類にも及ぶ。口径バリエーション9mmパラベラム弾、.40S&W弾、.357SIG弾がある。

米軍の制式採用拳銃トライアルでは、M1911の後継の座を最後までベレッタ92Fと争っている。トライアルの成績では上だったが、マニュアルセーフティのない構造(P226はマニュアルセーフティを持たない代わりに、ハンマーを安全に戻すことにできるデコキングレバーを有している)と価格の高さを摘され、不採用という結果となる。しかし、採用直後の92F射撃中にスライドが破断を起こし、破損したパーツによって射手が負傷するという事故が複数回発生。事故の原因は「製造工程の不具合によるスライドの強度不足」である、一時的だがこれが米軍内で92Fへの不信感を高めることとなった。その後は事故防止処理を施した92FSの登場などにより沈静化していった。米軍制式採用拳銃トライアル末とごたごたについてはベレッタ92の記事が詳しいのでそちらを参照されたし。

米軍制式拳銃の座こそ逃したものの、その性と信頼性の高さは評価されている。前述の92Fのスライド破損事故をみて不安視したのか、米海軍特殊部隊SEALsがP226の長時間や泥の中に浸けた後でも確実に作動するほどの堅さと耐久性の高さに注Mk24として採用したのである。後年にはであるP226RもMk25として採用されている。

SEALsで採用されたのを皮切りに、その後は士官向けや特殊部隊向けに米軍内でも調達が始まる。FBIや州警察でも制式採用が決まり、日本海上自衛隊SATドイツイギリススペイン、など各の軍や警察でも多く導入された。ちなみに本コンパクトモデルであるP228はM11コンパクトピストルとして陸軍に正式採用されている。

余談 Mk24の呼称について
特殊部隊向けとして選定されたMk23余りにも個性的すぎた為に現場で使われない拳銃となって10数年、2005年SOCOMが大々的に次期制式拳銃トライアルを行ったが、トライアル自体が期限延期の白紙となる。白紙にはなったが、この時に登場したMk23を大幅にコンパクト化したHK45は特殊部隊向けに少数導入された模様。紛らわしいが現在HK45がMk24に置き換えられており、P226は(のP226Rだが)Mk25のことをす。

関連動画

                                                            

関連商品


関連コミュニティ

p226に関するニコニコミュニティ紹介してください。

関連項目

この記事を編集する

掲示板

  • 8ななしのよっしん

    2017/01/27(金) 02:53:16 ID: 365sPl05pZ

    >>7
    いんや、9mm拳銃P220のライセンス生産品。

  • 👍
    0
    👎
    0
  • 9ななしのよっしん

    2019/03/18(月) 06:27:42 ID: wdtu9sRtev

    でごてごてし過ぎずにまとまった感じのフォルムが好き
    だけど知名度はそんなにない気がする

  • 👍
    0
    👎
    0
  • 10ななしのよっしん

    2023/01/11(水) 23:58:21 ID: SGSSM9YKpy

    いかにもザ・現代って感じのデザインスペックだけど、かれこれもう43歳の大先輩なのに他のにおを持ってかれるどころかまだまだ大現役なんだよなあ(なお扱いシンプル+格安+高スペ後輩グロック君には敵わなかった模様)
    いや、むしろこんな傑作が80年にあったこと自体が良い意味で新だったか

  • 👍
    0
    👎
    0

おすすめトレンド

急上昇ワード改

最終更新:2023/05/29(月) 03:00

ほめられた記事

最終更新:2023/05/29(月) 03:00

ウォッチリストに追加しました!

すでにウォッチリストに
入っています。

OK

追加に失敗しました。

OK

追加にはログインが必要です。

           

ほめた!

すでにほめています。

すでにほめています。

ほめるを取消しました。

OK

ほめるに失敗しました。

OK

ほめるの取消しに失敗しました。

OK

ほめるにはログインが必要です。

タグ編集にはログインが必要です。

タグ編集には利用規約の同意が必要です。

TOP