QuinRose 単語

311件

クインロゼ

3.3千文字の記事
  • twitter
  • facebook
  • はてな
  • LINE

QuinRose(クインロゼ) とは、過去存在していた株式会社アートムーヴのゲームブランドである。通称ロゼ

概要

PCコンシューマーゲーム機向けのファンタジー恋愛アドベンチャーゲーム制作していた。

オリジナル作品は「QuinRose」、童話等の原典がある作品は「QuinRose UnderGarden」とレーベルが分かれているが、開発スタッフは同じ。

代表作は「アラビアンズ・ロスト」「クリムゾン・エンパイア」「ハートの国のアリスシリーズ」。
特に「ハートの国のアリス」は2011年劇場版アニメ映画2014年ミュージカル制作された。

(自称)全年齢・R(ロゼ)定と言われるほどのやや過な作チルの多さとOPムービークオリティのあるシナリオ定評があるが、乙女ゲームらしからぬ独特な文体と個性的な絵柄、主人公の性格から人を選ぶものが多い。
その分一度ハマると抜けられない中毒性を持っており、倒産から時間が経った現在でも根強いファンが多い。 

後発の作品はシナリオイラストが多少和らいでいる反面際どい描写が増しており、2013年度発売のソフトは11本中9本が17歳以上推奨のCERO:D(残り2本は15歳以上推奨のCERO:C)に定されている。以降のリメイク版も軒並みD定となっているため購入時は注意しよう。 

もう1つの特徴として商業ゲームとは思えないレベルの致命的なバグや不具合が多い。最新パッチを当てても特定シーンが見れなくなったりスチルコンプが不可になったりするなどのバグが残る作品が多く、最悪なケースでは「クローバーアリスPC版OSデータを及ぼすバグが報告されている。バグの詳細や香ばしい企業対応については関連リンクのまとめwiki参照。

2015年9月にアートムーヴが事業を停止。2016年2月公式サイト閉鎖と問い合わせ・サポートが終了した。その後にシナリオライター五月攻の運営するサイト過去作品のシナリオBGM開されている。

五月 攻に関して

シナリオライターとして多くの作品に関わっている名義だが、QuinRose時代からこれは広報用のペンネームとして使われた複数人による共同ペンネームであり、特定の個人をすものではない。
アートムーヴ倒産後、この名義で運営する何者かが私設サイトを立ち上げ過去作品の一部を開しているが、その人物も今までの作品でどこを担当した人物かほぼほぼ不明である。

QuinRose Reborn

2019年6月1日に開催されたオトメイトパーティーにて発表され、オトメイトサブブランドとして立ち上げられることが発表された。同じくして、アリスシリーズの新作「スペードアリス」の製作発表が行われ、その後2021年9月30日に発売された。

復活に喜ぶファンももちろん多いが、以前の体制が体制だっただけに不安視する、また作の変化を不安視する意見も上がっている。オトメイト側もそのことは承知済みexitのようで、体制に関しては見直されている様子である。
また、スペードアリスでは新たに一人シナリオライタークレジットされているが、こちらはそれまでのアリスシリーズにて五月攻としてシナリオ提供していた内の一人であり、大きくスタッフの入れ替えがあったわけではない。当該ライターの参加作品は個人ブログに明記されているため、気になる方はご参考にどうぞ。

作品一覧(移植・新装版含む)

削除状況

動画 詳細
クローバーの国のアリス&ハートの国のアリスexit_nicovideo
目指せモテ男!乙女ゲー「ハートの国のアリス」で女心を学ぶpart1exit_nicovideo
【MAD】ハートの国のアリス 「恋に落ちて」exit_nicovideo
クリムゾン・エンパイア OPexit_nicovideo

関連項目

外部リンク

この記事を編集する

掲示板

おすすめトレンド

ニコニ広告で宣伝された記事

記事と一緒に動画もおすすめ!
もっと見る

急上昇ワード改

最終更新:2025/03/31(月) 20:00

ほめられた記事

最終更新:2025/03/31(月) 20:00

ウォッチリストに追加しました!

すでにウォッチリストに
入っています。

OK

追加に失敗しました。

OK

追加にはログインが必要です。

           

ほめた!

すでにほめています。

すでにほめています。

ほめるを取消しました。

OK

ほめるに失敗しました。

OK

ほめるの取消しに失敗しました。

OK

ほめるにはログインが必要です。

タグ編集にはログインが必要です。

タグ編集には利用規約の同意が必要です。