RPGツクールDS 単語

438件

アールピージツクールディーエス

6.3千文字の記事
  • twitter
  • facebook
  • はてな
  • LINE

RPGツクールDSとは、エンターブレインから発売されたニンテンドーDSRPG作成ソフトである。
本作はコンシューマツクールとしてはしく、開発元もエンターブレイン。 デバッグは庁が担当した。

概要

コンシューマではPS2版RPGツクールより実に6年振り、携帯ゲームでは7年振りという、ツクラー待望の新作ツクール
DSは二画面構造だしツクール向きじゃね?」と、ツクラーからのリリース希望もちらほら見受けられた中、2009年ついにDSツクールの発売がアナウンス
搭載される新要素が日を追うごとに明らかにされ、ツクラーwktkもイヤが上でも盛り上がっていった。
その期待度はまさしく頂点に達し、ツクラーは己の妄想構想をDS上に披露するべく全裸待機で理想を語り合ったのである。

本作における最大の新要素はWi-Fiを利用した機である。
まず、複数のDSデータ制作が可になった。つまりモノホンのゲーム制作同様、複数人でゲームを作れるようになっているのである!こいつぁ画期的だ!
さらに作ったゲームを(セーブ理だが)ダウンロードプレイで本ソフトを持っていない人間にも送信可。送れるのはダウンロードプレイサイズ、通称『DPサイズ』だが、楽に友達自作ゲームを遊んでもらえるのだ。
Wi-Fiでは追加素材Pixiv募したゲーム向けイラストの配信なども行われる。素材不足もこれで解消だ!

(2013年6月末日でWi-Fiサービスツクール』『ツクール+』共に終了しています)

そんなのようなツクールソフトは、2010年発売され…

見事クソゲーオブザイヤー2010補作にノミネート!

……………あれ?

どういうことなの?ツクールDS

クソゲーオブザイヤーにノミネート。もう読者にはお分かりであろう。
本作RPGツクールDSもコンシューマツクールにありがちなクソツクール仲間入りを果たしている。
期待度との落差の酷さも相俟って、シリーズ最高の駄ツールではないかとも言われている。
が、他にも酷いのは山ほどあるので一概には言い切れない。
ただし、他のダメツクールは、それぞれなんだかんだで見所があるので救われていいる。

これらのコンシューマ作品とべるとダメ要素があまりにも多い。
確かに、Wi-Fiを生かした新要素は魅力的である。が、バグ仕様が全てを台しにしてしまっている
例えて言うなら屋根だけな基礎崩壊建築メインディッシュが腐敗したフルコース
クソツクール定義は様々だろうが、基礎をきまでにダメに仕上げたツクールとしては紛う事なきクソツクール大賞補だろう。こんな悲劇は二度とごめんだ!
以下、ツクールDSの駄ポイントる。購入前の参考にしてもらいたい。

バグ

ゲームバグは大なり小なり付き物だが、今回は無慈悲フリーズ要素がシリーズでも最大レベル
もはやバグラッシュ。ゲームするってレベルじゃねぇ…
公式サイトで謝罪文は一応出したが「こういう操作をしないでくれ」という告知だけでアフターケアはなし

それでいいですか?  「→はい いいえ」

本当によろしいですか?「→はい いいえ」

   というイベントを作ったとして、その分岐の中に何も設定していない(つまり空っぽ)、とする。
   すると本当ならもう発動しないはずの最初の「いいえ」のイベントが発動してしまう。

まだまだ細かいもの(普通にやってれば出ないもの)はある。
が、書くだけ悲しくなるだけであるのでこれくらいにしておいてあげよう

いいとこは…救いはないんですか…!?

前述の通り、ツクール制作環境としてのニンテンドーDSは相性がかなり良い。を得たと言ってもいい。
ATOKの搭載により文字入力もスムーズになり、今後のコンシューマツクールの進むべき方向性を「制作環境」と言う点から見ると良いものを提示した…と言えるのではないだろうか。
搭載されているちびツク機も結構扱いやすく、それを使わなくても内蔵された素材が全体的に良質。
特にBGMは他のツクールと同様、好評価を得ている。

まぁ大雑把に言うとこんなところである。しかしそれらも容量のせいで使い切れな……

気にするな!

とりあえずれば遊べる、という理由でクソゲーオブザイヤー2010からは選外となった。
念というべきかホッとするべきか…。
ユーザーとしては複雑だが、試行錯誤を繰り返せば確かに良作を作ることは可ではある。
ただし、上級者は大作はまず作れないと断言しても過言ではない、という酷い内容であることは念頭におくべきである。

初心者にしてもツクール入門としては適した側面こそある、が……
バグ地味に痛い制限イミフ要素の多さによってツクール自体に偏見を持たれてしまう性もある。
薦めるには勇気と冷静な判断が必要だ。

これほどのダメツクールにも関わらず、やはりRPG自由に作りたいと願うゲーマーが多いのか需要が高く、なかなか相場崩れしない小憎らしいソフトである。薦めるにしても中古すら高めと言う難儀さ。
かにあげるにしても売り相場もなかなかだから勿体無いし……。 

コンシューマツクールはいらない子なのか?

きっとツクラーの諸君は本作でコンシューマツクールに失望した人も多いだろう。

だが、「コンシューマツクールなんてもういらない」とまで本当に考えているだろうか?
PC版よりもゲーム感覚で作れて、軽くイジるだけでも楽しい作品が多く、素材が良好なものも多い。(本作もその一つ)
また、(バグはともかく)制約の中でいゲームを作ってやる、という楽しみ方もある。
そういった意気込みを持っているツクラーは多いはずだ。

特に本作はニンテンドーDSという、PCよりも気軽に遊んでもらえる絶好のプラットフォームであった。
つまり、問題点さえ解消されれば、正にこのツクール神ゲーになっていたはずなのだ。
DSにハマる子供たちにも、かつて絶頂期だった頃のツクールの面さを伝えられたはずなのだ。
その機会をそっくり台しにしたエンターブレイン(しかもしくコンシューマ自社開発なのに……)に恨みは絶えない。
が、これに懲りずにまたコンシューマツクールを作って欲しい、そう期待するのがツクラーではないだろうか?

つかぶっちゃけ

開発元・空想科学一番安定ですよね。

RPGツクールDS+

まさかの続編。

なんとこれだけの大不評を買っておきながら、本作の続編RPGツクールDS+なる新ツクール突如発表された。
2011年12月15日発売と、意外とい発売日設定である。

ラットフォームは今時ニンテンドーDS継続
今度は現代、時代劇SF素材が追加され、顔などの表情も四種類ある。
ちなみに素材追加ということはキャラだけでなく、世界観においてもそれぞれのタイルが存在しているというわけだ。
ただでさえ容量不足が摘されまくっているのに、そんなに素材を追加して大丈夫か?

一番いいツクールを頼む

と思いきや、今回は容量自体はそれほど変わらない代わりに、消費容量の大幅削減に成功している。
つまり結論として容量問題はほぼ解決されていると言っていいだろう。

開発元は布がほぼ変わらない。
ただし前作と打って変わって宣伝には多く金が使われ、新作ツクール宣伝生放送が全4回で配信された。
生放送といいつつ、収録が多いなど雑な点は残ったが……。

前作にべ、圧倒的にユーザーの不満が減少し、いちおう評価としてはそこそことなっている。
が、ファンタジー素材全滅、いくつかに渡る致命的なバグなど、デバッグ不足としか思えない要素は多い。
よって本作も相変わらず駄ゲーだとするも少なくはない。

ツクラーとしてはそろそろ空想科学にカムバックしてもらいたいものであるが、仕方ないね

仕様

内容

バグ

関連動画

公式プロモーションビデオ

DSPV属性設定が可に見えるなど、詐欺的なもので、これはひどいと評判。あと青野武無駄遣い

DS+はウェヒヒヒwwwな内容。

BGM集

サウンドトラック版と有志が作成したオリジナルリマスター版がある。
BGMだけ聞きたい人は、購入する前にこの動画を見てみるのもいいだろう。

関連商品

ご購入は計画的に(違う意味で)

無印

DS+

関連項目

最後に

何を見てたんだ楽庁!
この記事を編集する

掲示板

おすすめトレンド

ニコニ広告で宣伝された記事

記事と一緒に動画もおすすめ!
変態糞土方[単語]

提供: 六尺アニキ

もっと見る

急上昇ワード改

最終更新:2025/04/02(水) 04:00

ほめられた記事

最終更新:2025/04/02(水) 03:00

ウォッチリストに追加しました!

すでにウォッチリストに
入っています。

OK

追加に失敗しました。

OK

追加にはログインが必要です。

           

ほめた!

すでにほめています。

すでにほめています。

ほめるを取消しました。

OK

ほめるに失敗しました。

OK

ほめるの取消しに失敗しました。

OK

ほめるにはログインが必要です。

タグ編集にはログインが必要です。

タグ編集には利用規約の同意が必要です。