リアルトザンアタック
RTA(リアル登山アタック)とは、RTA(リアルタイムアタック)と登山を組み合わせた全く新しいスポーツである。登山RTAは適切ではないので注意。あくまでRTA。
……というのは半分冗談で、RTA風味の解説や動画構成を使用した、リアルな登山動画のことである。
最近では特定の動画を見た視聴者をRTAにいざない、動画を投稿させるミーム汚染が深刻化してきている。
ミーム汚染は深刻なレベルでサイト2525に蔓延しており、ミーム汚染の除去も追いつかない状態となっている。だからみんなも走って。私も走ったんだからさ。
※上記のとおり、RTA風っぽく動画編集しているだけで、内容自体は登山経験者かつ、届け出、ガチ装備の登山動画である。登頂時間を競っているわけでもないし、天気の急変など無理が生じたら撤退もしている。ムリ登山、ダメ絶対。
一応競歩的なレクリエーションやらといったリアル登山アタック的なイベントも行われることもあるが、当然安全重視、トラブルは下山も視野といった具合でタイムに命をかけていない点は心においておきたい。
登山ではなく山を下るスキー、カヤックで海に乗り出しての魚釣りや動物園で飼育されている動物全部見て回ったりといったなんでもありのRTA(リアル登山アタック)外伝も徐々にではあるが投稿されている。
2017年4月27日京野七番氏により投稿された、
【ゆっくり】ポケモンGO 剱岳山頂ジム攻略RTA(前半)がこのタグの付いた最初の作品である。
登山動画をbiimシステムを使用したRTA風味の動画に加工し投稿された作品ではあるが、
そこはしっかりとした登山であるため、biim兄貴ばりのガバムーブは死に直結する。
リセ前提の攻めるムーブなどもってのほか、そもそも再走自体が難しい……のだが、このタグが付けられる動画が10個以下だった時期にrestniconico氏が早くも再走動画を投稿している。
2018年9月現在、投稿されているRTAとして投稿されている山は、
剱岳、西穂・奥穂高縦走などの難度の高い山も依然として多いが、
燕岳、立山といった本格登山における初心者向けの山や、高尾山、六甲山などの特に装備を整える事無く登れる山のRTAも増えてきている。
また、RTA風味に加工する際にポケモンGOプレイ動画の体裁を取るのが今のところ通例。
2018年9月現在ではポケモンGOをプレイしていない、通信障害などでポケモンGOがプレイできないなどの理由で、ポケモンGOのプレイは努力義務とする動画が増えてきている。
発端となった京野七番氏やrestnicoico氏などの動画や書き込まれたコメント、この記事の掲示板にも度々述べられている事ではあるが、ここでも述べさせていただく。
高い山でも低い山でも登山を行うということは基本的に危険な事である。
しっかりと装備を整え入念に計画を練り、きっちりと登山届を提出して必要だと感じたら保険にも入る。
そういった準備を整えて山に登るのが大前提であるということを念頭に置き、自分の命を最優先に考える事が何より求められる。
無理をして登頂に成功するよりも、登山の最中に無理だと感じたら引き返したり計画を変更し、自分の命を守る事が一番大事なことである。
もし登頂に失敗しても笑い話として動画を投稿して欲しい。
山頂に立つ事より、生きて帰ってくる事の方が何万倍も嬉しい事なのだから。
帰ろう、帰ればまた来られるから。
生きていればいつかは無事に山頂へたどり着けるのだ。
天候に恵まれたよく晴れた日でも、計画と異なるルートを進めば遭難するのがよくわかる貴重な資料映像。
こちらは冬の富士山登頂(途中撤退)。めずらしく雪が少ない天候でもこの険しさであるため、冬山登山は特に慎重に。
該当場面22:30~24:50
大変貴重なヘリルーラを行う場面と解説が映像に記録された。
この現場はバリエーションルートだが、通常の登山でも滑落や負傷などでヘリを要請する場合も十分あるので、特に危険度の高い山に挑戦したいと思ってる走者は一度でも拝見する事をオススメする。
2020年7月16日(木)〜8月16日(日)に開催された1分弱タグ解説動画キャンペーン企画の参加動画。簡潔にRTA(リアル登山アタック)についてまとめられているため、どういったものか知りたい場合などにおすすめ。
R | リアル | ⇔ | I | イマジナル |
T | 登山 | ⇔ | G | 下山 |
A | アタック | ⇔ | A | アナウンス |
②の存在により、ポケモンGOのユーザーでなくとも「100%RTA」を走ることは可能となった。だからこの項目を読んだ人も100%RTA走って。みんな走ってるんだからさ。
掲示板
1112ななしのよっしん
2022/06/09(木) 23:36:00 ID: Qx5p6LbR6z
撮れ高の為なのか知らんけど星穴向かう西岳手前、
せいぜいIII-級程度4mの壁で空身で登ってルート工作してハンドアッセンダーで登るってなに考えてんのか
ビッグウォールじゃあるまいし
荷物が重くなるかつ無駄なシステム構築で
時間が無駄にかかるだけ
III級登れない人間が取り付くルートじゃないだろ
なんか懸垂もたどたどしいし、
独学で見よう見まねでぽいことやってるだけに見えるんだよな
ちゃんとしたメンターについてないとそのうち事故るぞ
1113ななしのよっしん
2022/06/11(土) 23:25:30 ID: 4iT2O0uNL9
こんなとこまで沸いてて草生えるんだ
1114ななしのよっしん
2022/06/13(月) 20:46:54 ID: OzmvIUFq39
急上昇ワード改
最終更新:2022/08/13(土) 01:00
最終更新:2022/08/13(土) 01:00
ウォッチリストに追加しました!
すでにウォッチリストに
入っています。
追加に失敗しました。
ほめた!
ほめるを取消しました。
ほめるに失敗しました。
ほめるの取消しに失敗しました。